サイド6枚ドリーム!ルンパッパ型ネンドール
レギュ変更で今まで組んでたデッキ達を解体するのが面倒な皆様ごきげんよう。ロロです。
今回はルンパッパ型ネンドールについての構築記事です。
デッキリスト
コード:ppSyEM-gqlrXb-y3MMMS
超個人的評価
コンセプト:A
軋み加減:A
弱さ:A
お前結局なにがしたいん係数:B
総合:A
モチベーション(構築に至る背景)
ネンドールの技、「ドッカンドール」でダメカンをばらまいていき最後にユクシーでサイドを取り切るという非常に単純なデッキです。ルンパッパ以前の構築ではテラスピカチュウで1回耐える型や、ゴージャスマントで誤魔化す型など、サイドレースや回し方に多少の無茶が必要でした。しかし、ルンパッパの登場により素でネンドールを自爆させることが可能となりました。書いてて思いましたけどキャンコロ落ちたのでピカチュウ型熱そうですね。あとで構築記事書くかもしれません。
追伸:ゼリーも落ちてたのでボタン以外でのピカチュウの蘇生が間に合わなさそうです。
追追伸:いい傷薬かファイトオレ3枚と食べ残しで間に合いました。
回し方
先2飴ルンパッパドッカンドールをしたいため先攻デッキです。展開札を使いヤジロン、ハスボーをならべ、ルンパッパが立ちしだいドッカンドールをします。ペパーを使えかつルンパッパが立たない場合はゴージャスマントを張りドッカンします。
あとはサイド数足りるまでドッカンしてユクシーで全部刈り取ってください。
ボタンやフトゥーで回収されてしまいサイドレース的にドッカンがどうしても間に合わない場合は下技「サイコトリップ」で祈ってください。祈りの先にクルーエルアローがあります。
締め
お疲れ様でした。こういうのは話だけきくと悪くなさそうに見えますよね。是非とも作ってみて、回してみて、笑ってください!下に採用理由は書きました。書きましたが読む必要は全くないです。
採用理由
ポケモン
ヤジロンネンドール4:いなきゃ始まらないので4投。ヤジロンの技で相手に入れ替え負荷を強制できる辺りも悪くない
ユクシー2:フィニッシャー。ネンドールとエネ共有できる全体ダメージ系であれば何でも良い。(Eレギュパッチール等の状態異常がいればその方が強い)基本サイドは放置するため2投。
キチキギス1:手札回復要員。どのデッキに入れてもある程度役に立つカードだが初手できてほしくないため1
ハスボー3:ルンパッパの進化前。ルンパッパを建てるまでほぼやることがないデッキなので複数建てられるように3
ハスブレロ1:グッズロックされた場合も歩みを進められるようにスパイスとして
ルンパッパ2:全体HP40バフかつ自分にも効果があるというコロトックが涙を流しそうな超性能。ルンパッパ自身のHPも180になるため場持ちも悪くないと判断し2枚
グッズ
ネスト2:キチキギスを持って来やすいかつ展開札なんてなんぼあっても強いの精神から
ポフィン4:キチキギス以外の全ポケが対応しているため4
ハイボ4:進化ポケを多く搭載している都合上4枚器1:ペパーからエネルギーを持ってくる為だけ
カウキャ2:基本サイドレース負けなので2枚採用。4採用も有りだが序盤から裏のイキリンコやキチキギスを狙いたいためボスを重くした形
飴3:ルンパッパ進化用。2回使えれば充分と考えてはいるがサイド落ちをケアして3投
タンカ2:エネとネンドール回収用として2枚
入れ替え1:ルンパッパ縛られを回避するためのもの
釣り竿max1:エネとネンドール回収用。ルンパッパが立つまでに消費したネンドールを集めるための採用。アンフェやレガシーのほうが強い気もしている。
道具
食べ残し2:影の必須カード。これを食べなきゃルンパッパがサイド複数枚の価値を背負うことになる。ただサイド落ちしても負けではないので2枚
ゴージャスマント1:ルンパッパが消滅した時やルンパッパが立つ前のプラン。ネンドールの消費量が半分になる優れものだが使えなくてもいいし使うとしても1枚あれば充分と判断
サポート
ペパー4:序盤でも中盤でも腐らない道具が多いため4アイリス4:手札が細くなりやすいが捨てにくいカード達(ボスカウキャエネタンカ)がいるため博士より有利と判断しメインの縦引きとして4投ナンジャモ2:サブの縦引き。基本サイドを進めないため雑に使うだけで有利を取りやすい。しかし、ロトムV落ちによる序盤干渉の必須感減少、中盤サポ権はボスに割きたいため2
ボス3:呼び出さないとばらまけないためカウキャより多い3枚。いつでも呼び出せる点が非常優秀。
超エネ7:技の必要エネが軽いため最低限に