インドのお菓子はコレ
先日、甘いですとnoteに書いていたインドのお菓子。
部屋に出入りするメンバーだけでは、なかなか食べきれそうにない。
「血糖値上がる」とか「胃の調子が」などと言って、ガツガツした男子がいないこともあるんだけれど。
そこで、3種類いただいて持ち帰ることに。
たぶん夫は食べないので、チャレンジャーな息子なら乗ってくるかなと。
【Halwa】茶色のお菓子
米粉と砂糖、ギーでつくられている。
日本のういろうに似た、もちもち食感。
【Barfi】緑色のお菓子
口溶けのいい砂糖菓子。
ピスタチオの粒が入っている。
緑色は着色。
【Mysore pak】黄色のバー
マイスール市のお祝いのお菓子。
材料はべサンパウダー(ひよこ豆)と砂糖とギー。
しっとりしたちんすこうみたいな…。
もう少し甘さを抑えていたら、コーヒー飲みながら食べちゃうんだけどなぁ。
日本語は難しいという彼女。
ひらがなとカタカナはわかるらしい。
私はといえば、マラヤーラム語の簡単なのをカタカナで手帳に書いておいて「ナンラ ルジ ウンデ」と3回くらい言ってようやく察してもらえる。
発音が難しいから、Google翻訳めちゃ助かる。
と言っても、英語と日本語でやればいいんだけど。
何か食べながら話すというのは、接したことのない言語を学ぶのにいいかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
もしもあなたの心が動いたら、サポートいただけると嬉しいです。
書き手よし、読み手よし、noteよし、そんな三方よしのために使わせていただきます。