![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113754559/rectangle_large_type_2_ea487c07a2b62e996ebecd4ac57fdc6e.png?width=1200)
【クレカ】クレジットカードブランド別解説とおすすめ5選
今回はクレジットカードブランド別5社の解説とおすすめを紹介します。
VISA
世界で一番使えるブランド。日本でも同じことがいえる。
その分種類が多い。三井住友カードが有名。
[おすすめ]
JQ CARD エポスゴールド
![](https://assets.st-note.com/img/1692425738284-S6bj5npZ9L.png)
基本還元率0.5%(100万円利用や選べる特典で1.5%)
年会費初年度無料(年1回以上のご利用で翌年度も無料)
JRキューポポイントの交換先が多数で便利
Mastercard
通称Master。VISAの次に普及している。
様々なプリペイドカードにチャージできるのでポイ活に一番強い。
[おすすめ]
TカードPrime
![](https://assets.st-note.com/img/1692425764945-8ftXozYTVM.png)
基本還元率1.0%(日曜日に利用するだけで1.5%)
年会費初年度無料(年1回以上のご利用で翌年度も無料)
WAONやANA Payチャージでポイントが付く(auPAYチャージは付かない)
JCB
日本生まれのブランド。VISAやMasterに比べると使えるお店が少ない。
いわゆるT&Eカード(Travel&Entertainment)に分類される。
[おすすめ]
リクルートカード
![](https://assets.st-note.com/img/1692425820626-K4nNB8GV7r.png)
還元率1.2%
dポイントやPontaポイントを貯めやすい
チャージは基本還元対象外なので注意
American Express
こちらもT&Eカード。
高級なイメージがあるが、年会費無料で発行できるカードもある。
[おすすめ]
JQ CARDセゾンGOLD
![](https://assets.st-note.com/img/1692425864513-8lvcdR0tAE.png)
年会費税込11,000円
年間50万以上利用もしくはノーマルカードからのインビテーションで次年度以降永年無料
セゾンキャッシュバックのサービスで30%還元を受けれる
Diners
こちらもT&Eカード。
年会費無料なカードはない。グルメサービスに強い。
[おすすめ]
三井住友信託ダイナースクラブカード
![](https://assets.st-note.com/img/1692425988978-BtmtdbjNLL.png)
現状年会費最安で持てる(税込24,200円)
条件クリアで年会費13,200円(税込)となる
利用可能枠に一律の制限なし