見出し画像

あみぐるみ作りの魅力を広めるために!YouTubeに初心者向け動画を公開

手軽に始められる、あみぐるみ作り

以前、あみぐるみ作りの楽しさをもっと多くの人に感じてもらうために、初心者でも簡単にできるあみぐるみの作り方をYouTubeに公開しました。

その裏側には、たくさんの思いとエピソードが詰まっています。今日はそのお話をシェアしますね。


マルシェで木工ワークショップをやっていたら、あみぐるみも教えてと言われた

「ぽかぽかざっくりん」は、普段からハンドメイドマルシェで木工ワークショップを開催しているのですが、特にに親子で参加してくれる方が多いです。

ある日、娘さんと一緒に来られたお父さんが、「うちの子は工作が大好きで、ワークショップを楽しみにして来ました」と言ってくださいました。

そして、そのとき、「あみぐるみも教えてほしい」とリクエストをいただいたのです。

あみぐるみWSは、未就園児対象の内容でやっていた

実は、あみぐるみのワークショップも以前からやっていたのですが、未就園児くらいのお子様が楽しめるように難易度を超低めに設定していました。

なんと、若いお兄さんも「あみぐるみを教えて」という

でも以前から、大人の方からも「あみぐるみを教えてほしい」という声をずっといただいていたんです。大人の方というのは、ご高齢の方から、なんと若い男性からもリクエストを受けていました。

「あみぐるみ教室を公民館で開いて」とリクエストされた

その後、さらにInstagramのメッセージからも「あみぐるみ教室を公民館で開いてほしい」という依頼が来ました。とても嬉しい依頼でしたが、ちょうどその頃は子供の大学受験のサポートで忙しく、どうしても時間を作ることができませんでした。

仕事もあるけど、ちょっとだけ時間ができたから、YouTubeで「あみぐるみの作り方」動画を公開した

受験が無事に終わった今、仕事があるものの、少しだけ時間的に余裕ができたので、以前からいただいていたリクエストにようやく応えることができました。

それが前回公開したYouTube動画です!これなら、忙しい方も自宅で簡単にあみぐるみ作りを楽しんでいただけると思います。

内容は、100円均一の道具でもできる、初心者向けあみぐるみ作り

今回の動画では、小さな小鳥のあみぐるみの作り方を紹介しています。100円均一で手に入る道具や家にあるものを使っても、誰でも簡単に始められる内容にしました。

あみぐるみは安く始められるから、クラブ活動におすすめ

他の手芸とは違い、あみぐるみは手軽に始められるので、小学校や中学校の文科系のクラブ活動でもおすすめです。

小学校高学年くらいから作れる

小学生高学年くらいのお子さんでも、手先が器用であれば完成させることができる内容だと思います。中学生ならほぼ完成するのではないかなと思っています。

夏休みに、お母さんと一緒に作るのも楽しい

夏休みの楽しみとしてもピッタリですし、お母さんと一緒に作れば、素敵なおうち時間を過ごすこともできますよ。

編み物は、嫌なことを忘れられる

編み物は、ただ手を動かすだけでなく、心にも良い影響を与えてくれます。

編み目を数えたり、糸の流れに集中することで、日常のストレスや悩みを忘れてしまいますよ。

編み物は、脳トレにもなる

さらに、編み物は脳を活性化する効果もあり、まさに「脳トレ」としても優れています。

忙しい日常の中で、ちょっとした癒しの時間としてあみぐるみ作りを楽しんでみませんか?心を落ち着け、達成感も得られるので、心身ともにリフレッシュできますよ。

ぜひYouTubeで手作りの楽しさを体験してみてください!

YouTube動画で、あみぐるみ作りの楽しさをぜひ体験していただければと思います。

手作りの魅力は、自分の手で何かを作り上げる喜びにあります。そして、それが誰かのためになる作品であれば、さらに特別な意味を持つことでしょう。

あなたもぜひ、あみぐるみ作りで心豊かな時間を過ごしてみてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!