
名古屋《さかえ👣さんぽ》
いいお天気の休日。
思い立って、名古屋・栄を散歩してきた。
スタンプラリーに参加すると、旅行券などの豪華商品が当たるイベント開催中だ。
いくつかあるコースから選んだのは、
【昭和レトロコース】
まずは地下鉄久屋大通駅で下車。
早速1つ目のポイントが見つからない。
老舗のジャズ喫茶には行列。
この近くなんだけど…、ようやく見つけた2軒隣にある喫茶店は本日休業。
店先にあるQRコードをスマホで読み取る。
久屋大通公園はイベントをいくつかやってるようで、かなりの混雑。
それをかき分けるようにテレビ塔へ。

テレビ塔って、重要文化財なのですよ。
でもって、かなりお高いホテルにリノベされてる。
スカイツリーに上った時と同じ、眺めを楽しむ余裕がない。

そして次は、写真中央の明治安田生命ビルの地下にある3つめのポイント、ジュンク堂書店へ。
つい長居しそうになった。
つい買ってしまいそうになった。
でも!家にまだ読む本あるでしょ!と我慢して、地上に戻る。

テレビ塔と、右手は竣工間近な中日ビル
次のポイントは、松坂屋の屋上遊園地。
三越はビアガーデンだけど、松坂屋の屋上っていったい…。

ここだけ昭和40年代で時間が止まってる…。
ピカチュウがいてよかったよ。
誰もいない方を撮ってるけど、結構な賑わい。
やっぱり名古屋人は松坂屋(まっつぁかや)だね。
どの年代にも対応していて、ここ行きゃ何でもある。
お高く止まってない雰囲気は、もしや閉店した丸栄のお客様がこちらへ?

昭和レトロは、こういうことだったのね。
お客様も昭和な女性で賑わってる。
喫茶ロマンスに入ろうかと思ったけれど、次のポイントへ向かうことに。

これで6つのポイント全てのスタンプが集まった。
若宮さんでは御朱印をいただき、水占いもやってみた。
京都の下鴨神社は御手洗池、さて池はどこに?と巫女さんに尋ねると…

結果は《末吉》
金運は「大きな利益が舞い込む」と。
もう充分ですからと(あくまでも謙虚に)、恵美須様に手を合わせた。
これで《さかえ👣さんぽ》は終了。
でもせっかく大須近くにいるのだから、もう少しブラついていこう。

何年か前に通りかかった時は工事中だったが、今ではビルディングになった万松寺。
大須の大地主さんですからね。
御朱印の種類の多いこと。
私はご本尊の十一面観音菩薩の御朱印をいただく。
待つ間に「信長身代わり餅」を買った。
わずか数分で、万松寺さんに千円ほどが…。
万松寺では御賽銭にPayPayなど使えるので、いくらでもどうぞ!
持ってきた天然水もほぼ飲んでしまった。
そんなとき目に入ったのがコンパル!
ここは確かコンパル第一号店。

アイスコーヒー飲みたいー!
そう思って店に入ろうとしたら「電子マネーは使えません」の貼り紙が。
その時点で所持金は280円💧
コーヒーは450円。
若宮さんの水占いで「大きな利益が舞い込む」と出た割には、超ビンボーなんだけど。
今日は千円札2枚と小銭入れだけで出てきて、御朱印とお賽銭、なんやかんやでコンパルに入れない。
そんな私の救い? イエス様!

正時になると、カリヨンが讃美歌を奏でるとあった。
16時まであと3分ほど、待つことにする。
「ロンドンデリーの歌」が胸に沁みる。

コンパルに入れなかったけれど、お賽銭はある。
締めは大須観音じゃー!
久屋通周辺と同じく、大須もかなりの人出だった。
やっぱり名駅より栄周辺は落ち着く。
緑が多くて。
久屋大通→栄→矢場町→上前津→大須観音
これだけの駅の間を4、5kmは歩いたかな。
日ごろは目的地に向かって地下を移動し、たまにピョコッと地上に出ることが多い。
今回は、知ってるようで意外と知らない名古屋を見つけることができた。
汗もかいたけど、爽やかな一日だった。

後厄なのでよろしく
いいなと思ったら応援しよう!
