オーストラリア旅行に行くならこの持ち物リストを見て行って!便利アイテムから空港で役に立つアイテムまで🇦🇺
みなさんこんにちは!
暑い夏が続いていますが体調に問題なく元気に過ごしていますでしょうか?
私は夏バテに気をつけながら生活をしていたのですが、たまに仕事に夢中になって水分補給を忘れてぼや〜〜てしてしまう時がありました。笑
本当に年々暑さが厳しくなっているなあと感じる日が多いですね。。。
みなさま本当に注意品がなら夏を過ごしていただけたらと思います。
早く少しでも涼しくなって欲しいですね…!!
さて本日は夏後半戦での海外旅行先に人気のオーストラリア旅行の際の持ち物について紹介できたらと思います!
海外旅行先ランキングでいつも上位に上がるオーストラリア🇦🇺ですが、観光地がいくつもあって周遊するのは難しそうですよね。
オーストラリアの天気の特徴としては
12月~2月が夏、6月~8月が冬
のイメージが多いです。あとはとにかく太陽が登ればすぐに日焼けするイメージになります。
なのでオーストラリアに行こうと検討をしている方はまずは行く観光地の天気を確認しましょう🌞
本記事では、オーストラリア旅行に必要な持ち物について詳しく解説します。リストにしましたので自分のリストや他の記事と照らし合わせてみてください♪
オーストラリアでの旅行準備が不安な方や、持ち物リストを作りたい方は必読です🔥
1. 旅行必須の持ち物リスト
以下は、オーストラリア旅行に必要な持ち物リストの一般的なガイドラインです。上記にもあるように季節や旅行の目的によって必要なものが異なりますので、個別のニーズに合わせて調整してください。
必須アイテム
パスポート(有効期限を確認)
ビザ(ETAなど)
航空券・Eチケット
宿泊先の予約確認書
現金・クレジットカード
海外旅行保険証書
スマートフォン & 充電器
ポケeSIM
変換プラグ(オーストラリアのコンセントはタイプI)
重要書類のコピー(パスポート、保険、ビザ)
衣類
季節に応じた服装
夏:軽装・日よけの帽子・サングラス・水着
冬:ジャケット・セーター
靴(履きやすい靴、ビーチサンダルなど)
下着・靴下
レインジャケット(季節による)
スリッパ・サンダル
洗面用具
歯ブラシ・歯磨き粉(海外の歯ブラシが大きい時もあります)
シャンプー・リンス(ホテルのとは髪質的に合わないケースが多いので、持参がおすすめ)
石鹸・ボディソープ
日焼け止め
化粧品・スキンケア用品
タオル
ヘルスケア・薬品
常備薬(日本製の薬で安全に)
絆創膏・消毒液
虫除けスプレー
その他便利アイテム
サングラス
折りたたみ傘
カメラ
リュックサック・サブバッグ
充電式バッテリー
折りたたみボトル(環境配慮したいなら)
小型の旅行用洗濯セット(1週間程度の長期滞在の方へ)
エンターテインメント
イヤホン・ヘッドホン
ダウンロード済みの映画・音楽(飛行機は大体7~8時間)
コロナ対策用品
マスク
ハンドサニタイザー
予防接種証明書(必要に応じて)
このリストを基に、自分の旅行プランに合わせて持ち物を揃えるとよいでしょう。
2. 安心して過ごすための便利アイテム
オーストラリア旅行を安心して過ごすための便利なアイテムを以下に挙げてみます。これらのアイテムは快適な旅行をサポートし、滞在中の安心感を高めるのに役立ちます。
1. eSIM
移動中や観光地でのインターネット接続が重要です。ポケeSIMアプリでサクッと事前にeSIMの準備をしましょう。
2. トラベルピロー(首枕)
長距離の移動やフライトでの快適さを確保できます。首をしっかりサポートすることで、移動中の疲労を軽減し、快適な旅行をサポートします。(長時間フライトであれば本当に必要です。😅首の快適度を優先しましょう)
3. パッキングキューブ
荷物を整理整頓できるアイテム。複数のサイズがあるパッキングキューブを使うことで、旅行中も荷物が散らからず、必要なものを素早く見つけられます。(真空パック並みに小さく折り畳める商品もありますのでチェックしてみてください)
3. 空港で役立つ持ち物
1. パスポート&航空券ホルダー
パスポート、搭乗券、ビザのコピーなど重要書類をまとめておけるホルダーがあると、スムーズに手続きができ、紛失の心配も軽減されます。
2. 携帯充電ケーブル&モバイルバッテリー
空港での待ち時間や飛行機の搭乗前にスマホの充電を確保できるように、携帯充電ケーブルとモバイルバッテリーは非常に役立ちます。
3. 携帯用圧縮サブバッグ(パッカブルバッグ)
ショッピングや急な荷物増加に対応できる折りたたみ式のバッグ。空港の免税店で購入したものを入れたり、サブバッグとして活用できます。
これらがあれば空港での時間も安心して過ごせます!
4. オーストラリアに到着してすぐに連絡が取りたい方におすすめeSIM
ポケeSIMなら日本にいる時と変わらずにすぐにネットワークに繋げることができます!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
現地のフリーWi-Fiだと、設置場所が限られていたりだいぶネットワークがつながりにくかったりとお勧めしません。
安心アイテムにeSIMと載せましたが、レンタルWi-Fiも返却時間とか荷物になったりとで大分かさばります。
どうにかして便利にしたいと考えている方にはeSIMがお勧めです!
eSIMは
・QRコードを読み込むだけで携帯端末に設置される
・現地について回線を変更したり設定をするだけで海外ネットワークが使える。
・終わったらeSIMを削除するだけでOK
です。とても便利な通信手段となります。
そんなeSIMはどこで購入できるの。。?
と思った方にはポケeSIMアプリをダウンロードしてください。
説明案内もありますので初心者の方にも安心にご利用できます。
公式YouTubeにもアプリの使い方やeSIMの設置方法を載せておりますのでご確認ください。
みなさま素敵な快適旅を過ごしてください〜!✈️✈️
5. 海外eSIM購入アプリ「ポケeSIM」ダウンロードはこちら
-iPhone📲
-Android📲
-Qoo10でも販売中です。
また、Qoo10でもeSIM販売しております。