
サンムーン 最初ポケモンのプロモカード【モクロー編】6枚 SM-P
サンムーン、アローラ地方で最初に選ぶポケモン
▶ モクロー
・ ニャビー
・ アシマリ
はじめに
このnoteは、SM-Pでプロモカードになった「モクロー」のポケカ6枚をまとめた内容です。
さらには、これからコレクションしたい方に向けて、英語版モクローの「Rowlet」プロモカードも一緒に紹介します。
製品のプロモーションには過去シリーズの流れがあります。
モクローの流れを知ることで、これから登場する「サルノリ」プロモカードの予習になるかもです。
1.読売KODOMO新聞 新規購読の申し込み特典の「モクロー」
《 049/SM-P モクロー 》
読売KODOMO新聞を、新規の定期購読申込みすることで、1パック貰えたプロモカード
2017年3月以降キャンペーン事務局より随時発送
モクロー・ニャビー・アシマリの3プロモカードが1つの透明袋に入っている未開封タイプでした。
モクローのイラストは、福田正和さん(@Fukudakyogyo)が担当されました。
(JP 1/6)
2.ポケモンカードフェスタ2017 累計4プレイポイント「モクロー」
《 062/SM-P モクロー 》
ポケモンカードフェスタ2017
プレイポイント累計4ポイントで1枚プレゼント
開催:5月の3日間(5日・20日・28日)
「モクロー・ニャビー・アシマリ」3枚のうち、いずれか1枚のランダムプレゼント。
(JP 2/6)
3.コンビニキャンペーン ローソン ver.の「モクロー」
《 169/SM-P モクロー 》
拡張パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」 ローソン限定プロモカードパック
2017年12月8日(金)~
ローソンで拡張パック5パック購入毎にプロモカードパック1つ
「モクロー」デザインのプロモカードパックの中に入っていた「モクロー」です。
2017年12月に開催されたコンビニキャンペーンのプロモパックは3種類あります。
1.「モクロー」パック:ファミマ・サンクス
2.「ニャビー」パック:セブンイレブン
3.「アシマリ」パック:ローソン
(JP 3/6)
4.輝くウルトラビーストキャンペーンの「モクロー」
《 204/SM-P モクロー 》
輝くウルトラビーストキャンペーン
2018年3月2日(金)~
拡張パックを5パック購入ごとに1プロモカードパックもらえました。
1パックにプロモカード1枚入りで、全6種類。
(JP 4/6)
5.ムンク展コラボ プロモカードの「モクロー」
《 290/SM-P モクロー 》
コダック・イーブイ・モクローの3枚
11月2日~ポケモンセンターで拡張パック2パック購入毎に1枚プレゼントでした。1人各1枚の配布制限あり。
袋入りタイプと、袋無しタイプがあります。どちらも公式ポケモンセンターで配られました。
それぞれの背景には前のナンバーのポケモンたちがいます。モクローにはミミッキュの影がいますが、ポケモンセンターキャンペーンだけでは全て揃わないのがコレクションハードル高めなプロモカードです。
イラスト担当は、石川ヒデキさんです。
>>石川ヒデキさんのイラスト担当プロモカードについてはこちら
どなたか教えて欲しいのですが、
モクローと一緒に配られた「286/SM-P コダック」の後ろにいる影はゲンガーやゴーストですが、その前の番号「285/SM-P」は「メルメタルGX」で、とくに意味のつながりが無いように見えます。
この影ネタの理由が分かる方いませんか??
(JP 5/6)
6.ポケモンパンのプロモカード「モクロー」
《 292/SM-P モクロー 》
第一屋製パン株式会社から発売しているポケモンパンに入っていたプロモカード。
2018年12月1日(土)から期間・数量限定で発売(130円税抜)
拡張パック「タッグボルト」の発売記念で登場した2種類のポケモンパン「チョコ&カスターパン2個入り」「ベーコン&ポテトパン2個入り」に未開封パックが入っていました。
イラストの担当は、水谷恵さん。
>> 水谷恵さんのイラスト担当プロモカードはこちら
(JP 6/6)
つづいて英語版を紹介します。モクローは英語では「Rowlet」と呼びます。
4.英語モクロー「Rowlet」のプロモカード 3枚
モクローは、英語ポケカでは3枚のプロモカードになりました
《 SM01 Rowlet 》
《 SM22 Rowlet 》
《 SM153 Rowlet 》
ナンバーSM01が2種類あるので、正確には4枚あります。
入っていた内容を分かりやすく紹介します。
1種類目《 SM01 Rowlet 》
Pokémon TCG: Alola Collection with Lunala
2016年11月18日発売の「Alola Collection with Lunala」に入っていたSM01 Rowlet
ルナアーラ コレクションには、特別なカードとして「モクロー・ニャビー・アシマリ」の3枚が入っていたうち、モクローとアシマリだけプロモカードです。
ルナアーラコレクションのプロモカード
▶ モクロー(SM Black Star プロモ)
・ ニャビー(Sun&Moon 版と同じで光方が異なる)
・ アシマリ(SM Black Star プロモ)
ちなみにニャビーのプロモ版は、「アローラコレクション:ソルガレオ」に入っていました
(EN 1/4)
2種類目《 SM01 Rowlet 》
上のモクロープロモは、同じSM01のナンバーで、「General Mills Sun & Moon Mini Packs」にて再録されました。
2017年8月22日ごろから流通していて、最初のモクローとは光り方が異なる違いがあります。
スパンコールキラと呼ばれる光り方で、次の動画がわかり易かったです。
(EN 2/4)
3種類目《 SM22 Rowlet 》
Pokémon TCG: Collector Chest Spring 2017(コレクターチェスト スプリング2017)
コレクターチェストは、「コレクター向けふた付きの小物入れ」という感じの製品です。いろいろ入って24.99ドルとお買い得なアイテム
正式には2017年4月7日から発売で、中にモクロー・ニャビー・アシマリの3プロモカードが入っていました。
(EN 3/4)
4種類目《 SM153 Rowlet 》
Lost Thunder Blisters
2018年11月2日に拡張パック「ロストサンダー」のプロモーションでブリスパーパックに挿入されたモクロープロモカードです。
日本では読売新聞 購読のプロモで配られた福田正和さんモクローの英語版ですね。
福田正和さんモクローで始まって
福田正和さんモクローで終わりです。
合計6枚の「モクロー」プロモカード一覧
SM-Pプロモカード(日本語)
《 049/SM-P モクロー 》
《 062/SM-P モクロー 》
《 169/SM-P モクロー 》
《 204/SM-P モクロー 》
《 290/SM-P モクロー 》
《 292/SM-P モクロー 》
SM プロモカード(英語)
《 SM01 Rowlet 》
《 SM01 Rowlet 》光り方違い
《 SM22 Rowlet 》
《 SM153 Rowlet 》
以上、日本語6枚、英語版4枚の紹介でした。
私の把握しているイメージでは、同じ最初ポケモンたちの「ニャビー」「アシマリ」に比べて、モクローは比較的入手し易いと思います。
入手し易いと言っても、一部は難しいかもなので、見つけたら早めの確保にチャレンジされてくださいね。
▶ モクロー
・ ニャビーのプロモカード一覧
・ アシマリのプロモカード一覧
ここまで見て頂きありがとうございました。
次は、「」です!
noteはコレクター向け情報が少ないです。
ハッシュタグ「#ポケカコレクション」でnote書いていただけたら、Twitterで拾います!
いいなと思ったら応援しよう!
