
【ガブリアスデッキ紹介】ガブリアス、実はやれるやつなのか!?【ポケポケ#05】
!2025年2月9日時点での感想です!
2ヵ月も更新あいちゃいました!\テヘ/
幻の島なんか無かったってことで。。。
今回は「ガブリアス」デッキを組んでみたので、記事にしてみます!
意外と強いので気になった方はお試しあれ!
1.ガブリアスの性能について

【ここがつよい】
・2色2エネで100ダメージ、「シロナ」を使うと150ダメージへ!
・特性によりデッキの中の引きたいカードにアクセスしやすい!
・ドラゴンタイプなので弱点や有利が存在しない。
「ガブリアス」を使いたい点は、主に上記が理由になります。
ドラゴンタイプなので技を使うには2色のエネルギーを必要としますが、
2エネで100ダメージ出せます。
また、専用サポートの「シロナ」を使うと150ダメージになるので相手バトルポケモンや状況に応じてダメージを使い分けて有利に立ち回ることができます。

特性「あらけずり」は手札を1枚トラッシュすると山札からカードを1枚引くとこができる非常に強力な特性です。
2進化ポケモンとなるため、いきなり使える特性ではありませんが終盤に向けて「シロナ」を引き込むのに使えます。
相手がEXたねポケモンなどの場合は「シロナ」を使うことで一撃で倒したり、非EXポケモンの場合はそのまま倒しに行ったりとゲームを勝ち切るプランを決めて立ち回ることが非常に重要になるカードです。
【ここがょゎぃ】
・2 進 化 。(ポケモン通信増えたけどね。)
・ワザを使うのに必要エネルギーが2色。
「ガブリアス」の弱点はこのゲームのよくないところが目立ちます。
こればかりは運なのでどうしようもありません。
デッキの底に2枚とも進化カードが落ちれば進化できませんし、
エネルギーがずっと同じ色がくるのであればワザが使えません。
システムに文句を言っても仕方ないので真面目に考えると、
2進化を待つ間に、たたかって相手を削ったり進化を補助できるポケモンと組むのがよさそうです。
2.ガブリアスと戦う仲間たち
〇カモネギ

ガブリアス本体に必要なエネルギーは、2色2エネルギーなので
無色1エネルギーで40ダメージを出せる「カモネギ」は序盤の安定したダメージソースとなります。
ダメージを序盤に与えておけば、「ガブリアス」が苦手とする「ゴウカザルEX」などの140ダメージが出せてHPの多いポケモンを「シロナ」込みで倒せるようになります。
また、「ダークライEX」などのHP140のEXポケモンを1回攻撃してのこりHP100にしておけば「シロナ」なしで倒せるようになります。
〇ペラップ(ものまね)

「ガブリアス」をできるだけ早く出す必要があるため、単純に引き直しのできる「ものまね」は序盤の手札事故を抑えたり「ガブリアス」への進化を安定させたりとやれることが多いです。
ゲームの最後に欲しい「シロナ」も「ガブリアス」を出すことができれば特性「あらけずり」で引くことができるので心置きなく引き直しましょう!
〇ギラティナ

エネルギーがついているとにげるが0になる特性「ふゆう」を持っています。これはどのエネルギーでも発動するのでどのデッキでも気軽に採用できます。またHPも120と多く、エネルギーをつけて逃げた後「ヒカリ」を使うことで疑似的にバトルポケモンを入れ替えられるので壁役としてもピッタリです。
3.デッキ紹介
上記を踏まえてこんな感じでどうでしょうか

◆枚数と採用理由
【たねポケモン】・・・5枚
〇フカマル・・・2枚
特にいうことはありませんね!
しっかり1ターン目に場に出しておきたいので2枚採用です。
〇カモネギ・・・1枚
上記の通り、この40ダメージは大きいです。
サブアタッカーなので1枚採用です。
〇ペラップ(ものまね)・・・1枚
序盤の手札引き直し要因です。
引き直せる枚数は、相手の手札次第となってしまいますので
手札がどうしようもない時や、「ガブリアス」の進化カードが手札がない時に技を使うようにしましょう。
〇ギラティナ・・・1枚
壁役かつにげる0要因です。
【進化ポケモン】・・・4枚
〇ガバイト・・・2枚
〇ガブリアス・・・2枚
確実に進化させたいため2枚ずつの採用としています。
【グッズ】・・・5枚
〇モンスターボール・・・2枚
なんか強すぎてデッキ2枚勝手に入ってました。
〇スピーダー・・・2枚
序盤に「カモネギ」や「ペラップ(ものまね)」を前に出したりするのに使います。また、「カモネギ」や「ペラップ(ものまね)」をベンチに戻すためににげるをせずに「スピーダー」で戻すことでエネルギーを温存できるので「ヒカリ」で「ガブリアス」にエネルギーを供給することができます。
〇ポケモン通信・・・1枚
「ガブリアス」の進化ラインを手札に加えやすくするため1枚の採用です。
【どうぐ】・・・1枚
〇大きなマント・・・1枚
基本は、ガブリアス1枚で削りきるデッキとなりますが
HP140は構築で意識されやすいHPなのでHPを20増やすマントを1枚だけ採用しています。
【サポート】・・・5枚
・博士の研究・・・2枚
最近デッキ組むときに最初から2枚固定されていてもいいのでは?と考えるようになりました。
・シロナ・・・2枚
こちらも強いカードです。ガブリアスのダメージを150まで引き上げることができます。
EXポケモンを2枚倒す場合があるので、2枚の採用としています。
・ヒカリ・・・1枚
エネルギー事故を防ぐためや「スピーダー」や「ギラティナ」とのコンボでガブリアスにエネルギーを供給できるので1枚採用としています。
あまり使うことはありませんが、使わないカードは特性「あらけずり」でトラッシュしてもよいので無理な採用になっていません。
4.基本戦術
◆目指したい盤面

・「ガブリアス」に闘エネx1、水エネx1[大きなマント]
・手札に「シロナ」を握る。
最終盤面はいたってシンプルです。
ワザが毎ターン使える環境と勝ち切るサポートを使える環境を準備します。
「ガブリアス」は2枚出せればもちろん強いですが、手札次第なこともあるので1枚出せればOKと割り切って動きましょう。
◆スタート
スタートのたねポケモンは、バトル場に「カモネギ」や「ペラップ」、
ベンチに「フカマル」を置きます。
「ポケモン通信」が手札に来ている場合はスタートで場にポケモンを出しすぎて使えなくならないようにしましょう。
◆1~2ターン目
手札の状況を見て考えます。
とりあえず意識することは「フカマル」「ガバイト」「ガブリアス」を手札に揃えて毎ターン進化させることです。
「博士の研究」や「モンスターボール」、「ポケモン通信」を使って手札に持ってきましょう。
どうにも引けない場合は、「ペラップ」の”ものまね”を使って手札を入れ替えて様子を見ます。
そうでなければ、「カモネギ」にエネルギーをつけて攻撃しましょう。
どちらもできない手札や盤面の時は、フカマルにエネルギーをつけて備えていきます。
◆3~8ターン目
「ガブリアス」を出していきます。
・特性「あらけずり」で「シロナ」を引く。
・相手ポケモンのHPをコントロールする。(100ダメージや150ダメージで倒しきれるようにHPを調整する)
序盤で使った「ペラップ(ものまね)」や「カモネギ」、「ギラティナ」や進化しきれない「フカマル」や「ガバイト」を盾にしてとにかく盤面完成を目指します。
◆盤面完成後
相手ポケモンのHPに合わせて「シロナ」を使ってどんどん気絶させていきます。一気に盤面をまくってやりましょう!
5.締め〆🍜
今回は「ガブリアス」デッキを紹介してみました!
何気にHP140の「ダークライEX」や「マニューラEX」などの流行りのカード、また「ディアルガEX」や「パルキアEX」などのHP150EXポケモンを一撃で倒せる火力を持っているので、使ってみると思っているより強いカードとなります!
気になった方は、ぜひデッキを組んで遊んでみてください!
もし、気になったことや気づいたことがあれば教えてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!