見出し画像

【不足解消】ポケモンGOでほしのすな集め方を絶対見て!爆増

ポケモンGOでは「ほしのすな」が不足しがちになるため、効率の良い集め方を知りたいプレイヤーも多いでしょう。
 そこでこの記事では、通常時のほしのすなの入手方法を8つ、限定イベントなどを活用した入手方法を5つまとめました。
 また、ほしのすなを大量に、かつ簡単に手に入れる裏技も紹介しているので、最後まで必ずチェックしましょう。


Part1、ポケモンGOでほしのすな集め方まとめ【日常獲得】

まずは、通常時のリワードなどでほしのすなを集める方法を8個紹介します。

方法1、ポケモンのやる気を上げる

ジムに配置しているポケモンに対して「きのみ」を使用し、ポケモンのやる気を回復させれば「ほしのすな」が30個もらえます。
 また、一定確率でそのポケモンのアメが手に入ることもあるので、レア度の高いポケモンに対して積極的にきのみを与えるのもおすすめです。

方法2、ポケモンを捕獲してほしのすなを増加

ポケモンを捕まえた際に、最低でも100個以上の「ほしのすな」が手に入ります。
 手に入るほしのすなの数は、捕まえたポケモンの進化段階によって異なり、第二進化で500個です。
 さらに、天候ブーストが発生しているポケモンを捕まえれば、25%多くほしのすなが手に入ります。

手に入るほしのすなの数が多いポケモントップ5を紹介しましょう。

方法3、タマゴの孵化でほしのすなを入手

タマゴを孵化させると、ほしのすなとポケモンのアメ、経験値が手に入ります。いずれもタマゴの孵化までの距離が長いほど、多く手に入ります。

方法4、レイドバトルでほしのすなを獲得

レイドバトルに勝利した際には、レイドボスの難易度に関係なく「ほしのすな」が1,000個手に入ります。
 ほかにも難易度に応じた経験値やアイテムも手に入るので、レイドバトルを見つけたら積極的に参加すると良いでしょう。

方法5、トレーナーバトル報酬からもらえる

トレーナーバトルで勝利した際の報酬で「ほしのすな」が手に入る可能性があります。
 トレーナーバトルに勝利した際には、下記の報酬からランダムでひとつ手に入ります。

  • シンオウのいし1個

  • シンオウのいし2個

  • ほしのすな500個

  • ほしのすな1,000個

  • ふしぎなアメ1個

  • ふしぎなアメ2個

  • わざマシンスペシャル1個

  • わざマシンノーマル1個

ランダム報酬なので、確実にほしのすなが手に入るわけではありませんが、ほかのアイテムも非常に便利なので積極的にトレーナーバトルに挑戦しましょう。
 また、1日に3回までトレーナーバトルに挑戦できます。

方法6、フレンドギフトでほしのすなをゲット

フレンドから届いたギフトの報酬にも「ほしのすな」が含まれており、こちらもランダムで入手できる仕組みです。
 もらえるほしのすなの数は100〜300個です。

方法7、ロケット団に勝利する

ロケット団とのバトルに勝利した際の報酬として「ほしのすな」が手に入ります。手に入る数は、対戦相手によって異なります。

方法8、いつでも冒険モードで集める効率を向上

1週間で歩いた距離に応じてもらえる「いつでも冒険モード」のリワードでも、ほしのすなが手に入ります。

Part2、限定イベントを利用してほしのすなをたくさん集める

ここでは、さらに効率よくほしのすなを集める方法を紹介します。

裏技1、ほしのかけらで効率よく集める

アイテム「星のかけら」を使うことで、手に入るほしのすなの数を1.5倍にできます。
 これを使えば、野生でポケモンを捕まえたときやタマゴの孵化、イベント開催時のリワードでもらえるほしのすなが1.5倍になります。
 ただし「いつでも冒険モード」のリワードでもらえるほしのすなには、適用されないので注意してください。

裏技2、ポケモン大量発生イベントに参加

ポケモン大量発生のイベント時には、積極的に参加することがおすすめです。
 特定のポケモンが野生で大量に出現するため、ポケモンを大量に獲得するとともに「ほしのすな」も手に入ります。

裏技3、GOバトルリーグでほしのすなをゲット

GOバトルリーグが開催されているときも、ほしのすなを大量獲得するチャンスです。
 バトル勝利時やランクリワード、シーズンが終了した際の報酬として、それぞれほしのすなが手に入ります。
 バトル勝利で最低でも300個以上が手に入り、シーズン終了時のランク報酬では最低でも2,000個以上が手に入ります。

裏技4、フィールドリサーチでほしのすなを稼ぐ

ポケストップを回すことで手に入る「フィールドリサーチ」のタスクの報酬にも、ランダムでほしのすなが含まれています。
 また7日分のフィールドリサーチを消化することで「大発見」という報酬が手に入ります。
 こちらは確定でほしのすなが2,000個手に入るので、毎日フィールドリサーチを消化するようにするのがおすすめです。

裏技5、ほしのすな何倍ボーナスを利用

イベント開催時には、通常時よりもほしのすなが2倍や3倍などにアップすることもあります。
 たとえば、過去にイベントが開催された際には、野生のポケモンを捕まえた際に獲得できるほしのすなが3倍になるものもありました。
 イベント開催時には、ほしのすなの倍率ボーナスがないかチェックしてみましょう。

追加情報:限定イベントを逃げなく移動せずに参加できる仕方

限定イベントの開催期間はとても短いものです、とくに「大量発生」のイベントは1日のうちの3時間程度しかない場合もあります。そのようなタイミングを狙って、わざわざ特定の地域に移動するのは難しく、イベントに参加できない人も多いでしょう。

そこで、ポケモンGOの位置情報を変更すれば、限定イベントが開催された際に、わざわざ移動しなくても大量発生の地域にテレポートが可能です。
 「PoGoskill」なら、位置情報を変更した際にポケモンGOで発生しやすい「位置情報を取得できません」を解決できる「PoGo Wizard」も無料で付いてきます。
 PoGoskillを活用すれば、さらに確実に効率よく「ほしのすな」を大量に獲得できます。

自宅にいながら好みのポケストップを巡ったり、野生のポケモンを捕まえたりが可能です。2025年1月6日23:59まで、永久ライセンスが半額で手に入るホリデーイベントが開催されているので、手に入れるなら今が大チャンスです。

補足:ポケモンGOでほしのすな確認|効果と使い方|交換

ポケモンGOで今持っているほしのすなの所持数を確認したり、効果や使い方などを紹介します。

ほしのすなをゲームで確認方法

持っている「ほしのすな」の数は、ポケモンBOXからいずれかのポケモンのステータス画面を表示した画面で確認できます。

ほしのすなの効果と使い方

「ほしのすな」は、ポケモンを強化するときに必要なアイテムの一つです。
 ポケモンのレベルが高くなるほど「ほしのすな」も大量に必要になるため、日頃から貯めておく必要があります。また、プレイヤーとポケモンを交換する際にも必要なアイテムです。

ほしのすなを交換するやり方

「ほしのすな」は交換できません。ほかのプレイヤーとポケモンを交換する際に、消費するアイテムとして「ほしのすな」がありますが、これは消費アイテムなので相手に渡すものでもありません。

まとめ

ポケモンGOではほしのすなが大量に必要になるため、この記事で紹介したほしのすなの集め方を活用して、常日頃から貯めておきましょう。 一番手軽なほしのすなの入手方法は、野生のポケモンを手に入れる、もしくは「いつでも冒険モード」で沢山歩いた際の週間リワードの報酬です。
 そこで、確実にほしのすなを大量に手に入れる裏技は、位置情報を変更することです。「PoGoskill」を使えば、大量発生している野生ポケモンのスポットにテレポートしたり、リアルな移動のシュミレーションで簡単に「いつでも冒険モード」の歩く距離を稼げます。


いいなと思ったら応援しよう!