
【節約術】車を売ってカーシェアにする
自動車を保有している場合、毎年大きな出費となります。
仕事で毎日使う場合は仕方ないのですが、休日しか乗らない場合は「カーシェア」の検討をお勧めします。
今回はステーション数、クルマの台数業界1位のタイムズのカーシェア「タイムズカー」を紹介します。
概要
「必要な時に自由にクルマを使える」。それがタイムズカーの考えるカーシェアリングです。予約した時間に会員カードをクルマにかざすと、あっという間にドアロックが解除されるので、日本全国のクルマを自由に利用できます。マイカー代わりにもタクシー代わりにもなる、自由でベンリな新しい移動手段を存分に活用してみてください!
利用料金
料金は以下画像の通り。

比較
初期費用など考えずに1か月あたりの維持費をざっくり計算してみます。
【マイカー】
ガソリン代:月5000㎞÷燃費20lm/L×ガソリン代170円=42,500円
自動車税:36,000円÷12か月=3,000円
車検(各種込):約100,000円÷24か月≒4,200円
自動車保険:約50,000円÷12か月≒4,200円
合計:53,900円
【カーシェア】
ベーシッククラス6時間 4,290円 × 週8回 = 34,320円
安心保障をつけた場合 330円 × 8回 = 2,640円
合計:36,960円
回数が少ないほどもっと安くなります。
また、ガソリン代が高騰している今は特にマイカー維持費が高くなります。
メリット
月額880円かかりますが、毎月利用料金から880円割引なので
1時間乗れば実質無料です。
24時間いつでも利用できる
予約した3分後には、すぐにクルマが使える
ガソリン代や保険料は一切かからない
15分単位で使える
会員カードでドアをカンタンに開閉できる
多彩な車種を全国で利用できる
デメリット
仕事等で毎日利用するひとには向いてません。
時間を気にして出かける必要がある
自分の好きなように車をカスタマイズできない
チャイルドシートが必要な場合毎回設置する必要がある
招待コード
入会される方はご利用ください⇒0012808030
申込時に入力する欄があります。
