これからの季節のお愉しみ。カキオコのすすめ。
「昨日、晩ごはんは、カキオコしたで」
と私が言うと、
「何、それ?」
と、お好み焼きの本場・大阪人でも知らない人が多い。
それは当然。
カキオコは、岡山県の日生(ひなせ)町という牡蠣の漁港のご当地グルメ、牡蠣のお好み焼きなんです。
実は、私も全く知りませんでした。
教えてくれたのは、キャンプ好きの夫。
岡山方面にキャンプに行った際に友達と一緒に初めてお店で食べて、感動したそうです。
その後、家族で食べに行きました。
日生町では、あっちにも、こっちにも、「カキオコ」の看板が立っています。
いろいろなお店があり、ずいぶん待たないと食べられない有名店もあります。
11月から牡蠣が食べられるので、だいたい私が行くのは、12月か、お正月が過ぎた頃。
さむ~い中、海辺に近い日生町に行き、磯の香りのなか、アツアツのカキオコを食べるのは、本当に幸せです。
日生の牡蠣は小粒でプリプリ
スーパーで売っている広島の牡蠣よりも、日生の牡蠣は小粒です。そして、もちろん、とれとれを調理してくれるので、プリプリ。
その牡蠣をおしげもなく、わんさとキャベツの上にのせてくれます。
カキオコは、牡蠣の汁がキャベツや粉にまじって、うまみがいっぱい。
カキオコの他に、酢牡蠣(生の牡蠣にポン酢をかけたもの)や、海賊焼き(ネギと牡蠣の炒めもの)も必ず注文します。
日生町の牡蠣は、大阪でも売ってないので、帰りは近くの牡蠣販売店でお土産に買って帰ります。
家でも作ってみた
その後、家でもカキオコを作ってみました。
お店みたいに、わんさか牡蠣を用意しなくても、それなりに美味しくできましたよ!
カキオコの作り方
[材料(2枚分)]
お好み焼き粉 100g
水 200ccくらい
牡蠣(加熱用)1パック
キャベツ 1/8個
てんかす 適宜
卵 2個
作り方
(下準備)
①粉を作る。お好み焼き粉に水を入れ、ダマが消えるまでよく混ぜる。
②キャベツは千切りにする。
③牡蠣の下準備をする。ボールに入れ、塩を入れて、洗う。2〜3回水をかえて、水が黒くなくなったらOK。
④ホットプレートに、①を流し、お玉で丸くする。
⑤キャベツ、牡蠣、天かすをのせる。
⑥この上に、具材がバラバラにならないよう再度①の粉をかける。(お玉1杯くらい)
⑦裏がキツネ色になってきたら、ひっくり返す。
⑧両面よく焼く。
⑨最後に、↑この状態で、横に少しずらし、空いたスペースに卵を割り入れ、お好み焼きを乗せて、1分くらい焼いたら、出来上がり。
好きなソースで召し上がれ。
今期、我が家では、もう2回も食卓に登場しました。
あなたもよかったら、作ってみてね!
最後まで読んでくださってありがとうございました。