なんとなく見えるフリーランスの保育士として活動するまでの道のり
「Twinkle」さんにお話を伺って、
実際にベビーシッターやフリーの保育士として
活動するまでの必要なことなど
色々聞くことができた。
私の頭の中の整理のため、
ここに書き出していこうと思う。
私の解釈で、整理した順番でいうと、
①契約者との書類などの作成
・事前のヒアリングシート:お預かりするお子様についての情報、連絡先、 母子手帳、健康保険証のコピーなど。
・保育委託契約書:「甲」「乙」で記載された契約内容の確認事項書類
・利用申込書:持ち物、サービス利用についての具体的なことを記載。
・活動記録:実際にお預かりした際のお子様の様子など、お便り帳の形式でも用紙1枚とかの形式でもありかも。領収書を貼り付けできる欄とかがあってもいいかも。
ここらへんの書類関連については、
モニターとして、身近な人に協力してもらいながら
一緒に試行錯誤していく予定。
この時点では、料金をとる予定はないし、
提出先もまだないから、
自己満の範囲で試行錯誤できると思う。
②HP、SNS、名刺の作成
HPは、プロに頼む予定!
SNSとか名刺については
自分でもなんとかできる範囲だし、
私の目線からの情報発信になる。
HPは第3者にとって、
見やすいということにこだわりたい。
不特定多数の方向けに
サービス提供をする予定はないけれど、
HPがあることで
私の情報を、都合の良いときに見てもらえるし、
何より信頼と安心の一つになると思うから。
③保険への加入
②と同時に進めていく感じになると思うけど、
絶対の大事なやつ!
この保険に加入した上で、
料金が発生する形をとりたい。
フリーランス協会の保険が妥当なようだけど、
実際にフリーランスで働いている知り合いに、
保険について
聞きまくって、納得した上で決めたい。
④収入の申告についての準備
税務署とのやりとり関係のやつ。
・開業届
・青色申告にするか、白色申告にするか
・領収書の作成
・印鑑や通帳の作成
ここらへんも知り合いにめっちゃ聞きまくる!
あと、直接、税務署にきく。
幸い、2年前から自分で
確定申告してたこととか
E-TAXの手続きも終えてはいるから、
私、個人の確定申告と
会社としての確定申告を
どう区別していくかってところが難かな。
⑤役所への届け出
今までの諸々の書類をそろえておく。
・認可外保育施設設置届(5~6枚ほどの書類)
役所でもらえる。記入して提出後、
県から連絡が来るらしい。
・特定子ども・子育て支援施設等確認申請書(市町村で名称違うかも)
県から受理された後に届く書類。役所に提出。
・特定子ども・子育て支援施設等確認決定通知書
これが届くと、幼保無償化対象の認可外保育施設になるらしい。
でも、役所の担当にもよりけりだから、
念のため、最初の設置届けの段階から
役所の方に確認してみようと思う。
よし!
きっと、こんなもんだろう!
当たってるのか、わからない部分もあるけど、
やってみたらわかるでしょう。