見出し画像

共同通信杯(G3) 、 デイリー杯クイーンカップ(G3)、こぶし賞、あすなろ賞の高スコア馬

レース結果の予想ではありません。
競走成績と関係なく、デビュー前日までに判明する客観的データから、成績予測モデル ”POGメトリクス+J” で計算したスコアを並べた記事です。

スコア4位ダノンベルーガ(1着)
スコア2位ジオグリフ(2着)

スコア2位ベルクレスタ(3着)
スコア3位ラリュエル(4着)

スコア2位スタニングローズ(1着)
スコア1位スカイフォール(3着)
スコア3位レッドラマンシュ(4着)


共同通信杯(東京芝1800m・G3)
 ダノンスコーピオン 147(5位)
 ジオグリフ     146(7位)
 レッドモンレーヴ  133(61位)
 ダノンベルーガ   132(64位)
 アバンチュリエ   125(140位)
 アサヒ       123(174位)

スコア順位100位内の登録4頭は、今年の3歳重賞の中では最多です。ハイレベルなレースが期待できそうです。
予想人気は、だいたいスコア順に似た様相になりそうです。
レース実績をまったく反映していない予測スコアで、ここまで予想人気に近い結果が出ていることを誇りに思います。
着順もスコア順に近づいてくれるよう、ダノンスコーピオンジオグリフを応援します。


クイーンカップ(東京芝1600m・G3)
 ロムネヤ      127(116位)
 ベルクレスタ    126(127位)
 ラリュエル     122(207位)
 レディバランタイン 121(217位)

牝馬限定重賞は、高スコア馬がなかなか出てこない状況が続いています。
牝馬はそもそも牡馬よりスコアが低くなる傾向で、スコア100位内馬は21頭しかおらず、さらに勝馬となると10頭しかいません。
ルージュスティリアサリエラの復帰を心待ちにしています)
ロムネヤは2走連続で出遅れ敗退、人気を落としてしまうのも仕方ない所です。ルメールに乗り替わって、ゲートをまともに出てくれることを期待します。


こぶし賞(阪神芝1600m・1勝クラス)
 スカイフォール   134(50位)
 スタニングローズ  127(117位)
 レッドラマンシュ  120(240位)

あすなろ賞(小倉芝2000m・1勝クラス)
 コナブラック    140(18位)
 スカイフォール   134(50位)
 タイセイディバイン 122(196位)
 エクラノーブル   121(224位)

スカイフォールは、伯母にトゥザヴィクトリーらがいる血統。芝2000mのあすなろ賞に出走してほしいです。前走の東スポ杯は敷居が高すぎた印象であり、1勝クラスなら期待できそうです。


~先週のふり返り~ 
きさらぎ賞は、出走馬中1番手に挙げたダンテスヴュー(スコア135/41位)が惜しくも2着でした。

ゆりかもめ賞は、2番手に挙げたレヴァンジル(スコア135/39位)が優勝、4番手のグランシエロ(スコア131/73位)が3着でした。

エルフィンSは、2番手に挙げたママコチャ(スコア133/55位)が2着、1番手に挙げたルージュラテール(スコア137/32位)が3着でした。

推しのレッドランメルトが終始掛かって敗退したのは残念でしたが、スコア上位馬がそれぞれ本賞金を稼げました。

きさらぎ賞(G3)、ゆりかもめ賞、エルフィンSの高スコア馬


みんなのフォトギャラリーより、ぼおりゅう♥りきさんの写真 ”ソフトクリームいかがですか? あ、違った、コブシ咲く寸前であ~る・畑えもん通信” を使わせていただきました。


以下のリンク先で、スコア1~50位の馬の成績を公開しています。
POGメトリクス+J スコア ベスト50(2021年12月28日まで)


いいなと思ったら応援しよう!