
ポケモンGOのキュレム合体はどちらが強い?技と最大CP判明!
ポケモンGOイッシュ地方で初登場した伝説のポケモン「キュレム」は、特別な方法で「ブラックキュレム」または「ホワイトキュレム」に合体可能です。この新機能の実装は、ポケモンGOのトレーナーにとって大きな話題となっています。
この記事では、ポケモンGOでキュレムの合体方法や、合体後のブラックキュレム・ホワイトキュレムの性能比較について詳しく解説します。また、チケット無しでイベントに参加する裏技も併せてご紹介します。
Part1、ポケモンGOでキュレム合体はいつ?合体方法解説
ポケモンGOにおいて、キュレムの合体はいつ実装されるのか、またどのように合体できるのか、多くのトレーナーが気になっているポイントです。キュレムは特別なアイテム「合体エナジー」を用いることで、ブラックキュレムまたはホワイトキュレムへと姿を変えることが可能です。ここでは、キュレムの合体方法や合体エナジーの入手方法について詳しく解説します。
イッシュ地方でキュレム合体が初実装

キュレムはポケモンGOイッシュ地方で初登場した伝説のポケモンであり、ポケモンGOではついに「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」への合体が可能になりました。合体には「合体エナジー」が必要で、特定のレイドバトルを通じて入手できます。
ロサンゼルス 台湾(新北市)
2月21日(金)〜2月23日(日)
グローバル
3月1日(土)〜3月2日(日)
これにより、キュレムはこれまで以上に強力なフォルムへと変化し、バトルでの活躍の幅が広がります。合体の仕組みやエナジーの集め方を理解し、最適なフォルムを選びましょう。
キュレムの合体方法
キュレムの合体には「合体エナジー」が必要です。このエナジーを一定数集めることで、キュレムをブラックキュレムまたはホワイトキュレムに変化させることができます。
キュレム+キュレム ゼクロム =ブラックキュレム
必要な素材:
ボルトエナジー1,000個
キュレムのアメ30個
ゼクロムのアメ30個
キュレム+キュレム レシラム =ホワイトキュレム
必要な素材:
ブレイズエナジー1,000個
キュレムのアメ30個
レシラムのアメ30個

合体エナジーは特定の条件下でのみ入手可能であり、必要なエナジーを十分に集めることで、いつでも好きなタイミングで合体を行うことができます。合体後のフォルムはバトルでの性能が異なるため、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。
合体エナジーの集め方
合体エナジーは特定のレイドバトルで入手できます。ブラックキュレムとホワイトキュレムのレイドボスを倒すことで、それぞれの合体エナジーを獲得可能です。
レイドで勝利するコツとして、タイプ相性を考慮し、氷タイプやドラゴンタイプのポケモンで挑むと効率的にダメージを与えられるようになり、より倒しやすくなります。また、イベント期間中には合体エナジーの獲得量が増加することがあるため、公式情報をチェックして効率よくエナジーを集めるのがポイントです。
さらに、レイドバトルでのダメージ量が多いほど、追加のエナジーを獲得できる可能性があります。そのため、強力なポケモンを準備し、フレンドと協力して挑戦すると、より早く合体エナジーを集めることができます。
Part2、キュレム合体比較:ブラックキュレムとホワイトキュレム
キュレムを合体させるには、「合体エナジー」を集める必要があります。合体エナジーはどのように入手できるのか、また効率的に集める方法について見ていきましょう。

ブラックキュレムの特徴
・種族値:攻撃値が高く、アタッカー向き
・最大CP:4565
・弱点:フェアリー、ドラゴン、岩、鋼
・色違い:実装未定
・覚える技:
通常技:りゅうのいぶき、こおりのキバ
ゲージ技:りゅうせいぐん、こおりのつぶて
専用技:フリーズボルト
ブラックキュレムは、攻撃力の高さが魅力のアタッカー型ポケモンです。特にレイドバトルやジム戦で優れた火力を発揮し、ドラゴンタイプの強力なアタッカーとして活躍できます。専用技「フリーズボルト」が実装されれば、さらなる強化が期待できるため、攻撃特化のポケモンを求めるトレーナーにはおすすめです。
ホワイトキュレムの特徴
・種族値:バランス型で、技の回転が速い
・最大CP:4605
・弱点:フェアリー、ドラゴン、岩、鋼
・色違い:実装未定
・覚える技:
通常技:りゅうのいぶき、こおりのキバ
ゲージ技:りゅうせいぐん、ふぶき
専用技:コールドフレア
ホワイトキュレムは、バランスの取れたステータスと素早い技の回転が特徴です。特にGOバトルリーグでは、ゲージ技を素早く発動できることが強みとなり、安定した立ち回りが可能です。
専用技「コールドフレア」の実装次第では、さらに活躍の幅が広がると考えられます。耐久力と技の回転を重視するトレーナーにとって、ホワイトキュレムは魅力的な選択肢となるでしょう。
Part3、ポケモンGOでキュレムのおすすめ合体とその理由
ブラックキュレムとホワイトキュレム、どちらに合体させるべきか悩んでいるトレーナーも多いでしょう。バトルの用途によって最適な合体先は異なります。
レイドバトルやジム戦では高火力のブラックキュレムが有利、一方でGOバトルリーグではゲージ技の回転が速いホワイトキュレムが活躍しやすいです。ここでは、それぞれの用途ごとにおすすめの合体先とその理由を詳しく解説します。
レイドバトル・ジムバトル向け
レイドバトルでは、高火力の技を持つブラックキュレムが有利です。特に「りゅうせいぐん」が強力で、ドラゴンタイプのボス戦で活躍できます。専用技が実装されれば、さらに強力なアタッカーとしての地位を確立するでしょう。
ブラックキュレムは特に対フェアリータイプ以外のドラゴンに強く、優秀なドラゴン技を駆使することで、ダメージレースを有利に進められます。
マスターリーグ向け
マスターリーグでは、バランス型のホワイトキュレムが安定します。ゲージ技の回転が速く、耐久力もあるため、相手の攻撃を受けながらダメージを与えられます。特に「ふぶき」は飛行タイプにも有効で、多くの環境で活躍できます。
GOバトルリーグでは、耐久力の高さと素早い技の回転が勝敗を分ける要素になるため、ホワイトキュレムの汎用性が光ります。特にシールドを駆使する戦い方では、ゲージ技の速さが試合を左右することが多いです。
GOバトルリーグ向け
どちらのキュレムも使えますが、技の回転が早いホワイトキュレムが若干有利です。ただし、ブラックキュレムも一撃の火力が魅力的なので、パーティ構成に合わせて選ぶのが良いでしょう。
また、GOバトルリーグでは技の選択が重要です。ブラックキュレムの「こおりのつぶて」はチャージが速く、対戦での駆け引きに有利です。
Part4、チケットなし!イッシュ地方に参加できる裏ワザ
ポケモンGOのイベントで特定の地域限定のポケモンを入手するには、通常は現地に行く必要があります。しかし、「PoGoskill」を使えば、チケットなしでもイッシュ地方のポケモンをゲットできる可能性があります。
PoGoskillの特徴とチケット無しで参加する手順は以下になります。
PoGoskillの特徴
・位置情報を自由に変更可能
・安全でバンリスクが少ない
・簡単な操作で誰でも利用可能
・公式イベントと組み合わせてより多くのポケモンをゲット可能
PoGoskillの使い方は次の通りになります。
1. まず、PoGoskillをインストールして起動します。
2. マップ上で目的地(イッシュ地方など)を設定してください。
3. ポケモンGOを開くと、設定した場所に移動している状態になっています
4. 設定した場所でレイドバトルに参加して、合体エナジーを効率的に集めましょう。

まとめ
キュレムの合体方法や、合体後のブラックキュレム・ホワイトキュレムの性能比較について詳しく解説しました。どちらも優れた特性を備えているので自身に合った方を合成してみてください。PoGoskillを活用すれば、チケットなしでも合体エナジーを集めることが可能になるので、キュレム合成の効率性アップに役立ててみてください。
関連記事:ポケモンGOでキュレムの合体方法、色違い|技をアンロック