![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14123654/rectangle_large_type_2_b15cc73361908367d9cb69a3e07d2c0a.jpeg?width=1200)
【#雑記】パリからオランダ方面へ鉄道で移動する場合の裏技
時間はかかるものの計算すると、早割で気合い入れなくとも、こちらの方がリーズナブルで行けるんじゃないか?っていう裏技です。実際、ベルギー人の知人もパリへ来る際、この方法を使っているので、覚えておくと何かの役に立つかもしれません。
ベルギーやオランダからフランス・パリへとなった場合、まず、思いつく鉄道の交通手段としてあげられるのが、Thalys(タリス)だと思いますが、実際、Thalysの方が直通だし、早く到着するし、あと、クラスによっては、車内サービスも充実していたりします。もちろん、その分、お値段もそれなりのお値段となるわけなんですが。。。
今回、私が利用した方法だと、実際の同じ時期に購入したThalysと比較した場合、かなり、値段に開きがあります。ただ、この場合、やっぱり、お値段がお値段だけに、条件が合えば。。。ということにはなるのですが、もし、気になる方いらっしゃったら、引き続き、ご覧ください。
まず、パリ・ベルギー間の移動手段に使ったのが、こちらのThalys Izyというもの。レポートでは、この中の最高クラスである【STANDARD XL】というユーロスターの旧型ファーストクラス車両に相当する席に乗車。もちろん、これよりリーズブルにという場合であれば、この下のクラスを選べばもっと、予算として、さらなる節約可能です。
そして、ベルギー・オランダ間の移動はこちらのInterCity。こちらは2等車に乗車しましたが、それでも、十分な快適さ。ロッテルダムだったら、ブリュッセルから2時間で行けます。実際、前もって、乗車券はネット購入しましたが、InterCityは急行扱いということで、相当直前でなければ、値段も安定しているというのがありがたいです。
ただ、難点は、ブリュッセルで乗り換えがあるという点。ただ、それも同じBruxelles Midi / Brussel Zuid(ブリュッセル南駅)にすれば、その日のうちに移動だって可能です。
あと、ベルギー人の裏技なんですけど、ゲントに住んでいる私の知人は、フランスのLille(リール)までベルギー国鉄が走っているので、それで移動して、Lilleからフランス国鉄に乗り換えると、パリまでリーズナブルに移動できるんだそうです。
もし、Thalys Izyの時間が合わず、別の手段での移動候補として、こちらの方法も覚えておくと、いいかもしれませんね。
ちょっと覚えておくと、フランス(北部)、ベルギー、オランダ間の移動、役にたつかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![point2vue410(ポワン・ドゥ・ヴュ・視点)/パリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5470180/profile_cf331e646fb1f35877b9ca7225f5c43c.png?width=600&crop=1:1,smart)