見出し画像

40代だけど会社辞めてTikTokで稼ぐことにした(82日目)

転職せずに会社に退職し、TikTokの高額講座に申し込んで82日目。
前回記事を投稿してからアッという間に1週間が過ぎた。

日々更新していた記事を1週間ごとのスパンに変更したので、さぞや進捗あるだろうと思いきや、2本目の動画に着手もしていない状況。ときに前回の記事にコメントをくださる方もいらっしゃり、とても感激しました。その節はありがとうございました。<(_ _)>  人というのは温かいですね。(;;)

余談ですが、1週間単位だとさすがに忘れ去られそうなうえ自分ですら忘れてしまいそうなので、もう少し投稿頻度を上げようかな?と思っております。

さて、なんで2本目の動画が全くできていないのか? それは今もまだ迷走しているからであります。隠し事をしてもなんにもいいことないので実情を話すと、1月末にInstagramの講座にも申し込んでしまったからです。55万円もしました。

「ずいぶんと金持ってるな・・」と思われそうですが、全くそんなことはなく、クレカ切っただけです。リボルビング払いで。
リボ払いなんて地獄の入り口だと世間では言われてますが、結局SNSで収益化する以外の選択肢が自分にはないので、「毒を食らわば皿まで」状態です。

「なんでTikTokの講座で初志貫徹しないの?」というところも気にかかるかと思いますが、二つ理由があります。
ひとつ目は、このままTikTokを続けてもマネタイズに苦しみそうだということを最初の動画ができたときに感じたから。TikTokで動画を流してフォロワーを募り、AIのコンサルをするというコンテンツ販売の形を予定していましたが、動画の内容とは裏腹にAIのコンサルをするほどの実力が伴ってないと自分では感じてました。

もうひとつの理由は、TikTok用に動画を作るスキル自体は習得できたわけだから、インスタでも横展開できたらいいと思い、インスタの収益化方法について調べていたこと。

上記の理由をきっかけに、結局インスタ講座の勧誘を受けることになり、(乗り気ではなかったが)受講を決意してしまったというのが経緯です。
そしてインスタではAIの取り扱いつつ、別の題材でアカウントを作る予定です。

ハタから見たら迷走しているだろうし、バカみたいな話ですが、せっかく読んでくださっている方がいるので正直に取り繕わず書いて見ました。

ちなみに次回からは、「40代だけど会社辞めてTikTokで稼ぐことにした」をあらため「40代だけど会社辞めてSNSで稼ぐことにした」というタイトルに変更となります。苦笑

よろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!