![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163251830/rectangle_large_type_2_3426fd1089a36ede567fdcfe443578e4.jpeg?width=1200)
40代だけど会社辞めてTikTokで稼いでみることにした(13日目)
転職せずに会社に退職届を出し、TikTokの高額講座に申し込んで13日目。
昨日に続いて今日も特に進捗なかった。
やったことと言えば、部屋の片づけだけだ。
あとは、仮想通貨相場のチャートを眺めていた。
講座に申し込んだときはそれなりにワクワクしていたのに、特に今現在はワクワクしていない。
なぜか? 受講は進めているのにちゃんと先々の見通しが立たないから。
立たないのはおそらく自分のせいではない。
講座のクオリティが高くないからだ。
100万円以上もする講座だからさぞやクオリティも高いのだとカン違いした。それに気づくのに約2週間かかった。
そしてクーリングオフ期間は終わってしまった。
やっぱり巧みなセールストークにホイホイ乗るのは良くないなと思った。
ただ、もちろん情報発信を断念するわけではない。こちらが望んだクオリティには達していなかったが、だからといって無意味な講座でもない。
自分自身で試行錯誤し、なんとか講座を有用なものとして活用して収益化しなければならない。
そのために退路を断ったのだ。
逆に会社員を続けていたら、いつのまにかやらなくなったかもしれない。