人生初のCL参戦記 2024京都
▶自己紹介と前書き
こんにちは、ぽけっち2年のはいていと申します!
ポケモンを愛して18年。ポケモンカードを覚えて1年近く、ついに大舞台に!!
この度、人生初のチャンピオンズリーグに参戦してきました。あまりにも楽しかったので、その興奮のままに振り返っていきます!
▶(〜前日)デッキ選択とその理由
▹▸握るはずだったデッキ
早速でなんですが、まずは当日までの話から。
私には、かなり自信を持って握っていたデッキがありました。それは、『アルセガブビーダル』。
このデッキ、握り始める前の想像の5倍は強いデッキでした。強い理由を挙げると以下のようになると思います。
・ガブの160点+アルセの200点(180点)で見れないポケモンが基本存在しない点
・アルセウスのおかげでガブリアスを乗せるハードルがかなり低い
・小駒を倒すには十分な160点と、3エネ加速によりサイド先行をしても後ろが縛られない点
・モミによる無償ターンの獲得、そこからのエネ復帰がワザで容易な点
・ソニックダイブでビーダルが倒せ、非エクのサーナイトを倒さずに無力化できる点
・最悪アルセウス2面でぐるぐる回せなくもない点
・最悪雪道ジャッジでバグらせられる点(最高?)
・ねんきんコロニーリククラゲで青天井対策も可能な点
などなどの一見かなり高く見える理論値も、アルセビーダルを使うことで概ね実現可能な点がとても魅力的でした。何より私はダイパ世代なので、使う度に、懐かしさに少しウットリしていました。
しかし、デッキのキーカードであるモミや雪道がEレギュであるため、大型大会で使える機会は京都しかない!使うしかない!!!
と思っていました。思っていたんですが……
▹▸そうはいかない事情、それはミライドン
悲しいことに、CLの少し前からピオニーを多投したミライドンexデッキが台頭してきてしまいました。
積極的に後攻を選択し、かなりの再現性で後攻1ターン目からごっつあんしてサイド2枚をとってくる、非常に前のめりなデッキです。
このアルセガブの弱点は、瞬間火力が出ないことの一点に集約されがちです。
後1ごっつあん
後2アームプレス(ガブリアス弱点きぜつ)
なんて食らった日にはおしまいです。実際、前日までに本当に沢山おしまいになってしまい、心が折れました。使いたかったよ、アルセガブ。愛しているよ、アルセガブ。
▹▸CLって何がいるんだろう?
私が思う、各デッキの勢力図はこんな感じでした。
(数字は勝手に想像した勝率)
サーナイト 30 VS ミライドン 70
ミライドン 15 VS リザードン 85
リザードン 40 VS サーナイト 60
ロスギラ 全てに対して勝負に持ち込める
環境としては、最大勢力であるリザードンを中心に、「リザに強いサナ、サナに強いミライドン、ミライドンに強いリザ、全てを蚊帳の外から見るロスギラ」のように回ってるんじゃないかなと考えていました。(概ね世間と同じだと思います)
また、今回はEレギュ卒業式の可能性が高いということで、「ミュウ、インテウーラあたりは握りたい人は絶対握ってくるだろう」と言う予想もしていました。(こちらも概ね世間と同じ、リザに怯んでミュウ少なめ、インテウーラ多めの予想の方が多く見たかも?)
さらに言えば、「ブジンやトドツキはほぼ居ない、ほとんどが上の6デッキ+Mr.マジシャンことロスバレに収まるだろう」と予想していました。ミライドン以外の、リザードンに勝てないデッキは握っても未来が無いという評価の元、握るデッキを考えました。
▹▸キミに決めた!
実際にCLで私が握ったリストがこちらです。
カードの採用理由+枚数の理由は以下の通りです。(気になる方のみ)
アマカジ(4枚)……コンセプト。本当に愛くるしく可愛いが、HP70だともっと可愛い(いない)。コインが表だと地味に30点出る。ヒートタックルで落ちるどーしようもなさも可愛い。
アマージョex(3枚)……序盤に引く確率を下げたかったため3枚、上ワザ「アイシクルソール」で相手のHPを30にでき、これをメインにギミックを展開する。下ワザ「トロピカルキック」も180点を与えつつ30回復とそれなりに優秀。
ビッパ-ビーダル(2-2)……2進化のお供、逃げエネ2のシロナの覇気。肝心な時に働いてくれるかはその日次第。働け前歯。
ワシボン-ウォーグル(1-1)……不気味に鳴いてすでにダメカンが載っているポケモンに30点ずつ追加で載せることでサイドまとめ取りを行う。上がサイドにいても、ボスのヘイトを買わせるために出したりもした。2枚入れたい。本デッキの過労死枠。
バニプッチ-バイバニラ(1-1)……ごっかんルームでHP40以下のポケモンにワザ自体を打てなくしてしまう。ロストに勝つには必須級。バニリッチも入れたい。いるとホッとする。
ロトムV(1)……「後1ペパー、パス封印石、パスでロトムアマカジ、スターアルケミー、パスでアマカジビッパ、後ろに手貼りしてそくせきじゅうでんで終了です。」を唱えるために採用。いる時、序盤の安定感が違う。サーナイト相手にはミラクルフォースで取られるためあまり出したくない。
ジラーチ(1)……直前まで悩んだ枠。ロストに多く当たると思って採用。ちびっこたちを守る可愛き願い星。よくハイボのコストになる。アイツは星になったのさ。
バトルVipパス(3)……2年半近くお勤めご苦労様でした。手に来たらラッキー、サイドにいたらラッキーな枠。カイかペパーで持ってくる。ナンジャモでは引けない。ところでバトルVipパスってどういうこと?
ネストボール(3)……序盤引いても嬉しい、中盤もワシボンやバニプッチに繋がる大事な札。あまり無駄打ちしたくない。とりあえずなんか持ってくる。
ハイパーボール(4)……全てに通ずる神の札。そくせきじゅうでんより前に来られても困る。2進化デッキは瞬間的なハズレ札が多いため、無理やり前歯を働かせる。先にウォーグル持ってきて焦らせる動きも悪くない。
ふしぎなあめ(4)……最後まで譲らなかった枠。ハイボ+あめの確率を上げるため、デヴォ後の立て直しのために4枚採用。結果、判断は悪くなかったと思う。
エネルギー転送(1)……器では無い。手札の状況に問わずとりあえずワザは打てるという状況を作ってくれるカード、エネルギーは引けないもの。
すごいつりざお(1)……初期札ハズレ枠日本代表、終盤引けなくても困るツンデレ。ウォーグルにボスを割いてもらった後、釣竿+ネストボールでワシボンが帰ってきた時の相手の顔は怖くて見れませんでした。
ポケモンいれかえ(1)……検討枠。ヒモでも悪くないと思う。テクノバスター打ったミュウの要求をそのままにしたいので今回はいれかえで採用。意外と山からカードを引き抜くデッキなので、縛られて山切れとかを起こさないためにも個人的には必須級。
カウンターキャッチャー(2)……最強のカード、基本最後にしかサイドを取らないアマージョにとってみれば「流行ればボスが減り、自分のカイがボスになる」魔法のようなカード。アマージョを握って戦えた理由。心の底から4枚欲しい。
ロストスイーパー(2)……葛藤枠。対象はお守り、ブーエナ、月明かり。ビーダルを働かせるためにも使う。実質ジェネリックフュージョンシステム。CL前々日にお守り3ミライドンの方と仲良くなり、怖くなって1枚増やした。
森の封印石(1)……なんでもカード。ペパーで最悪アマージョも立てられる、言わずと知れた最強どうぐ。
パニックマスク(2)……つけるだけでボスor新しいアタッカーを要求できる激強どうぐ。バイバニラになる前のバニプッチや、ワシボンなんかにつけてゲッコウガから守ったりもする。
デヴォリューション(1)……疑惑枠。後述するロストシティと併せてキルリアをドカドカロストに送りたくて採用。あとはギラティナに対して、「アイシクルソール→鳴き声→デヴォ」を入れることで、相手に依存しない処理ルートを確立することも出来たらいいな、あんな夢こんな夢いっぱいあるけど〜
カイ(4)……最強サポート、カイがいる限りアマージョは強い。SRが可愛い。
ペパー(3)……ジェネリックカイ。自由につけられるどうぐを持ってこられるので、ビーダルの邪魔になりにくい。SARが可愛い。
ナンジャモ(2)……枚数を削ったナンジャモ。序盤に来ても嬉しい訳では無いので削ったが、もう少し入れても良かったと後悔した枠。お値段は可愛くない。
ロストシティ(2)……ハイリスクスタジアム。サナのクレセ・サケシ、ロストのヤミラミ・キュワワーなどの再利用されたくないカードを1枚でも多くロストおくりするために採用。ワシボンやバイバニラを送るのに逆用されたらどうしようと懸念していたが、1度も無かったため今日のところは出し得スタジアムとさせてください。
基本草エネルギー(7)……6で引けるは嘘だと思う。
▹▸仮想敵と天敵
カモにしたかったのはリザードンexです。もしリザードンに8連戦でマッチングしたら恐らくDAY1は抜けられるぐらいにはリザードンに対して有利だと感じていました。回復ソースやお守りを持たないデッキなので、崩れたスタジアムで1ターン稼がれても概ね勝てると思います。
また、せっかくロストスイーパーを増やしたのでミライドンexもある程度有利に戦えたらと思っていました。こちらも積極的に後攻を取りますし、例えごっつあんされてもそこから十分切り返していけるだろうと考えていました。
天敵はテツノブジン・サーナイトex・げっこうしゅりけんです。アマカジをタキオンビットでズタズタにされてしまいますし、サナに3ターンかけてダメカンを載せたところでムーンライトリバースでパニマス圏外に逃げられては話になりません。また、ロストにある程度抗うためにマナフィではなくジラーチを採用したので、しゅりけんを受けることが構造的に不可能です。母数が少ないものとして本番に望むこととしました。
▶(当日)乗り込め〜!!
私はBグループ。9:45に会場に着くように向かいました。
すでに列ができており,せっせと並ぶこととしました。
手荷物検査の近くには,伝説の回廊がありました。ミュウツーVUNION,一度は使ってみたかったです。テンション爆上げです!
会場入りし,列になって椅子を確保。ここから戦いが始まります…
目指すは勝ち越し!!!でも楽しめたら全然オッケー!
▶対戦結果
▹▸R1 VSブジンエンテイ ○
切っていたブジンエンテイからスタート、しかしこちらの先発がロトムVだったため、先1タキオンビットによる粛清を回避。ジラーチがヨガループからちびっこを守ってくれて勝利。運に助けられて不利マッチをねじ伏せました。お相手の方が私の初参戦を知ると沢山お話してくださって嬉しかったです。
▹▸R2 VSサーナイトex お相手投了
クレセリアとアマカジの対面からスタート。死ぬ気でクレセリアをロストに送るところから勝負は始まります。無事送ったときにはリバーサルが起動してしまうのでサイド2枚の献上は承知の上です。お相手がミラステではなく素のラルトスを進化させてきたのでロストおくりチャンス!とダメカンを載せまくって準備をしていたら崩スタ+月明かり×2枚で卒倒。諦めつつも後ろでバイバニラが立ち、ロストスイーパーで死ぬ気で剥がして相手の回復リソースを全て消し去っている最中、相手が目の前のアマージョを倒すために非エクサナに6エネをつけてごっかんルームに閉じ込められワザが宣言できないプレイングミス。そのタイミングで試合時間残り2秒、お相手から投了をいただきました。苦手な対面を2連戦で引き、早くも疲弊していました。
▹▸R3 VSトドロクツキex ✗
フューチャー卓なるものに選ばれ、二階に連行されました。配信のスキマ時間に流れる用の撮影だそうです。ドキドキしながら対面した相手は水エネ入りのトドロクツキ、1番切っていた相手です。
サイドを2枚先行させ、元から手にあったナンジャモをプレイ。プレイ後次のターンを凌げばバイバニラとウォーグルが立ち、狂いえぐることができなくなると踏んでちびっこ達を展開。相手は手札5枚からオーリム、付け替え2枚、手張りでしゅりけんを起動のびっくり展開。何もできずに敗北してしまいました。無念。
▹▸R4 VSリザードンex 両負け
やっと当たったリザードンex、一番戦いたかった相手です。結果は両負け。
この試合、明らかに1:1の時間配分ではありませんでした。相手からすればこちらに逃げるを使われた瞬間勝ち筋が消えていたはずなので思うことは色々ありますが、こちらが相手に悩ませるデッキを使っている自覚はありますし、2ー1卓ゆえの気持ちが働いていたのもわかるので思い出という形で昇華しました。
▹▸R5 VSロストバレット ✗
またもしゅりけん起動をしてくるロストとの対戦。ロトムVにおとぼけとしゅりけんを当てられサイド3枚取られるターンが発生。あまりにも順当に負けてしまいました。かがリザ入りのロストには強く戦える一方、ゲッコウガ入りのロストにはなかなか厳しかったです。自分の環境読み、対策切りの甘さを思い知らされました。
初のCLは負け越しに終わってしまいました。しかし、アマージョの強さ・不利マッチへのメタはかなり活きたのが収穫だったのではないかと思います。5戦とも楽しめてよかったです!ポケカ大好き!
▶サイドイベント 4人リーグバトル
4人チームを作ってその中で総当りを行うサイドイベントでした。マッチアップは以下の通りでした。
▹▸R1 VSリザードンex ○
マフォクシーを通されましたが、むしろカウンターキャッチャーが起動するきっかけとなり1ターンもらえました。デヴォリューションを食らうまでに相手にダメカンを載せ終わり、ウォーグルを通して勝ちました。こういうマッチがメインでも欲しかったです。
▹▸R2 VSロストギラティナ ○
サイドをやや先行される形での進行。バイバニラは立ちませんでしたが終盤のナンジャモ+カウンターキャッチャーが刺さりこちらが1ターン多くもらえる結果となりウォーグルが鳴いて勝つことができました。
▹▸R3 VSロストギラティナ ✗
まさかのロスギラ2連戦。こちらでは相手が常に少し余裕がある形で進められてズルズルと負けてしまいました。最終ターン−1のときにされたアクロマ後の手札をナンジャモで流せたらまだあっただろうな、と後悔の瞬間でした。
皆さんとても良い方ばかりで楽しいサイドイベントでした!
▶あとがき
ここまで一体何人の方が読んでいただけているのでしょうか、もしいらっしゃったら本当にありがとうございます。初noteが6000字、書き殴って参りました。これからもちまちまポケモンカードについて書いていこうと思います。また書いた日には、ご贔屓いただけますと幸いです。
ここいらで〆ようと思います。運営の皆様、スタッフ、ジャッジの皆様、対戦相手の皆様、その他たくさんの方々に感謝申し上げます。
ポケモンカード、最高! 開催してくれてありがとう!!!!!!!