![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168600552/rectangle_large_type_2_cddbd938fafbde3206ff350daf9810ba.jpeg?width=1200)
2024上半期まとめ
2024年はかなり競馬を見に行ったので、覚えてる限りまとめておこうと思います。かなしい話もするし、Xやnoteでこすりまくった写真も載せます。
1月
1月は6日の京都金杯でスタートしました。なぜなら最推しのメロディーレーンちゃんがいるから!
新年早々メロちゃんに会えた上に、なんと3着!本当にかわいくって強い女の子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735965980-1TbuNfFRscaqM7nvhD9x3GUJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735965980-rQeZKEnocB1OUHawVxg4NhAF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735965981-NEWdeystCZ5bKz46RIqPkF1c.jpg?width=1200)
メロ初めから中1日でまたも京都へ。2023年末に2連勝して、準オープン馬となったマイネルエンペラーのオープン入りをかけたレースがあったからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735966430-50feA4xsoPzpS8WYUGJLaEZ6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735966430-bS6DTJdi08XulZKf3RkINsqz.jpg?width=1200)
秋から休みなしの5走目なので、さすがにつらく、8着でした。そしてまさかの中3週で次のレース…。清水先生がスパルタなのは知っていますが、この辺りはまじでしんどかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735966751-mScVj7iB8zWPXELabvR2skxO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735966751-9IDcuwKoAxtlL3bHW6SnYqPE.jpg?width=1200)
2月
2月はなんといってもオニャンコポンの復帰!11ヶ月ぶりの復帰レースを見れてうれしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735967259-IdpelzJB0nYwfCQ429jquFUg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735967259-C3k8QorLgMRKOfmVuxJqFj0i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735967259-KlJrNgbiq7htmv4CIRH6UnQs.jpg?width=1200)
あとは京都牝馬Sですね!メイケイエール、ソーダズリング、モズメイメイとすきな牝馬が集まってました。本命はエールちゃんでしたが、ダズリンの重賞制覇は純粋にうれしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735967911-HRw32x945nvdkIjPozbr8gZE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735967865-2jRF9CaofDEcvnYVT0uitPb5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735967865-lO0VWq5kLabZxmgrsXpCDjct.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735967865-Pe4hjArREbz0C5pmXdNGTg1H.jpg?width=1200)
3月
3月は阪神開催ということで、室内で観戦できたのが大きかったです。チューリップ賞や阪神大賞典、月末には大阪杯と一気に春のG1に向けてワクワク感が増した月でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1735969841-EpormnawjsiZPIUCLq32NyY8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969841-pObN5RVUqkgJ0iMvnQ4dePf9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969841-GoCwD7c95t4bTnS2EOVXvFYB.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969841-T7cF3dwHGMEaPqAfOr2Cb59o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969841-CJoV9nvjPuGXT1I0gHr63Y7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969841-9m2pErPjNG67dCOqyDhWSBvz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969842-VHPgiSwW780FCZjAfRrdzLp1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969842-Xwv4eyhkWOaVi7HEsltNKFdx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735969842-tZNI7M0kTEpBavgRjLPS5AhY.jpg?width=1200)
4月
引き続き阪神で桜花賞の現地観戦しました。桜が咲いてる中での桜花賞を生で見れてよかったです。これで阪神は改修工事に入ったので、この後からは京都通いが始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735986696-GCDtEez8TPmkX256wAbr0KoL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735986696-0L3GzlZdOkS6KE4Xtf2sjxyn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735986696-OvBGrN4gwHVU30PlAb2CjFan.jpg?width=1200)
4月は藤岡康太騎手とのお別れがありました。マイルCSでナミュールを勝利に導いてくれたのは記憶に新しく、競馬歴の浅い私にとってはこんなにかなしいことがあるなんて思わず、さすがに気持ちもすぐには前向きになれませんでした。ただ、競馬場やウインズに献花台や記帳台を用意してくれたことには本当に感謝していて、お陰で気持ちを伝えることができました。
4月末には春天がありました。前年に続き抽選全外しだったので席なし+気温も高く、今思い出してもつらかったです。ただ、パドックで近くにいた方が話しかけてくれて、メインレースまでずっとお話していただけたのがめちゃくちゃ楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735987692-f6oGX9jaWUeu4E8lPD235CMQ.jpg?width=1200)
5月
5月は初めて園田競馬場に行きました。串カツが安くてびっくりしたのと、パドックとコースが近くて移動が楽なのに感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735988024-lTogUus0kvW2QZIaOA6NJ1bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735988024-h4S8b1yzLUuvBWV9sCQjNTiP.jpg?width=1200)
あとは、友人が障害レースを見たいということで一緒に行ったり、たまたま観戦日がかぶった関東の友人と合流したり、なんか人と見ることが多くて楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735988257-FRWPtYNuB4SHlwEA7eUL9zc0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735988257-bwCn14G8JgQhRuqL9MKyv3Po.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735988257-mN4pjTFyE81OLJUsck0YxBfV.jpg?width=1200)
6月
6月はやっぱり宝塚記念ですね!当然のように指定席全外し+パドック激混みも予想されたので、朝一から地蔵しました…。この日は雨だったのでカッパ着てひたすら耐えた記憶があります。途中雨が強い時間もあって本当に大変だった…。
![](https://assets.st-note.com/img/1735988908-GR2Us9fMHb5vLADcP8rn4Iia.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735988908-6EbdNRDHw4TInrYuvAOkXgl1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735988908-Z2N15w0iAoXuLaJQ3zv7xcWp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735988908-W0V1ZxemI74qwDPyAcrkCluK.jpg?width=1200)
宝塚記念のことはすごくよく覚えてて、直線で懸命に食い下がろうとするプボと、外から伸びてきたソール、突き抜けたブローザホーン。24年は初G1が多かったけど、私が見に行った中では菅原明良騎手の時が一番温かかったな〜と感じました。あの場にいた皆んなが心から祝福してるのが伝わったし、1年を振り返っても1番感動したレースだったなって思います。
上半期ふりかえりましたが、写真白飛びしすぎ!ピントあってなさすぎ!とヤキモキしました。感覚でいじってるので、後からこんな機能あったのかって気付くことも多かったです。下半期は多少マシになってることに期待して、またのんびり書きます!
![](https://assets.st-note.com/img/1735990049-tlcuDpVkCjTWJ5vEI4hySr73.jpg?width=1200)