見出し画像

WCS2024TOP32構築記事

はじめに

こんにちは、シニアのVGCプレイヤーのジュイスです。今回はWCS2024にて最終29位を達成した構築について書いていきます。
来年の予選のルールがレギュGらしいのでワンチャン役に立つかもしれないです(最強アルベガミライドンがあるから役に立たないかも…)
レンタルもあるのでぜひ読んでください。

構築経緯

WCSで使うに当たって、まず最初に必要条件として思い浮かんだのがどの対面にも五分以上を取れることです。
WCSでは多くの回数対戦するため様々な構築とマッチングすることになります。
そのためめちゃくちゃ不利をとる対面があるとその構築を引き続けてるだけで詰みます。

オフ大会など


それらを意識しながら今年はオフでの対戦の場数を踏むためにオフ大会にたくさん参加しました。

てるオフ

予選3-2 予選落ち

あんま強くなかった

コライドンは単体技しか持ってないせいで守る択を合わせなければいけないので苦しい試合が多い印象を得てコライドンは使わない方向で構築の考察を進めた。
最終戦勝ったらトナメで負けました。

えるオフ

予選3-2 予選落ち

ほぼ晴れ(CTSならカミに日本晴れあったら面白そう)

ザマゼンタは結構強かったが負けちゃいけない黒馬と白馬に負けたので練度の浅さを実感。
また2戦目で当たったシッティンくんからメタに回るより強い禁伝でやりたいこと通した方がいいよ的なことを言われたのでザマゼンタ捨てる決心がつきました。
感謝🙏
最終戦つらら外して負けてまたトナメ行けず。

ぽちゃオフ

予選5-0  決勝トナメ2-1  ベスト4
黒馬、白馬、ミライドンの3種類が圧倒的なパワーを持っていると感じていたのでとりあえず全部触ってみたところミライドンがやっぱり1番使用感よかったのでミライドンを使いました。

アルベガパの悪ウーラの枠→パオ

単純にパワーが高すぎて勝てました。
ミライドンで確実に一体倒した後のエレキフィールド下テツノカイナが実質禁伝すぎて止まりません。
この時点でほぼミライドン使う方向でぼさんないとなどで調整することに決定。

ぼさんないと

オフ大会ではないもののWCSに向けて1番役立った練習会。
主催のomiさんが8月中、ほぼ毎日夜21時からBO3を3ラウンド開催してくれていたのでめちゃくちゃ練習になった。
またチャット欄があるため試合終了後に相手と話をすることも可能で、多くの相手の方が選出や構築についてアドバイスなどをくださりめちゃくちゃ役に立ちました。
去年は負けまくってたけど今年は割と勝ててたので去年より自信はありました。
主催のomiさんや対戦相手の方々ありがとうございました。

構築紹介

努力値や実数値、性格の表示にはバトメモというアプリを使用させていただきました。

ミライドン

アルベガパのようにSを削って耐久に回すのもありだがミラーで上を取られていると不利を取ることが多かったため最速。火力はできるだけ欲しいためCに極振り。
ワンチャンS落としまくってトリル下で相手のミライドンの下を確実に取れるようにするのもアリだったかもしれない。
本番は同速全部負けて最速なのか疑うレベルだった。
物理耐久 抜群以外は基本耐えるけどあまり信用できない
特殊耐久 カミのC252ムンフォを最高乱数切りで耐え、こくばのC252玉ダブルダメワイドフォースを確定耐え

テツノカイナ

実質伝説。けたぐりが最強技すぎた。
アルベガさんにけたぐりの採用理由を聞いたところ白馬、ライコあたりに威力120出しながらミラーにも強くなるから採用しているとのことで採用確定。
本番ではDAY1最終戦にHP8割の白馬をエレキフィールド手助けけたぐりで消し飛ばして勝利。
ヘビーボンバーはピッピやフェアテラこくば、
ランドロスに打点を持つために採用。
個人的にワイルドボルトは反動が痛い点と電気打点はミライドンで足りていることから採用しなくていいと思っていた。
耐久ラインは基本全部耐えるので総合耐久指数が高くなるように設定。
素早さはミラーや対白馬で上を取るために追い風下で準速ウーラを抜ける75抜き。

リキキリン

あまりいい思い出のないポケモンなので嫌いだったが黒馬、白馬に強く出れるため採用しない択はなかった。
また、パーティに存在するだけで裏のリキキリンを匂わせられるため相手が猫を打ちにくくなるのが強すぎた。
トリルもできるのがおかしすぎる。

物理耐久 エレキシードが発動すればほぼ耐える。水ウーラの特化雨すいれんをほぼ9割以上で耐える。
特殊耐久 臆病トルネロスの木枯らし嵐+化身ランドロスの控えめ玉ちからずく大地の力確定耐え。

オーガポン炎

ゴリランダーやモロバレルを採用しづらいミライドンにも入る草枠兼フェアリーの一環を切りながらゴリラに打点を持てる炎枠。
ウッドハンマーよりウッドホーンで場に残り続ける方が偉いと感じてウッドホーン採用。
素早さは最速ランド抜き抜き。ザマゼンタやオーガポンミラーの上をとりたかった。
物理耐久 水ウーラの特化ステラすいれん確定耐え。
特殊耐久 ミライドンのダブルダメフェアテラマジシャをほぼ確定で3耐え

悪ウーラオス

イエッサンこくばや白馬に圧をかけるために採用。こいつのおかげでノマテラ、悪テラ、ゴステラなどのこくばには余裕で勝てた。
また、格闘枠が2体いるためパゴスには有利を取れた。
初手にキリンと出して手助け悪テラ暗黒強打でゴリラなどを持っていく動きができると強い。
陽気だとバレルやゴリラに耐えられることがあったため意地。
手助け悪テラ暗黒強打は実質抜群暗黒強打ということを考えながら打つといい。
襷なのでAS。

ガチグマ赫月

手助けノマテラハイパーボイスの火力がおかしい上に一貫性が高いので採用。
手助けブラッドムーンで白馬を飛ばせるかつ白馬のブリザードランスを確定で耐える。
合体寿司は手助けノマテラブラッドムーンで倒せる。
ミライドンとの相性がよくバレルに対してエレキフィールドがあるのが強い。
こくばイーユイみたいなパーティには指トリルしてガチグマでノマテラ手助けハイボ連打してれば勝てる。
S70くらいの白馬にはカイナでけたぐりを上から打ってトリルしてきたらガチグマを出してハイパーボイスで倒すといった挟み込みが強かった。
HPは玉ダメ意識で10n−1。
Cはハイパーボイスの火力がギリギリなことがあるので特化。
トリル展開でしか出さないため最遅。

レンタルコード

NB8HQ2

当日のマッチング


DAY1

1戦目○○W

初手オガポミライ
裏ウーラカイナで上手く立ち回って勝ち。
ミライで流星外して負けかけた。

2戦目××L

また当たってしまったじぐざく。
1本目は初手白馬バレルにミライ悪ウーラ合わせてバレルフェアテラ読みでイナドラ悪テラ暗黒強打打ったらテラ切ってなくてそのまま負け。
2本目は初手ウーラペリで出されるのわかっていたのでカイナミライで出そうとしたけど手助けインファ怖すぎてカイナウーラで出して普通に負け。

3戦目○×○W

めちゃくちゃ早くこむと当たってしまった。ロクカテラパがしんどすぎた。
1本目は初手オガポミライでゴリラパゴスに合わせて長いサイクル戦のすえオガポが+2テラクラスターをギリ耐えて勝ち。
2本目はウーラとテラパどっちが守るかの択外して負け。
3本目も1本目と同じようにして勝ち。
全試合めちゃくちゃ時間使って疲れた。

4試合目××L

同速負け+急所で壊滅。
初手キリンミライで手助けフェアテラマジシャで全て飛んでった。
もはや読み合いとかなくて苦しかった。
てとらさんが励ましのDMくださったおかげで立ち直れたけどなかったらこのあと全敗してた。めちゃくちゃ感謝してます🙏

5試合目○○W

2-2崖で唯一の不利対面のザシアン引いて普通に泣きそうになってたけどオーガポンが全部耐えてくれたのと全部の択通して2-0スト勝ち。

6試合目○×○W

相手のミライドンがオガポより足遅くて勝てた。
1本目は順当にカイナ残って勝ち。
2本目はマジシャに対してテツノドクガ合わせられて無限に炎の舞でC上がって負け。
3本目はカイナが耐えたらけたぐりでミライ倒して勝ちだったとこに竜の波動急所+ツタこんでカイナ死んで負けかけたけどオガポがミライドンより早くて勝ち。

7試合目○○W

魂の一戦。
1本目は初手ウーラミライで出して相手の初手はカイナ白馬。
相手視点ウーラをキリンに引きながら流星白馬キツすぎるので白馬動かさないかつ猫打たない読みで流星インファカイナに重ねたら白馬をバレルに引きながらカイナ動いてきててカイナ倒して勝ち。
2本目は喜びすぎて記憶が曖昧だがウーラをガチグマに変えていて相手視点裏のウーラで詰むのでトリル読みでガチグマを裏にずっと残しておいたが手助けEFけたぐりで白馬消し飛ばしたせいで意味なかった。
2-0スト勝ち。
DAY1 5-2で抜け。
めちゃくちゃ嬉しかったけど6-1で抜けたかった…

DAY2

1試合目××L

前日の反省を活かしてガチグマ通そうとしたが相手にルームサービスガチグマとかいう呪物いてできなかった。
択全部合わせてたが結局同速全部負けて負け。
トナメいけないの確定してめちゃくちゃ萎えた。

2試合目bye
なんか不戦勝もらって終わり。
最後まで戦いたかった感あるけどここ負けてたらベスト32は入れなかったっぽいからよかったのかもしれない。

選出と立ち回り

ミライドンはなんでもできすぎていろんな使い方があるが、ゴリラのいるパーティに対しては初手ミライキリンで出して手助け流星でゴリラ倒したあと裏のカイナやウーラで残り倒していったりウーラとかで盤面荒らしたあとミライドンでスイープする動きが基本だと思う。

対白馬

初手キリンミライ
裏カイナ@1
カイナが白馬にS勝ってたら有利。相手はトリル貼ら必要があるため1ターン分フリーに動ける。
フェアテラバレル入ってなかったら基本勝てる。
ビッチィさんみたいなペリランド白馬的なパーティには初手ウーラカイナとかで出してミライを裏から出した方がいい。

対こくばイーユイイエッサン

初手オガポキリン
裏ガチグマ@1
基本初手イーユイこくばでくるので指トリルして裏からガチグマ出して手助けノマテラハイボ連打。イエッサンがサイコシードだとめんどくさい。

対こくばスタン

初手ミライキリン
裏ウーラガチグマ
ミライで手助け流星で強引に一体持ってってウーラでこくばにテラス読みインファとか押して倒したりトリルしてガチグマでこくば倒せれば勝ち。

対ミライエルフ

初手カイナミライ
裏オガポ@1
選出じゃんけんだが相手の初手エルフミライに対してカイナミライ合わせられると有利。
大体光の壁+テラマジカルシャインなので猫ミライに押しながらフェアテライナドラをミライドンに合わせられると勝てる。

対トルネオーガランド

初手カイナミライ
裏キリンガチグマ
初手トルネランドorアマージョカイオーガでくるので
トルネランドなら猫ランドに押しながらミライをキリンに引いてトリル展開に持ち込めれば勝てる。
アマージョカイオーガならドレインパンチと流星をカイオーガ方向に重ねておく。

対テラパ

初手ミライオガポ
裏カイナウーラ
どちらかの格闘枠を残してパゴスとタイマンの状況作れれば勝てる。

対コライドン

初手カイナミライ
裏キリン@1
カミが入ってなければ有利入っててもトリル通せれば余裕で勝てる。

ミライドンは基本何で出しても強いので柔軟に選出するといいです。BO3ならキリンは突然出すとめちゃくちゃ刺さります。

対壁瞑想カイオーガ

初手ウーラキリン
裏ミライカイナ
手助け悪テラ暗黒をロンゲの隣に打ち続けて残数3VS2の状況を目指します。それ以外の勝ち筋はないと思います。この立ち回りですらカイオーガに捲られることもあったのでキツすぎましたがシニアに上手く扱えるひとはいないと信じました。

何か質問があったらDMまだお願いします。

終わりに

今年は去年より自信があったもののベスト32で止まってしまいました。負けた3試合のうち2試合は同速負けであることや1番練習したこくばと1回も当たらなかったことなど、ある程度まで行くと結局最後は運なんだなと感じました。
本当は今年で一旦辞めるつもりでしたが早生まれであるためまだ来年もシニアなのでせっかくチャンスがあるならまた挑戦するべきだと思い続けようと思いました。
どれだけ負けてもどんなに運が悪くても結局ポケモンやってしまうのでポケモンはやっぱり神ゲーなんだと思います。
来年こそ全ての運を味方につけて優勝したいです!!
Specialthanks
フレ戦やアドバイスをしてくださったみなさま、
応援DMもくださったてとらさん、テラスとか全部変えてくれた団子、構築作成から立ち回りの考察練習など全てにおいて協力していただいたりょうまさん、同じくこーたろーとOliverありがとう!

いいなと思ったら応援しよう!