見出し画像

社会人おたく、現場に通いながら自動車免許を取る

随分ご無沙汰しておりましたが、前回の記事で軽く触れたように今年教習所に通い、無事ストレートで免許取得しました!取得してからかなり時間が経ってしまったのですが、いや~~~~~結構大変でした。何が大変って、平日は社会人、休日は現場があるおたくをやりながら教習所に通うのがやはりきつかったです。

免許取得までのざっくりしたプロセスはこんな感じ。後述しますが、もちろんこの間も現場にはぼちぼち行ってます。

  • 2月中旬入所

  • 3~4月中旬:一段階教習

  • 4月下旬:修了検定合格

  • 5月~8月上旬:二段階教習

  • 8月上旬:卒業検定合格

  • 9月末:免許センター試験、免許取得

教習所には期限が設けられていて、たしか入所から9か月以内、一段階修了から半年以内で卒検に合格しなければならないといった制限があります。
新入社員の時、入社と同時に教習所に入った同期が、日々の労働に疲れすぎて全然通えず期限切れで通い直しになっているのを実際に見ていたので、そこが最大の懸念点でした。
幸い期限に対してはかなり余裕をもって卒業することができましたが、教習所入所から卒業までは半年かかりました。ちなみに、有給休暇はほとんど使っていません。

最短半年での卒業を目標として、学科授業の時間割と実技教習の進捗を確認しながら、何度も手帳とにらめっこしてスケジュールを組みました。結果、計画通りに卒業できたわけですが、免許センターに行くのをめんどくさがっていたら結局1か月も放置してしまいました。卒業することに命かけすぎ。

社会人で(推し活もしてるけど)今更免許取りたいと思っている方はきっと私の他にもいるでしょう。そんな人たちの免許取得までのイメージ作りの一助になれればと思い、今回筆を取りました。平日は仕事があるので通えない上に、休日にはそれなりに現場があり、それらを両立するという側面から記録していこうと思います。

第一段階教習

学科授業を瞬殺

入所は2月中旬で実際に教習を開始したのは2月末でしたが、2月中には学科の授業をすべて受けきりました。というのも、入所時の案内で、第一段階では学科の授業をなるべく早く一気に受けて中間試験ともいえる効果測定をさっさとパスすることを勧められたからです。この時期は転職前でちょうど有休も消化したかったので、2月末の祝日に有休を組み合わせて連休を生成し、4,5日で授業をすべて受けきりました。教習のために有休を使ったのはここだけです。

実技教習は週2コマずつ

学科をすべて履修し、3月から実際に教習車での教習に入りました。一般的に3月は春休みを利用して免許を取得しようとする大学生が多いため、実技教習の予約が取りづらいと言われています。しかも私は社会人。教習所に来られるのは基本的に土日のみで、そのどちらかに推しの現場が入れば、来られるのは実質週に一度。この一日で効率的に教習を受けなければなりません。

ここでネックになるのが、予約できるコマ数の制限です。第一段階では1日に受けられる教習は2コマまでで、そもそも保持できる予約も2コマまでと決まっているため、通えるのが週1日となると教習を進められるのは週に2コマまでということになります。牛歩。
もしうまく予約を取れなかったりスケジュール調整が出来なければ、2週間運転できなくなってしまいます。運転に慣れるために最低週1回は乗りたいと思っていたので、これは避けたい…

ここで私は気づいてしまいました。システムの穴に。
実技教習は教習所窓口だけではなくスマホアプリでも予約することができるのですが、日曜日に2コマ教習予約を取っている場合、土曜の深夜、日付をまたいで予約日当日になった瞬間に予約枠が解放され、日曜日の教習を終える前に更に2コマの予約を取ることができるのです。こうして可能な限り最速で次回の予約を取りつづけました。

時間の融通が利く大学生たちと予約枠を争うためこんな技も使いながら、3月から4月まで週2コマペースで実技教習を受け、4月中旬には第一段階の修了検定をパスし、第二段階に進みました。

第二段階教習

ゴールデンウイーク!現場三昧!2週間休み!

4月末まで週2コマのペースで運転してきましたが、ここでゴールデンウィークの到来です。この休み中に一気に教習を進めたいところでもありますが、私は現場を伴うおたくです。GWは当然現場で忙しいのです。この時点で私は転職したてで、有休も0になっており休みはあくまでもカレンダー通りで、土日祝以外は普通に仕事です。祝日は各界隈が容赦なく現場を入れてくるので(入れてるのは自分)ここで2週間の教習休みに入ります。まぁ修検まで終えてキリのいいところだったので、開き直って心置きなく遊び倒してやりました。

学科と実技を同時進行。忙殺。

GWが明け、5月から第二段階の教習を開始しました。
第二段階の教習は第一段階とは異なり、実技教習をある程度受けていないと受けられない授業があったりするので、序盤は学科と実技を同時に進めなければなりません。実技だけなら自分の予定が空いている日に予約をぶち込めばいいのですが、学科授業は時間割が決まっているため、自分の予定に加えて教習所の授業スケジュールとも何度もにらめっこしました。
週に1,2度の登校で両方を効率よく進めるため、学科の合間で実技教習を受け、一日中教習所に缶詰めという日もしばしば。これで翌日は一日現場、平日はフルで働いているので(在宅勤務だけど)我ながら頑張ったと思います。

6月末に学科授業を受け終えてからは多少余裕が出たものの、プライベートの予定が重なってなかなか効果測定を受けられず、8月上旬、卒検を受ける1週間前にようやくパスしました。7月は現場は多くなかったのですが、友達からの誘いが集中したりしていて、5~7月が一番忙しかったです。

卒業検定

卒検の前の週は土日両方教習所に来られる日程だったので、土曜日に効果測定を受験し、日曜日には実技教習ラスト2回を終えました。この実技教習ラスト2回で縦列駐車や方向転換といった勘と慣れが大切な教習を行うので、できるだけ卒検の直前、なんなら前日にしたかったのですが、翌週も現場の予定があり都合がつかなかったため、1週間前で妥協しました。

最後の教習は「みきわめ」と言って、検定を受けるにふさわしいか教習員が確認し、練習不足と判断されれば検定は受けられず補習になるのですが、最後の最後の方向転換の練習で大失敗をし、教習員のおっちゃんにため息をつかれてしまいました。それまでの練習はうまくいっていたので一応OKをもらって検定に送り出してもらったのですが、あのため息で一気に不安を煽られましたね~。

そんな状態で迎えた卒業検定。検定で走る道もよく知っている道だったので問題はありませんでしたが、なんといってもあの車内の緊張した空気感が本当に苦手で、自分の教習が終わって他の教習生の運転で帰る道中も一生地獄でしたね。
私は乗り物酔いがひどい方なのですが、なぜか他の教習生の検定に二回も付き合わされ(通常は一人一回)二回目は特に運転が荒めの男子学生のマニュアル車に乗ったので、検定が終わるころには精神的にも身体的にもへとへとでした。

地獄のような検定でしたが、結果は一発合格で無事卒業!翌月には免許センターでの学科試験も一発合格し、免許取得に至りました。見たか、みきわめで私にため息を浴びせたおっちゃん!

後で知ったのですが、我らがQuizKnock CEOの伊沢拓司氏は免許センターの学科試験に一度落ちていたらしいです。翌日には受かったらしいですが、この世には伊沢拓司が一度落ちて私が一発合格した試験が存在すると思うとちょっと嬉しい。

社会人おたくでも現場通いながら免許取れる!

結論:有休ほぼなし社会人おたくでも、平日は働き土日は現場にも通いながら、週1,2の教習所通いで免許取れます!

社会人になってから免許を取ろうとしたときに心配なのは、土日しか通えないという点だと思います。私はそれに加えて土日は現場にもそこそこ行っていたので半年かかりましたが、そうでなければもっと早く取れただろうなと思います。とはいえ、各試験はストレートで合格しているので、土日も予定がよく入る社会人が教習所を卒業する最短スケジュールだとは思います。

ただし、スケジュール的・体力的には結構きついです。
教習所に通っている半年の間の観劇・イベント参加履歴も以下にざっとまとめました。

刀ミュ本公演(3~5月/3回)
SUPER HANDSOME LIVE(3月/1回)
朗読劇『私の頭の中の消しゴム』(4月/1回)
スキズペンミ(4月/1回)
リーディングシアター『緋色の研究』『四つの署名』(5月/2回)
READING HIGH『ROAD to AVALON』(5月/1回)
wakA-Zcre(5月/1回)
刀ステ(6月/1回)
ヒストリーボーイズ(7月/1回)
ハリーポッターと呪いの子(3月、7月/2回)
空中ブランコ乗りのキキ(8月/1回)

これ以外にもプライベートの予定が多かったり、趣味で活動しているアンサンブルチームの練習や本番も挟んでいるので、結構本当にきつかったです。

教習に通うこと自体はそんなに苦ではありませんでしたが、予定が入っていない日は必ず教習所に通うという生活を送っていたので、この半年間、何もない休みというのが皆無でした。土曜日は一日教習、日曜日は観劇、月曜日からはまた働いて、次の土日もまた教習…という具合です。
教習所の定休日は平日だったので、「自分は空いてるけど教習所が休みだから行けない」ということもありません。行ける日が限られている身としては有り難いのですが、何の予定もなく朝寝坊できる日が無いというのはこんなにしんどいものかと…いや全部自己責任だけど。

特に忙しかった5~6月は、土日は一日に2,3件の予定をはしごするという日も少なくありませんでした。昼までは教習所、夜は友人と飲みに行くなんてことはざらです。一番ひどかったのは、午前中朝一で高速教習に行き、午後に帰宅して家でQuizKnockの1時間自由研究生配信を見て、夕方にまた出かけて池袋で観劇した日。さすがに一日が体感72時間くらいあった。

こんな無理が通用するのは20代前半までだよ!!アラサーには結構きついよ!!

関係ありませんが、1時間自由研究最高なのでぜひ見てください。

とはいえやはり車を使えるのは便利ですし、まだ自宅周辺の短い距離しか乗っていませんが、運転は普通に楽しいです。趣味で楽器をやっているので、楽器を持って移動するのに自宅から車で行けるのが本当に助かります。まだ駐車できないけど。

ゆくゆくは地方遠征でレンタカーを運転できるようになりたいですね。
免許取得後に遠征でサンドーム福井に行ったのですが、福井駅から会場最寄りの鯖江駅まで30分に一本の2両編成の電車で行かなくてはならないのが大変不便でした。レンタカーでの移動も考えましたが、免許取得から1週間でまだまともに運転していなかったので断念。次に行くときはレンタカーも躊躇なく運転できるようになっていたいです。

今更免許取るなんて大変かな…と二の足を踏んでいる社会人のみなさん、挫けないでください。気合と根性と体力、そして遊ぶときは遊ぶという楽しみがあればなんとかなります。

いいなと思ったら応援しよう!