フリーランスの保険についてわかったこと。
フリーランス協会の保険、
年会費と保険費用、合わせて1万円。
果たして、本当にそうなのか?
疑い深い私は、以前、
保険屋の仕事をしていた友人の
アドバイスを受けて、
あらしろ保険事務所へ連絡。
今、私が任意で入っている自動車保険のとこだ。
すると、色々フリーランスの保険について
調べていただいた上で
相談に乗ってくれた!
結論から言うと、
このフリーランス協会の保険が一番良い。
補償が手厚い、
1万円の値段は安い方でもあるが、
似たような保険と比較したときに
案外妥当な値段であることもわかった。
特に気がかりなのは、
本当に何かしらの事故を起こしてしまい
私自身も動けない状況になったとき
ネット加入の保険だと
すぐに手続きできないし、
私の代理人がいないことが不安だった。
とてもとても幸運なことに、
もしもの際に
提出書類や手続き上でわからないことがあれば
書き方とかを、あらしろさんが教えてくれるとのこと!
地元密着とは、まさにこのこと。
ありがたや。
とりあえす、もしも事が起こったときは、
↑ここに連絡してみよう。
てか、加入してみて
実際に事故が起こったとき
どこに連絡するべきか
絶対調べて確認する。
本当は、地元で生まれた保険会社だと
実体も見れるし、駆けつけてもらえるイメージがあるから
大同火災にフリーランスの保険があると
いいんだけどなあ。
↑これは、会社とか団体で
施設をもっているときに
加入する保険。
お店を構えたときは、
ぜひ「あらしろ保険事務所」を通して
大同火災に入りたい。
まるで、会社の回し者のようだけど、
やっぱり島国だし、
せめて陸続きで行けて
顔が見える関係で
大事なことは任せたいと思う。