![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147184059/rectangle_large_type_2_9cfb76f0f76cb652230302296827aabe.png?width=1200)
Photo by
roughbudgetmate
ラガード(消費者)
概要
ラガードとは、新しい商品やサービスが市場に広く普及してからようやく購入する、またはその後もずっと購入しない消費者のグループのことを指します。彼らは流行や世の中の動きにも関心が薄く、新しい商品やサービスの普及がおおむね完了しても、やむを得ぬ事態が発生するまで導入しないことが特徴です。
人の生活への影響
ラガードの存在は、市場全体の消費者に占める割合が約16%とされており、その消費行動は市場全体の動向に影響を与えます。また、ラガードは新しい商品やサービスに対する需要を遅らせる役割を果たし、その結果、市場の成熟度や製品のライフサイクルに影響を与えます。
詳しい説明
ラガードは、イノベーター理論における消費者の5つの類型の1つで、最も新製品・新サービスの購入までが遅い消費者や顧客のグループとされています。彼らは新しいモノに対して全く興味・関心を持っていない層で、新製品や新サービスが市場に広く普及してからようやく購買する、またはその後もずっと購買しない傾向があります。そのため、マーケティング戦略においては、ラガードに対するアプローチは効果的ではないとされています。