反応しないを身につけたら疲れにくくなるよ!っていう話し

毎日心の疲れを感じてないですか?

どうやったら疲れにくくなりますか?

感情の起伏が激しいと疲れやすくなりませんか?

だとすると、あらゆることに反応しなくなれば心が疲れにくくなりますよということです。

2ちゃんねるの創設者ひろゆきさんも人は見下すと言っていたり、怒られても犬に吠えられてると思えと言われているように、犬に吠えられても(うるさいなぁ。もう。)くらいにしか思わないですもんね?

何でこの犬はこの私にそんなに吠えるんだ。どうしてやろうか。などとはならないはずである。

嫌な上司に怒られてもまたこの上司怒ってるわぁ。くらいに思っておけばいいってわけです。

嫁や夫が怒っていたり子供がキーキー言っていても(犬が吠えてると思えば)心が反応しなくなり心の疲弊がしなくなります。

これは練習でできるようになります。

全ての悩みを解決する方法

それが、無駄なことに反応しないこと

怒らない。不安にならない。後悔しない。

色々な心の反動があると思いますが、これらに反応しないってことです。

反応しなくなればその分いいことに反応していけると思います。

嫌なことを思わないようにするのにおすすめは、

●運動
●筋トレ
●マインドフルネス 瞑想
●サウナ
●おもいっきり寝る

などがあります。

運動や筋トレをしてると嫌なことを考えたりしなくなると思います。

また、マインドフルネスやサウナもその時のことしか考えれないので心のリセットに繋がります。

マインドフルネスって?

ただただ呼吸に集中すること。鬼滅の刃でいうところの全集中ですね。

サウナも熱いところにいると熱さを我慢することに集中するので、ネガティブな思考が出てきにくくなっています。

また、サウナは汗もかいて新陳代謝が良くなったりとメリット多めです。

あとは、おもいっきり寝ること。

睡眠不足が続くと頭が回らず不安なことを多く考えてしまいます。

これを睡眠によって解消されれば心の平準に保てます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ほなまた、次の記事でお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!