![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25100892/rectangle_large_type_2_9c5c32b33644742d22d9cd85e16d3587.jpg?width=1200)
今日(5/8)はMステでRAD、オザケン、スガシカオ、さらにA-StudioでMISIAが出演するらしいので予習しとこう
みなさん、こんにちは。
連休明け、いかがお過ごしでしょうか。
仕事が始まった方も、まだまだ自粛中の方も、ずっと前から自粛してた方もいるのではないでしょうか。
最近TVで音楽番組見てますでしょうか。
今もはやTVで見るより、音楽に関してはYouTubeの方が強いですよね。
昔はTVに出てたアーティストを聴いてたけど、今はYouTubeで見つけたアーティストがTVに出た時見るって感じですよね。
そんな令和時代の音楽番組の鑑賞に拍車を掛けるべく
一旦このpocket tune timesで今日TVに出るアーティストを予習しましょう!!
今日(5/8)はMステでRAD、オザケン、スガシカオ、さらにA-StudioでMISIAが出演するらしいので予習しとこう①
π/RADWIMPS
・あ、この曲演るわけではないですよ。ただのオリジナルセレクトです。すみません、カッコ良く言いました。ただ俺が好きな曲なだけです。
・Mステでは「Light The Light」という新曲をやるそうなんですが最近の野田洋次郎くんはバラードにハマってるのか、それともプロデューサー的なおじさんが売れるからバラードをやらしてるのか真相は音楽業界の闇の中ですが、4秒だけ聴いて、「なんでもないや」パターンのなんでもない曲だったので、学生時代聴いてたエモソング「π」を紹介いたします。
・いや、RADのバラードも良いんですけど、この哲学ロックとか言われてた"π"とか"有心論"とか"おしゃかしゃま"とか厨二心くすぐられる学問的な曲が俺にとってのRADWIMPSなんですよね。多分10代ではなく、20代の人たちならわかってくれるのではないでしょうか。30代は・・・あ、ハイスタとかですよね。すみません。
今日(5/8)はMステでRAD、オザケン、スガシカオ、さらにA-StudioでMISIAが出演するらしいので予習しとこう②
Wild Wild Summer/ワイルド・サマー/ビートでゴーゴー / FLIPPER'S GUITAR
・一体どれが曲名でどれがアーティスト名やねん!!ってツッコミたくなる気持ち、お察しします。。。「Wild Wild Summer/ワイルド・サマー/ビートでゴーゴー」という曲名で、アーティスト名が「FLIPPER'S GUITAR」です。え、誰だよ!!あ、すみません、、小沢健二が小山田圭吾という今「Cornelius」というめちゃくちゃ難しい音楽やってる人と組んでたユニットなんですよ。あ、今日Mステに出る人は小沢健二、オザケンです。
・そしてこれも今日歌う曲ではありません。。オリセレです。あ、ただ俺が好きな曲です。今日のMステでは「流動体について」という2017年にオザケンが復活した時に出した曲を歌うらしいんですが、これもちょっと難しいんですよね〜。やはり海外帰りに作った曲なので、邦楽厨の私には難しかったです。
・なのでこのとっても分かりやすい「Wild Wild Summer」を選曲させていただきました。夏感ハンパないっしょ。そしてこのブギーなテンポにこの年代特有のボイス。最高にナウくて最高です(最高)。
今日(5/8)はMステでRAD、オザケン、スガシカオ、さらにA-StudioでMISIAが出演するらしいので予習しとこう③
Progress(Family Sugar Version)/スガ シカオ
・みなさん、"スガシカオ"じゃなくて、”スガ シカオ”らしいですよ。気をつけてください。さっきapple musicで"スガシカオ"って調べたら検索結果なしになって、”スガ シカオ”って検索したら出てきました。以後お見知り置きを。
・みなさん、お待たせしました。このスガシカオの代表曲「Progress」、今夜、Mステでやるそうです。え?なんかいつものと違う?仕事の流儀感がない?あ、すみません。apple musicになぜか普通の仕事の流儀バージョンなくてですね、あとピアノバージョンとかはあったんですけど、僭越ながらこのFamily Sugar Versionというよくわからないバージョンを選ばせていただきました。
・ただめちゃくちゃかっこ良くないですか?シティポップ勢大歓喜案件じゃないですか?このエレクトリックピアノに、ワウワウ言ってるギター。シティポップやん!そうなんですよ。スガシカオ、あ、スガ シカオさんは結構シティポップな曲も作ってるんですよ。あの仕事の流儀のエモい曲だけじゃないんですよ。むしろああいうのの方が少ないぐらい。基本はあんまギター歪ませてないですよ。
今日(5/8)はMステでRAD、オザケン、スガシカオ、さらにA-StudioでMISIAが出演するらしいので予習しとこう④
つつみ込むように・・・/MISIA
・みてくださいこの長方形のジャケット写真を。時代を感じさせますよね。この時代急にこういうR&Bテイストが出てきてますよね。宇多田ヒカルとか、UAとかもめちゃくちゃR&Bですし。
・MISIAってそっちなんですよね。あの代表曲の「Everything」の印象強すぎてバラードのなんか声量がすごいオペラみたいな人的なポジションになってますけど、R&Bですからね、MISIA。そう、シティポップ、chillなヒップホップが好きな方はお分かりいただけただろうか。現代シティポップにはブラックミュージックにはブラックミュージックというJAZZやファンク、R&Bという黒人文化のダンサブルな音楽のテイストが混じってるその要素であるR&Bですからね!
・Suchmos、Nulbarich、あとtofubeatsとか聴いてる方、ディグりましょう。MISIAを。あなたのジャンルですよMISIAは。今日のA-Studioでこれをやってくれるのかは知りませんが(多分どうせEverything)、他にもめちゃくちゃchillなミュージック作られてるのでぜひおすすめです!
というわけで今回は今夜TVでに出演してくれるアーティストを紹介いたしました。TVに出るようなアーティストなんて誰でも知ってるので結構コアな曲を紹介いたしました。
皆さんもぜひ聴いてみて下さい。
では僕はA-Studioの鶴瓶の衣装仕込まないといけないんで楽屋に向かいます。