【ポケカ】始めて一か月でシティ準優勝!練習環境を紹介

 時間ない人のために結論だけ先書いときますけど
「自分で使うデッキは人に回してもらって、仮想敵のデッキの練習をしろ」ですね

画像1

この記事のターゲット
始めたはいいけど勝てない!って人
暇人
類人猿

※はじめての記事なので読みづらい箇所が多々あると思いますが温かい目で見守ってください
※これ書いたのはアウストラロピテクスです。脳の容量は人類の皆様の1/4程度です。そう思えば優しくなれるかもしれません
※初めてシティ準優勝した環境での話がメインになるのでSM環境での話が多いです

画像6


 始めまして!主に奈良とYouTubeでポケカをプレイしてますチェイスです!
ポケモンカードはオルタージェネシス(2019.09)から始めて今でポケカ歴半年程度

今までの大会結果は
シティリーグ奈良S1 準優勝
チャンピオンズリーグ愛知 ドロップ
シティリーグ奈良S2 準優勝
他にも大阪で開催された非公認大会で4-1(チーム戦だったため決勝には上がれず)だったりとCL愛知以外はまぁまぁの成績だと思ってます

 まぁ始めて1か月でシティ2位まで行けたのと連続で準優勝できたんで何やってたか何考えてたかを軽く紹介してみようって感じです


 内容はイキりまくったタイトルの通り
・ポケカの練習方法
を自分なりの考えで書いていこうと思います

1.ポケカの練習方法
 これは大きく分けると3つに分かれ
(1)結果を残したデッキに触れる
(2)デッキの強みを意識する
(3)デッキの弱みを理解する
を意識してました

(1)結果を残したデッキに触れる
 まず始めはこれです
ぶっちゃけパクってください

 実際自分も大会用に作るデッキで完全オリジナルってのはないです
なんかのレシピや身内で作ったデッキを自分が使いやすいように枚数調整して完成ってのが多いです

 っていうのもデッキを0から組むのってめちゃくちゃ難しいんですよ
それなりに結果を残した方と話す機会もあったんですけどそういった方でも0から結果を残せるデッキ組んだよって人はごく少数です
 有名なアーキタイプ(ピカゼクとか三神ザシアンみたいなデッキの大まかな種類のこと)を弄って強化するならまだしも世に出ていないアーキタイプを自分一人で開発するのはまず無理なんじゃないかなって思います

画像5

 実際自分も最初は東京CLのベスト8のデッキをひたすら回してました
自分でも回してましたし対戦相手にも使ってもらってましたね

 この自分でも回すし周りにも回してもらうってのは後々キーワードになります



(2)デッキの強みを理解する
 (1)でしばらく強いデッキを使ってるとまぁまぁ勝てるようになると思います
 自分も最初ウルガモス+シルヴァディデッキ使ってて全然勝てなかった後に炎ミュウミュウ使ってみたらめっちゃ強くてビビった記憶があります
ただ残念ながらまだデッキが強いだけでプレイヤー自身は強くなってないんですね
 ここでデッキが強いだけで止まるかプレイヤー自身が強くなるかには大きな隔たりがあります

 環境に入るデッキには必ず1つ以上強いとこがあります
 例えばSM環境(オルタージェネシス)では


レシリザ(レシラム&リザードン):溶接工・カキによるエネ加速、GXワザによる火力、通常技でもハチマキ+ククイでタッグチームワンパン


ミュウミュウ(ミュウツー&ミュウ):特性によるワザ範囲の広さで不利対面が少ない、カラマネロを投入することによるエネの安定供給、型が多すぎるため読み間違えるとボロボロにされる


三神(アルセウス&ディアルガ&パルキア)ケルディオ:オルタージェネシスによるあいてのサイドプランの崩壊、ケルディオによるGXポケモンへのメタ


って感じだったと思います

 要は強いデッキの強いとこを相手に押し付けて勝ちにつなげるために強みを理解するって話ですね
 んでこのデッキの強いとこってのは自分で回してるより他人に回してもらったほうが気づきやすいです

 わかりやすい例だと三神のGXワザオルタージェネシスですね
相手のポケモンを倒したときに取れるサイドが1枚多くなるワザなんですがこれは使われた時のほうが脅威がわかりやすいです
 自分がタッグ・GX・タッグの順番で戦わせて相手に取られるサイドを3・2・3で戦おう(相手はサイドを余計に2枚多く取らないと勝てない)っていう作戦を立てたとしても三神のGXワザで取られるサイドは4・3・4になってしまうので二体目のポケモンが倒された時点でアウトです
 こういう作戦で勝つんだ!ってデッキにその作戦をさせないのが強みってのがされるとわかりやすいですね

画像6

 こういった強みが分かれば自分でそのデッキを回す時もどの行動を優先させると強い(相手が嫌がる)かがわかりやすくなって迷いのないプレイができるようになるわけですね

画像2



(3)デッキの弱みを理解する
 ぶっちゃけ(2)でデッキの強みを理解するために人にデッキを回させろって書きましたけど自分で回してもわかるわって思ってる方もいると思います

でもちょっと想像してください自分でデッキ回してるとき

・オルタージェネシス打ちたいのにエネが片方ない!
・三神にエネついたけどポケモン入れ替えられなくてワザが打てない!
・ケルディオ出したけど無人発電所貼られてただの犬になった
・ドローできるサポートカード引かんかった…

 とか考えてませんか?
結果勝てたしてもデッキ回してたらなんか不満な点はありませんでしたか?

 ってことで自分でデッキを回す際に意識することは3つめの大事なこと「デッキの弱みを理解する」なんですね

 んで上の例ですがこんな不満点を抱いたなら
・エネ配分の見直し、エネルギーに触れるカード(エネルギースピナー等)を増量
・ポケモンいれかえの増量、逃げエネ重いカードの削減
・スタジアムの増量、混沌のうねり採用
・ドロサポ増やす、デデンネの増量

 って感じで具体的なデッキの改善案が出しやすいです


 んでこのデッキの弱みを理解するってのは別に自分のデッキを改善するためだけじゃなくて環境デッキとの戦い方を考える際にとても大事になってきます

 三神ケルディオ握ってて上のような感想を抱いたのなら戦う際に
・エネを割る手段を意識(クラッシュハンマー等)
・逃げエネ重いポケモンをグズマなどでバトル場に出し、事故を引き起こさせる
・相手が最も嫌がるタイミングで無人発電所を張れるように意識(マストカウンターの意識)

 って感じで自分がされたらキツイこと=相手がされたらキツイことを意識してプレイできるようになるので環境に出てくるであろうデッキを組んで練習しとくのはおすすめですね

画像3


 以上の3点が俺がポケカを始めてシティまでの期間意識していたことです!

 もちろんこの方法は一例なので変なこと言ってる類人猿がいるよって思う方が大半だと思いますが、一人でもなるほどなーって思ってくださる人類の方がいれば記事を書いてみた甲斐があります笑

 もしまた機会があれば実際最初の1か月なにやってたん?とかデッキ握る際に意識してたこととか本当においしいバナナとか共有出来たらいいなーって思ってます

あとYouTubeで人類と類人猿合同で動画取ってるんでみて♡(宣伝)



#ポケカ #ポケカ初心者 #ポケモンカード #ポケカ記事 #カードゲーム #アウストラロピテクスとつながりたい #ジャワ原人でも可


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?