【マスターデュエル】DC2nd進出 永続罠型ウォークライ!
こんにちは。
マスターデュエルで開催されていたイベント「デュエリストカップ(2023年3月)」で2ndステージに進出したウォークライデッキを紹介します。
1stステージでの勝率は6割超でなかなかの勝率でした。ウォークライデッキとしては一つの到達点に達したかなと思います。
デッキレシピは↓以前の記事と同じですが、対戦結果などを踏まえて書き直しました。
https://note.com/poka_puka888/n/n1a4085572a9d
1.デッキコンセプト
「害悪永続罠で相手の動きを止めてビートダウン!」
身も蓋もないけど、勝つためにこれが最善なんですよね…
大量展開はできないので、動きを止めてちまちまアドを稼ぎましょう。
このデッキで採用した永続罠は群雄割拠・御前試合・サモンリミッターの3種類。展開系デッキには強いですが、神碑・エルドのような低中速デッキ相手は厳しいですね~
2.デッキレシピ
3.メインデッキ モンスター
(1)テーマカード
モンスターはフォティアとフィールド魔法でサーチできるので枚数少な目。残念だけどテーマカード増やすより汎用増やしたほうが強いんよ…
(2)テーマ外のモンスター
ジャスティスブリンガーは最強です。
先攻でも妨害できるし、後攻で召喚して相手モンスターの妨害効果を無効にしつつ捲り札を通すこともできます。同名ターン1が無いのも素晴らしい。
<誘発>
■増殖するg
■ディメンションアトラクター
説明は要らないでしょう。
展開しないのでアトラクターのデメリットはほぼ0です
4.魔法罠
(1)テーマカード
色々あるけど、まともなのは以下の2つくらい
(3)魔法カード
(2)罠カード
影響力が高い永続罠のみ採用
これらのメタカードが刺さらない相手は厳しい
5.Exデッキモンスター
正直ほとんど使わないので壺用でしかない
ロックの縛りで戦士族以外は採用しづらいので、よく見る汎用は少な目
ぶっちゃけ何でもいいので、一部だけ紹介します
6.対戦データ
(1)全体
勝率は大体6割くらい
ただ、注目すべきは後攻勝率の高さ!
このデッキは永続罠での妨害が主なので脳死で先攻取りにいってましたが、後攻の方が圧倒的に勝率が高いは想定外でした。サンボルや羽根箒を入れたくらいで後攻に寄せてるつもりはなかったのですが、なんででしょうね?構築した自分でも理由がよく分かっていないんだよな… ウォークライは先攻よりも後攻向きなテーマなので、後攻で盤面を返して永続罠で蓋する動きが上手くいったのかね。
(2)対戦相手別
当たり前ですが、永続罠が刺さる展開系デッキには勝ち越しています。逆に神碑、ふわんだりぃずは無理。あとエルドリッチも無理です(0勝2敗)
7.最後に
それなりの結果を残せました。
デッキを組んだ時はこんなに勝てると思ってなかったのでビックリですが、それ以上に何故か後攻勝率が高いのが一番ビックリです。
「後攻からでも強い群雄御前」+「意外と高いウォークライの捲り性能」が合わさって生まれた奇跡でしょう。私は最後まで先攻デッキとして回しましたが、後攻に切り替えていればもっと勝てた可能性もあります!(早く気づけよ…)
ただ、残念なことに群雄御前は四月から制限になるので、このデッキの安定性はかなり落ちると思います。ウォークライ・ミーディアムの実装は追い風ですが、群雄御前を失うのはそれ以上の痛手なのでデッキも見直すかもしれません。(実際、害悪カードは使っても気持ちよくはないんで)
今は竜騎士ガイアのデッキを考えてるので、そのうち紹介するかも。それじゃまた