明日は面接。塾通ったことないけど、家庭教師やってみる。
8月末で、保育の職場を退職。
昔の同僚から、専門学校の非常勤講師の依頼を受けて、
9月いっぱいは退職手続きやら、
オンライン授業の準備やらで
やることをこなした月だったな~。
一息ついたときに、
フリーランスの保育士を始めるまでの間、
アルバイトで生計を立てようと思い、ハローワークへ。
たまたま見つけた家庭教師のお仕事に
興味があって、見学へ。
すると、有り難いことに
「やってみて、無理だったらやめてもいい。」
「やる気があることが大事」
との言葉をもらい、自信が持てない私の背中を
なんだか押していただいた。
面接する気なかったけど。
生徒さんも、目的をもって塾や家庭教師を
通ってくる。
学校とはまた違って、孤独だったりする。
生徒さんと一緒に、勉強させてもらいながら
孤独な空間で
寄り添っていれたらいいな、
あと、週1から始められるのが魅力だな、
なんて動機で
明日、面接受けてみる。
見学で、ものすごい積極的に
対応していただいたから、
受かると思ってはいるけれど、
緊張はするよね。
フリーランスの保育士として、個人で
起業しようと思っていることを
家庭教師の会社でも
ハローワークでも話してみた。
意外にも、「いいね」との反応を返してくれる人が
多くて、驚いている。
社会は思っていたよりも、優しい。
それは、きっと今の私が
社会は優しいはずだ、と信じているからだと思う。