見出し画像

【放て!ロマン砲!】シティTOP16 ボムサザンドラパ デッキ紹介

いつもおかげさま!あくとです!

今回は2025シリーズS3のシティリーグで使ったボムサザンドラパデッキを紹介していく

結果はまた4勝2敗で14位。前回と順位まで全く同じ…
悔しくて悔しくて仕方ないけど、負けたのは全部プレイングのせい。
デッキは悪くなかったはずやから、これからまた精進して次こそはトナメ上がる!!

で、名前からわかるようにカースドボムサザンドラドラパルト全部入れた欲張り構築

回るんか!?って思うかもしれんけど、意外と回って『オブシディアン』使える試合もちゃんとある!

ちょっとでも興味持ってくれた人は読んでみてね



【メインカード・コンセプト】

<ドラパルトex>

  • 言わずとしれた環境TOP

  • このデッキのメインアタッカーであり、中間進化のドロンチがこのデッキの心臓

  • ファントムダイブで生かさず殺さずをしてる時が一番気持ちいい

<サザンドラex>

  • 『オブシディアン』って言いたくて使ってる大好きなカード。『クラッシュヘッズ』も普通にえらい

  • 『オブシディアン』は撃つハードル高いけど、ベンチバリアがない今の環境やと撃てたら流石に宇宙
    ⇨ミラーとかリザに強く出れる(と思ってた)

  • 草弱点だけ環境的に向かい風

<ヨノワール>

  • ドラパルトの相棒というより悪友

  • この構築においては、カウンター状態にすることでサザンドラのワザ撃ちやすくなる

  • メタカードに対しても強くなるのがえらすぎる


【デッキレシピ】

ypyy2M-coExdT-ypXXSE

ヨノワールのARとボスの指令ちょっと光らせるのは、視認性としてかなりよかった


【このデッキができるまで】

このデッキのスタートはアカマツ多投ドラパルト

CL大阪で予選1位通過してたイノウエカズキさんの構築を元にした

このnote読んでアカマツの有用性に気付かされた

最初はこのままサーフゴードラパルトとして使ってたけど、「これ、ドロンチさえおれば、サーフゴーの枠変えれるんじゃね?」ってことでドラパルトメインで組みながらいろんな相棒を試していった

①マンダドラパ

一番目はnoteにもしたボーマンダ

VfF1Vf-zmkhrD-kvvvFb

これはやってみたものの、ボーマンダのワザのハードルの高さとリターンが見合ってない感じしてた
あと、タツベイの逃げエネが2でスボミー採用しにくいのがつらかった

これでもジムバは優勝できたから、ドラパのパワーはマジで高い

多色のアカマツ多投自体はできることめちゃ多くて楽しかった!

②イバラドラパ

次によくあるイバラドラパ

4K8Y8D-jp3zLB-cxYcGY

イバラとドラパルトの相性の良さはわかってたけど、やっぱり刺さると強い。ジムバでサーナイトにガン刺さりした

ただ、環境に多いライコとドラパルトにそこまで刺さらんのが微妙…

ライコはちょっと時間稼げるけど結局動いてくるからスボミーでもいいし、ドラパルトにはそもそもほとんど刺さらん。ミロカロスも減ってきてたから無しかなって気持ちやった

マシラとピッピはえらい場面も多くて個人的に評価高かった!

③サザンドラパ

nLnQgQ-BFg4QD-HNLngL

やっとこさ辿り着いた相棒サザンドラ

ボーマンダよりもわかりやすく撃てたら強い!

アクロマの執念でネオアッパーとカウンターゲイン(タウンデパート)に繋げて、3エネ分確保する動きはかなり強かった

その後にヤドキングが流行るから…キュレム…

あと、今の環境で後1ペパーがあまりにもえらくて、この構築までポケギア1投が個人的ブーム。体感やけど安定感上がるし、後半にアカマツ・ナンジャモ引き寄せれるのも強かった

④イバラサザンドラパ

cKcx8Y-GmEArP-cxJD88

シティでイバラサザンドラパが入賞してるの見て、早速お試し

同じようにサザンドラとドラパルトで勝ってる人おって、構築の目指す先に安心感持てたのはデカかった!

プレシャスキャリーからイバラ前でエヴォリューションは流石に強かったけど、イバラを使わん対面も多くてそこに枠取るのもなーって印象は変わらずやった

ただ、イバラが刺さらん対面でも、ある程度の壁になりつつ攻撃しながらベンチにエネつけていけるのは普通に強かった

⑤ボムサザンドラパ初号機

LLnggL-We9J6H-QgHNni

サザンドラとドラパルトのもう一人の相棒として日の目を浴びたのがヨノワール

サザンドラパを使ってて、カウンター状態になることが重要とは感じてた

スボミーでそれを狙ってたけど、準備に時間かかって一気にサイド取られて捲られへんこともあった
だから、自発的にカウンター状態になれる『カースドボム』も入れることに!

ボムドラパが強いわけやから、このデッキでもボムはかなり強かった
『オブシディアン』の130と『カースドボム』の130で260ラインに届くのはかなりよかった。タケルライコ・サーフゴー倒せる

その横でだんだん減っていくエネとアカマツ…コンセプトとは…笑

アグノムは非エクのアタッカーとして入れてたけど、あんまり使うことなかった。アカマツ多投のままやったらもうちょい活きたかも!

『ともだちをさがす』のジヘッドはリストに載ってるけど、手に入れることができず『ふみならす』のジヘッドのままやった笑


【採用カード】

長いデッキの変遷を読んでくれた人ありがとうございます。感謝、永遠に

ここからは採用カードについて解説

デッキレシピを再掲

<ドロンチ 4枚>

  • このデッキのシステム。おらな話にならんから4投

  • オーダイルのミミッキュとか相手に『リューズヘッド』でアタッカーに

<ジヘッド 1枚>

  • 最初はジヘッド抜きやったけど、大グッズロック時代やからある方が安定する

  • 逃げエネ2やから、進化するタイミング・対面は考える必要ある

  • 安定寄りの『ともだちをさがす』が欲しかった

<ヨマワル 2枚>

  • 1枚やとサイド落ちした時のパワーがかなり下がるから2枚に増やした

  • 2枚並べて圧かけるのが強い
    ⇨なお、ベンチ枠は厳しい

<スボミー 2枚>

  • エヴォリューションするより、グッズロックする方が強い対面多いから2枚

  • カウンター状態になりやすいし、『むずむずかふん』の撃ちあいで次のスボミー用意できるのも強い

<ボール系 8枚>

  • ネスト増やしたら初手安定するし、ハイパー増やしたらドロンチとか進化後に乗りやすくなるけど、グッズロックで手札にかさばりやすいから4-2-2

  • ボール系の数が難しい環境になってる
    ⇨ボウルタウンで代用もいいけど、こっちのグッズロック下で相手が動けてしまうのが微妙…

<ふしぎなアメ 2枚>

このアメ好き
  • 最初は1枚やったけど、早めにサザンドラで『クラッシュヘッズ』したり、ヨノワールに乗りやすくなったりするのが雑に強かったから2枚

  • 1枚はサイド落ちとか不安やったから安心にも繋がった

<すごいつりざお 1枚>

  • アカマツを使うためにエネ戻す必要があったから入れてたけど、2枚に減ってたからタンカを2枚にするでもよかった説はある

  • ボムラインを戻せるのは強い

<カウンターゲイン 1枚>

  • 『オブシディアン』のために絶対必要。カウンターゲイン無しで『オブシディアン』は撃たれへんと思った方がいい

  • アグノム、マシマシラ、ピッピを入れてた頃は、そことも共有できて強かった

<ナンジャモ 3枚>

  • 序盤はグッズロック中のドローサポート、中盤~終盤で捲るために必須の手札干渉

  • 入れれるなら4枚入れたい

<ジニア 1枚>

  • 先攻で先にグッズロックされた時に、ドロンチに触れれる確率が上がる1枚

  • ドロンチ以外にもサザンドラ、ヨノワールラインを持ってこれるのもえらい

<アカマツ 2枚>

  • エネが減ったとは言え、3色のデッキやから活躍する場面はかなり多かった
    ⇨エネ管理は常に意識する

  • ネオアッパーが手札にあったら、3エネ分加速するのもかなり使う

<ボスの指令 2枚>

枠だけミラーなの判別しやすくて良き
  • ドラパルトもサザンドラも呼び出しが大事

  • グッズロックされることも多いからこそ、ボスの指令が山に2枚あるってことは強かった

<ジャミングタワー 1枚>

  • ネオアッパーやからこそ活きるスタジアム

  • ライコの勇気のお守り、ドラパのきらめく結晶、ピッピのしんじゅを封じるために採用

  • 自分のどうぐを使いたいタイミングもあるから、見極めは大事

<ネオアッパーエネルギー>

  • ドラパとサザンドラで共有できるエネルギー。きらめく結晶じゃない理由は、カウンターゲインをサザンドラにつけたいから
    ヨノワールにアカマツと合わせてつけたら殴れるのも覚えとく

  • ジャミングタワーも採用されてる環境やから強みはある

  • サーチ手段がほとんどないのだけがつらい


【対面ごとの動き】

基本的には後攻とって展開したい

選択肢としては①グッズロック②エヴォリューション
対面とか、相手の盤面によってどっちを選ぶかは判断する必要ある

<後1の理想の盤面>

①グッズロック
②エヴォリューション
  • モノズに悪エネつけとくことで、スボミー取られた後にネオアッパーとカウンターゲインで『オブシディアン』狙える
    ⇨ただ、進化もせなあかんから要求は高い

  • モノズとヨマワル出しとくことで、ヘイトがそっちに向いてドラメシヤ・ドロンチが残りやすい

  • ドラパルトで殴る方が強い場面なら、ドラメシヤにエネ貼る方がいい

<タケルライコ>

基本的にエヴォリューション目指す
相手の盤面が用意できてなくて、こっちの手札的に余裕あるならグッズロックでもいい

  • 大空洞型は、ホーホーライン枯らして後半ナンジャモから相手の動き止めて逆転するのが基本的なルート

  • サザンドラが草弱点やからドラパルトとボムメインで進めていく
    ⇨『オブシディアン』で最後全部とるつもりでダメカン調整しとく
    ⇨イキリンコ、キチキギス、ラティアスを残り130にしとくことで、ボムでもサザンドラでも回収しやすい

  • 基本的にワンパンされるから、手貼り大事に!

  • 最近はピクニックバスケット入ってる構築も多いから、余裕あれば210ラインに4個ダメカン乗せとくと安心

<ドラパルト>

基本的にグッズロック目指す
相手の盤面が用意できてて、こっちが追いつけ無さそうならエヴォリューションの方がいい

  • 『オブシディアン』撃てたらほぼ勝ちやから、サザンドラを早めに立てて『クラッシュヘッズ』でボムラインを枯らしていくのが一番の目標

  • 相手視点ボムとサザンドラがかなり嫌やから、厚めに展開しとくことでヘイトが集まってドロンチ残せる

  • 相手にはルチャブル・マシマシラ入ってることあるから、終盤で出すポケモンには重々注意。僕はそれで負けた

<リザードン>

基本的にグッズロック目指す

ノココッチ型の場合はグッズロック合戦になって縦引きの量で負けるから、相手の盤面にヒトカゲおらんならエヴォリューションしてもいい
ただ、ピジョットが一回出来上がったら厳しいから、相手の手札と盤面で見極める

ピジョ型・宝石型はグッズロックし続けて展開優先した方が勝てる可能性上がる

  • 常にボムとブライア警戒してサイド進める
    ボムを枯らすことが最優先
    ⇨サイド2枚を踏まんように注意

  • リザードンの火力(まけんき込み)を常に意識して、サイドの取り過ぎ注意

  • ボム合わせてドロンチ枯らされたら終わりやから、サザンドラよりドロンチの展開を優先

  • リザはリソース管理命やから『クラッシュヘッズ』は効く

<サーフゴー>

かなりグッズに頼ってるからグッズロック目指す

  • 相手がサーフゴー少ないままスボミー倒してきたら、全力で『オブシディアン』狙う
    ⇨大量のドローが肝のデッキやから、サーフゴーになる前に倒したい

  • 『オブシディアン』と『カースドボム』で260、『ファントムダイブ』2回で260、『ファントムダイブ』と大ボムのどれかでサーフゴー倒す意識

  • 基本的にワンパンされるから、手貼り大事に!

  • ピクニックバスケットとマシマシラの採用増えてるから、意識はしとく
    ⇨正直採用されてる構築は厳しい

<ゾロアーク>

基本的にグッズロック目指す

ゾロアークができてまうと縦引きの量で負けるから、相手の盤面次第でエヴォリューションした方がいい

  • とにかく『ひだるまキャノン』がきつい
    ⇨絶対に阻止。ダルマッカを狩り続ける
    ⇨『ひだるまキャノン』さえされへんかったら勝てる

  • ダルマッカを狩り続けれるようにボムの展開を優先

  • ワンパンされることないから、『クラッシュヘッズ』でダルマッカ倒しながら『オブシディアン』を狙う。『オブシディアン』撃てたらかなり優位

  • 『ファントムダイブ』『クラッシュヘッズ』でゾロアークに200与えたら、レシラムの『パワーレイジ』でワンパンされるから注意
    ⇨殴る場合はボムと合わせて倒しきるか、ボムの用意はした上であえて200乗せて『パワーレイジ』を誘って『ひだるまキャノン』を撃たせへんようにするか

  • 山薄くなりがちやから、後半の『クラッシュヘッズ』刺さる

<サーナイト>

縦引きで展開する構築が多いから、基本的にエヴォリューション目指す
相手の展開があまりにも苦しそうやったらグッズロックでもいい

  • 弱点なのもあってサザンドラから攻撃したい。雑に『クラッシュヘッズ』撃って、次にアカマツから『オブシディアン』できたら最強

  • サケブシッポでドロンチ取られるのがきついから、ドロンチの展開は厚めに

  • 『ファントムダイブ』と大ボムでサーナイト倒すことも意識

  • マシマシラを大ボムで倒しとくと『ファントムダイブ』使いやすい

  • ナンジャモされながらフワンテでワンパンされる可能性は視野に入れて、次のアタッカー用意しとく

<オーダイル>

基本的にエヴォリューション目指す
最近はプレシャスキャリーの構築が多いのと、ポケギアからの展開を防げるからグッズロックもありやけど、スボミーが倒されずに縛られるから出さんに越したことはない

  • ゴージャスマント付きのミミッキュを基本2回押し付けられるから、そこをどう乗り越えるかを意識する
    ⇨ボムじゃなくてワザで倒してサイドを2枚取らんとサイドプランきつくなる

  • ワニノコの『かじりつく』解除とミミッキュ突破のために、ドラパへの進化は慎重に。ドロンチの『リューズヘッド』がメインのダメージ源

  • 縛られへんようにキチキギス・スボミーとかダメージ与えられへんポケモンは出さない

  • 基本的にエネつけるのがしんどいデッキやから、エネついたマシマシラを最優先で倒していく
    ⇨後半はスイレンのお世話から即起動されるから注意

  • ミミッキュ、マシマシラの処理でボムが大活躍するから常に用意し続ける

  • ボム使ってカウンター状態にさせへんことで、カウキャを使わせへんように立ち回る

<ヤドキング>

基本的にグッズロック目指すけど、『トライフロスト』されたらあまりにもきついから、相手の展開が早ければエヴォリューションする

  • とにかくエネルギーを追いつかんようにさせたい
    ⇨ネイティオをメインでねらいつつ、エネがついてるヤドン・ヤドキングを倒してワザまでのハードルを上げる

  • 早めにベンチでサザンドラに進化して『オブシディアン』を撃ちたい
    ⇨裏呼びがないデッキが多いから、ベンチにおることで『ジュエルブレイク』で倒されることもない
    ⇨相手のポケモンは基本的にHP130以下やから一掃できる

  • 『トライフロスト』撃たれても諦めない!
    ⇨エネルギートラッシュが響いて、相手のエネ加速が追いつかんこともあるから、最後までもがく価値はある


【大会結果】

<1戦目 ソウブレイズ>

後攻 6-2で勝ち

先1からゼイユとイキリンコされたけど、その後相手がエネもサポも引けず一気に失速

エヴォから早めにドラパルト立てて攻撃し始めて、押し切って勝ち

<2戦目 ボムドラパ>

先攻 4-6で負け

後1から展開されつつ『むずむずかふん』されて、序盤かなりリードされてたけどなんとか巻き返していけた

最後サイド2枚ずつで、自分はドラパとドロンチ2匹の盤面

ドラパルト2匹とドロンチの状態にできれば、ふしぎなアメ+『ファントムダイブ』しか負け筋なかった
手札にナンジャモ、ドラパ、エネは揃ってたのに、前のターンにサイドから拾ったキチキギスをノータイムで出したせいで、タンカからのルチャブル、ボスでキチキギス呼ばれて『ファントムダイブ』で負け

ルチャブル入れた構築で回してなかったから、そこの負け筋にすぐ頭がいかんかった。かなり悔しい

<3戦目 ライコポン>

後攻 6-0で勝ち

先1からかなり展開されてたけど、相手手札1枚で番返ってきた

きつそうなのでは?ってことでエヴォリューションしたら、次のターン何もせず番返ってきたから『ていさつしれい』で必要札集めつつ『むずむずかふん』

相手またまたパスやったから、ボスでホーホー2枚どり。その後も事故ってて押し切って勝ち

<4戦目 オーダイル>

後攻 6-4で勝ち

2戦目の負けを引きずってたけど、この試合から頭冴えてた

相手ミミッキュ、マシラでパスやったから、初手からアカマツでドラメシヤの『かみつく』で40。ゴージャスマントと超エネをミミッキュにつけてきたけど、ドロンチ進化で『リューズヘッド』で合計110
マシマシラで30返されたけど、中ボムから『リューズヘッド』で2枚どり
サイド 2-1

返しにサイコトリップでドロンチ倒されたけど、大ボムでマシマシラ倒して、『リューズヘッド』でゴージャスマントつきのミミッキュに70
サイド 3-3

ドラメシヤ裏呼びされて、ミミッキュの『ゴーストアイ』で倒される
サイド 3-4

『ファントムダイブ』で裏ののマシマシラとりつつ、アリゲイツに60
(ここジーランスに乗せたらもっと楽やった)
サイド 4-4

オーダイルに進化して裏のヨマワル呼ばれたけど、カウキャ警戒してか倒されへんまま番返ってきた
大ボムに進化からミミッキュ倒して、前に出てきたオーダイルを『ファントムダイブ』で倒して勝ち

サイドをできるだけ先行せんように立ち回れたのがでかい。ボムえらすぎ

<5戦目 ドラパサフゴ>

後攻 6-4で勝ち

『むずむずかふん』で止まってくれてる間にドロンチに進化しながら展開

スボミーをゴールドラッシュで倒されたから、キチキギスから要求札集めて『オブシディアン』で後ろのコレクレー倒しながら前のサーフゴーに130

返しにコレクレー2匹、ドラメシヤ、キチキギス展開しながらサザンドラワンパンされたけど、大ボムで前のサーフゴー取って、『ジェットヘッド』で後続のコレクレー倒した

その後、サーフゴーで攻撃してきたけど200しか出ずやったから、返しに新しいドラパで『ファントムダイブ』
相手スパエネがサイド落ちしてたみたいでダメージ足りず勝ち

<6戦目 ボムドラパ>

先攻 1-6で負け

先1スボミーのみで展開できず。グッズロックされるからって思って、器でタンカ捨てたけどエネの貼り先なかったし使わんくてよかった

『むずむずかふん』されたけど、トップナンジャモでドラメシヤ2匹展開

相手スボミー逃げてエヴォ。返しにポフィン2回できたけど、なんでか練習でしてなかったモノズ2匹出しをして、もう1枠ヨマワル出すつもりがドラメシヤ出してもうてヨマワルの枠無くなった

初めてのモノズ2匹出しに焦ってもうたんか、ジヘッドにエネとゲイン全部集めてもうて、大ボムでドロンチ倒されながらボスでジヘッド取られた

エネきついだけのモノズが残って、次のターンも攻撃できずサイドレース大分出遅れた。モノズ1でヨマワル出すか、モノズにエネとゲインつけとくべきやった

最後ドロンチに30,30で乗せられてて、両方ドラパに進化できたらまだ耐えてたけど、タンカ最初に切ってたからトラッシュのドラパ回収できず

カウキャで相手のキチキギス呼んで、ナンジャモして『ファントムダイブ』しながら逃げられへんお祈りしたけど、タンカからエネ拾って逃げられて負け

最初から最後までミスが響いた1戦。トナメがかかった最後の最後でこれやったから、かなりテンション下がった。反省


【使用した感想】

  • ドロンチがとにかくえらい!
    ⇨かふんが蔓延してるこの環境で1進化の非エクでシステムを担ってることが強すぎる。ドラパとの組み合わせはなんでもいけそう

  • 『オブシディアン』の刺さり自体はとにかくいい
    ⇨ベンチ狙撃の通りがいい環境やから、たねポケモンのベンチバリアが出るまではかなり強そう

  • アカマツのエネ加速は偉大
    ⇨アカマツ4投のデッキも触ってきて、多色構築やとアカマツはいつ引いても最低限の仕事はしてくれるいいカード
    ⇨いろんな組み合わせも思いついたから、触れてよかった!

  • ポケモンもエネも多くてリソース管理大変やけど、できること多くて使っててめっちゃ楽しい!

  • ミラーに強いと思ってたけどそんなことはなかった…
    ⇨2進化相手にサザンドラがあることで刺さると思ってたけど、どうしても攻撃するまでのハードルが高かった
    ⇨2進化に強く出るなら、もっとボム増やしてサザンドラで殴る意思を強くした方がよかった


【検討カード】

<マシマシラ>

  • これこそミラーに強いし、スボミー合戦の打点補助もできる

  • アカマツがあることで『サイコトリップ』できるのも強かった

<リーリエのピッピex>

  • ライコとミラーに強くなるし、お手軽アタッカーになるのがえらかった

  • 他の対面であんまり使わんのと、ライコ対面とかでスタートするときつい

<アグノム>

  • 非エクアタッカーとして270を出せるのは強かった

  • ドラパルトで先殴りせなあかんのと、ダメカンを残しとかなあかんのが難しかった

<ベラカス>

  • ドラパがTier1なのと、ベンチ狙撃する構築が多いからおるだけでアド

  • 枠の余裕ないし、攻める方に重点置いた方がいいという結論に至った

<テラスタルオーブ>

  • ドラパルトとサザンドラをコスト無しで持ってこれる

  • できることなら入れたかったけど、流石にドロンチ持ってこれるハイパーボールの方がえらい

<ポケギア3.0>

このイラストすこ
  • 体感圧倒的にサポートに触りやすくなる

  • サポート自体の数増やすの優先した

<まけんきハチマキ>

  • あとちょっと打点出れば…!っていう場面で活躍するから欲しかった
    ⇨ピクニックバスケットとマシマシラが増えてたから余計に

  • 枠の関係で断念

<アクロマの執念>

  • グッズロック下でもエネ・ポケモン・どうぐに繋がるのがえらい

  • ヤドキングのせいでキュレムを警戒せなあかんのと、活きる場面が限定的やったから不採用

<タケシのスカウト>

  • ジニアと迷った枠
    ⇨たねの展開にも使えるのがえらい

  • 進化ラインが多いから、この構築やと流石にジニアの方が強かった

<フトゥー博士のシナリオ>

  • リーサルをずらせる一枚

  • あればもちろん強いけど、枠無かったから不採用

<タウンデパート>

  • カウンターゲイン・エヴォリューションに触りやすくなるのがえらい

  • ピッピ入れてるなら採用してたかも

<ポケモンリーグ本部>

  • タケルライコ対策であり

  • 他への刺さりがそこまでよくなかったから不採用


【まとめ:オブシディアンにはロマンが詰まってる!!】

こんな長い記事をここまで読んでくれた人ありがとう!

読んでくれた人はきっと『オブシディアン!!!!』って叫びたいロマンのある人やと思う。きっと友だちになれる。これからもよろしく

今回使ってみて、結果はついてこんかったけど構築としては結構よかったと思う。練度がまだまだ足りひんかった

だから、これから練度高めつつ、サザンドラの研究はやっていく!!
(たねポケモンのベンチバリアが出やん限り)

もっとこうしたらいいやん!

とか、改善案あれば是非教えてね

「自分でも作ってみたい!」「このデッキもっと強くしたい!」って人は、また僕の記事読みに来てね

じゃあ、またどこかの記事で!
おーしーまいっ


いいなと思ったら応援しよう!

あくと
よろしければ応援よろしくお願いします! 頂いたものを励みに、よりよいデッキ構築記事の作成へ!