【キングドラexデッキ】環境入りのポテンシャルはあるのか
私は十分にあると思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719407947735-1hHnoI7yZs.png?width=1200)
いったんのキングドラexのデッキレシピです。
先行、後攻ともに8割くらいの確率で2ターン目に「おうのごうれい」までたどり着けます。
キングドラexデッキの強み
ルギアvstarデッキとパオジアンexデッキの良いとこどりをして、双方の特徴を薄めたようなデッキだと考えています。
おうのごうれいがアッセンブルスターのように働き、次のアタッカーとエネ加速要員を展開。ハイドロポンプは、エネルギーを用意することで青天井の火力を実現できるパオジアンexのヘイルブレードのような役割を持ちます。
さらにエネルギーをトラッシュしなくてよいので、一度要求を満たせば毎ターン青天井を押し付けられます。
これだけだととんでもないデッキのように聞こえますが、もちろん弱点もあります。
進化前のタッツーが脆い
現環境にいるレジドラゴvstarやドラパルトexなどにベンチ狙撃されることで、キングドラexを立てる間もなくバトルが終わってしまいます。
セグレイブを狙われると脆い
エネ加速をセグレイブに依存しているため、セグレイブを呼び出されて倒されると終盤に弱くなります。
パオジアンexデッキでは進化前のセビエを採用しているため、やられることを想定してベンチに展開しておくなどの対応はできますが、キングドラexデッキではその枠がないため、テンポロスにつながります。
ただセグレイブがやられているということは、場のエネルギーがたくさんついたキングドラexは生存しているので、再び呼び戻すか、返しにハイドロポンプを宣言するなど場の状況に応じた選択が取れます。
なので一概に弱さとも言い切れないところがあります。
いれかえ候補のカード
ネジキ
エネルギーを手札に集めてくる役目を終えたパオジアンexをタッツーにしてサイドを2枚取られるポケモンを退場させます。
序盤のサポート権はゼイユ、カイの二択ですが、中盤から終盤にかけてサポート権はあまりがちです。かがやくゲッコウガのカムバックからげっこうしゅりけんなど器用なことも出来ます。
【OUT】スーパーボール
セグレイブやキングドラexを集める際に便利ですが、2枚の枠を割くほどでもないかな……というのが今のところです。
中盤、終盤は持ってきたポケモンをスーパーエネルギー回収のコストにも出来るので、ムダにはなりませんが他にどうしても入れたいカードが出てきたら一番に抜きたい枠です。