
【グリーンカーテン】フウセンカズラ 間引き
フウセンカズラ
GWにまいた種が
無事発芽して、育ってきました🌱
今年は気温が不安定でちゃんと
発芽してくれるか不安でしたが
1ヶ月くらいでここまで育ちました。

毎年グリーンカーテンとして
フウセンカズラを植えているんですが、
昨年は発育が良くなかったので
その反省を踏まえて記事に残そうと思います。
種まき
種まき前に一晩ほど水に浸しておきます。
その後、指で軽く穴をあけ、その中に種をまき
軽く土をかぶせます。
今回は一つの穴に10個くらい種を入れました(入れすぎ
さらに、朝顔の種もあったので、まとめてまいちゃいました。
水は毎日。
間引き
↑の写真のとおり、もさもさと発芽しましたので
間引きしました。
大体20~30cmで1本くらいになるように間引き。
ちゃんと育ってくれるだろうか。ドキドキ。

次の作業は「摘心」
次の作業としては、フウセンカズラの葉が5枚程度になったあとに、
摘心を行うこと。
摘心とは、芽の先端を摘み取ること。
これをすることで、新しい脇芽が増え、つるが伸びていきます。
去年はこれを怠ったせいで、
スッカスカのグリーンカーテンが出来上がりました…
次の作業は来週!