見出し画像

第37回くろいまなざし杯の調整記【ポケカめいそう記】

こんにちは。
福岡でポケモンカードをしている「ひど」です。

ポケカWinDecksという国内最高のシティリーグのデッキ検索サイトを運営しています。

今回は2024年12月に開催された「第37回くろいまなざし杯」に向けた調整記録を書いていきます。



[11/18~11/24] 【名探偵イバラ】を擦る

シティリーグで結果を残せなかった【名探偵イバラ】を供養のつもりでジムバトルに出場しました。

【名探偵イバラ】
見た目は未来、頭脳も未来!

8名でのジムバトルでしたが全勝できて「超電ブレイカー」を獲得できました!

やはり【名探偵イバラ】は強い!
ということで引き続き戦道にも出場しました。

ロストバレット 先攻 勝ち
マリガン無し
再度お互い進めて、ツツジから耐えて勝ち

テラパゴス 後攻 運勝ち
マリガン無し
相手の動きが悪く、押し切って勝ち

ソウブレイズ 後攻 運負け
8回マリガン
ジャッジマン打つも自分がバグって負け

リザードン 先攻 負け
4回マリガン
マリガン与えすぎて普通にエネつけて進化される
後にキャンコロ使って2体目立って負け

リザードン 後攻 勝ち
1回マリガン
特性縛って勝ち

3-2

惜しくも3-2でトナメ上がれず…
敗因ははっきりしていて、マリガンしすぎたマッチは負けました。
マリガン確率は約6割なので、こればっかりはしょうがありません。


[11/25~11/28] 考察指針を考える

【名探偵イバラ】は良いデッキでしたが、新環境に向けての準備をしていきます。
カードリストは出ていないので、カードリスト発表後の考察指針を考えました。

《スボミー》が流行る
↓
《スボミー》を強く使える【サーナイトex】を触る
↓
【サーナイトex】に強そうな【ボムパルキア】を触る
↓
【ボムパルキア】に強そうな【ブリジュラスex】を触る

流石に「むずむずかふん」の《スボミー》が世界を変えてしまうので、第一候補の【サーナイトex】。
さらに環境が進む仮定で【ボムパルキア】かなぁ~と思いました。


[11/29] カードリストから環境考察

「テラスタルフェスex」のカードリストが発表されました。
注目は《スボミー》《レジギガス》くらいで、最後に横転が無くて良かったです。
新規のブイズexはサポートも無く、環境で戦えないと判断し考察は一切しませんでした。


[11/30~12/06] デッキ選択を悩む

このまま発売まで行けば【サーナイトex】が一強になることは間違いありません。
ですがそれは周知の事実のはずであり、さらにもうちょっと深く考察する必要があるなと思いました。

そんな時ONCが未来予想図をツイートしていました。
予想外だったのは【ミライドンex】と【毒ガケガニ】の評価が高かった事です。

自分の想定ではボム系のデッキが強いと思っていて【ボムパルキア】が候補だったのですが、この時点で使えなくなりました。

ですが一縷の望みがありました。

【テツノイバラ単】です。

【サーナイトex】に対しては微不利なものの勝てない相手ではなく、想定される上位のデッキに対して有利だと思いました。

練度も高く、結局はシティーリーグの結果が出なければ環境考察も難しいと思ったので、引き続き《テツノイバラex》と共にすることを決めました。


[12/07] 戦道

推理抜き【名探偵イバラ】 = 【テツノイバラ単】

《スボミー》に対して《推理セット》が使えないので代わりに《アクロマの執念》などを増やしました。
【サーナイトex】や【ドラパルトex】に対して刺さりの悪い《アンフェアスタンプ》ではなく、ワンチャンを掴める《デンジャラス光線》に変えました。

ミライドン 先攻 勝ち
マリガン1
特性止めて勝ち

ロストギラティナ 後攻 負け
マリガン0
ロストは無理

ロストテラパゴス 先攻 運勝ち
マリガン1
相手の動きが悪く勝ち

ガケガニ 後攻 勝ち
マリガン1
特性止めて勝ち

サーナイト 先攻 運勝ち
マリガン1
混乱のコイン強すぎて勝ち

4-1

4-1で予選突破!
運が味方してくれました!!
気合を入れ直してトナメへ…

パルキアパオジアン 先攻 勝ち
マリガン1
相手特性使えず勝ち

サーナイト 後攻 勝ち
マリガン0
相手のミスでサーナイトのエネが無くなって勝ち

古代バレット 後攻 勝ち
マリガン1
相手の動き悪いうちにトドロクツキを倒しまくって勝ち

優勝!

2度目の戦道優勝でとても嬉しかったです!
ポケカWinDecksの宣伝もさせてもらいました、ありがとうございました。


[12/08] まさと君大会

【テツノイバラ単】

【ミライドンex】が少なかったので、【サーナイトex】を重めにみて《災いの荒野》→《ロストシティ》に変更しました。

ボムテラパゴス 後攻 負け
マリガン3回
ジャッジマンでリセットするも、相手がダブルターボツモって、それを割れずに負け
デンジャラス光線も入れ替えで回復された。

タケルライコ 先攻 勝ち
マリガン無し
相手の動きが悪く勝ち

ディアルガ 先攻 勝ち
マリガン1回
相手の動きが悪くて勝ち

ドラパルトサーフゴー 先攻 運勝ち
マリガン1回
デンジャラス光線で1ターン作れて勝ち

ジュラルドン 後攻 勝ち
マリガン3回
相手の特性止めて勝ち

ボムテラパゴス 後攻 勝ち
マリガン0回
クラハンとデンジャラス光線で時間作れて勝ち

5-1

5-1でまたまた予選突破!
《デンジャラス光線》で生を実感した予選でした。
危なげながらもトナメ進出という結果は変わらないので、気を抜かずに…

ボムパルキア 先攻 勝ち
マリガン0回
先攻2ターン目、相手のケロマツをロストに送った途端に投了もらえた

サーナイト 後攻 負け
マリガン3回
初動悪く、さらに改造ハンマーで遅れて負け

残念ながらベスト4という結果になってしまいました。

【サーナイトex】で
・後攻を取らされる
・マリガン3回してしまう
・《改造ハンマー》を打たれる
と、流石に乗り越えることが出来ませんでした。


[12/09~12/14] 仮想敵への戦略を練る

2日間大会にでてみて感じた課題としては
・安定した【サーナイトex】への戦略
・天敵である【ドラパルトex】への戦略
です。

【サーナイトex】は微不利という感じで、相手の動き次第では特性ロックを乗り越えられてしまいます。
なので《ロストシティ》を多めに採用し《クレッフィ》や《ハバタクカミ》をしっかりロスト送りにする戦略を考えました。

【ドラパルトex】はもともと不利だったのですが
《スボミー》の登場により《ポケモンキャッチャー》や《クラッシュハンマー》が打ちにくくなっています。

以下のカードを採用して試してみましたが
・《ハンディサーキュレーター》
・《ボタン》
・《シトロンの機転》
・《デラックスボム》
大きく不利が改善するわけではありませんでした。

しかし《ポケモンキャッチャー》が本当に弱くなったので、代わりに《ハンディサーキュレーター》を採用してワンチャンスを掴む事にしました。


[12/15] くろいまなざし杯

【テツノイバラ単】

サポートを5種×4枚ずつにしてグッズロック耐性を高める調整になりました。
エーススペックは《ロストシティ》と相性の良い《プライムキャッチャー》になりました。

ルギア ジャンケン負け 先攻 勝ち
マリガン3回
奇跡的に相手の動き悪く、ルギアを狩り続けて勝ち
クラハン表で割ったエネに反省あり(ダブタよりギフトを破るべきだった

古代バレット ジャンケン勝ち 先攻 負け
マリガン2回
頑張って相手の要求を上げるもの超えられて負け

リザードン ジャンケン勝ち 先攻 勝ち
マリガン0回
相手のヒトカゲ狩りまくって勝ち

ガケガニ ジャンケン負け 先攻 勝ち
マリガン0回
特性縛って勝ち

ボムドラパルト ジャンケン勝ち 先攻 勝ち
マリガン0回
ドラパルトを2回の攻撃で倒せてなんとか押し切って勝ち

ネイティオドラパルト ジャンケン勝ち 先攻 負け
マリガン1回
相手の動き悪いうちにドロンチを刈りまくるも、ドラパルト立ってしまう
ジャッジマン打ってデヴォ打つも、乗り越えられて負け

4-2

惜しくも4-2でトナメ進出ならずでした…。
負けた2試合はもう少し良い分岐を選択出来た気がするのでプレイが未熟でした。

ですが来年の特別大会には出れそうなので、そこで頑張ろうと思います。


振り返り

デッキ選択はベストでは無かったですが、なんとか練度で勝ち越す事ができました。

CL大阪には出ないので、レギュレーション落ち見越して色んなデッキを触ろうと思います。

ポケカWinDecksでは毎日Tier表を更新しているので、是非見てみて下さい!

ここまで長いのに読んでくださってありがとうございます。
良ければTwitterやってるので、フォローお願いします。

それでは次回までサヨナラ……!