私は時たま小学生の土曜学習の支援員をやっています。教科は国語と算数、市から配布されるプリントを自分で解き、解らなければ先生に聞くというやり方で教えています。
先日国語でタイトルにある形式の問題に苦戦している子がいました。教える私も大苦戦でした。
どのようにやれば正解にたどり着くか考えてみたので、一例としてご覧いただけらと思います。
問いの内容とつまづきポイント
簡略化した問題を解く
それでは実際にその子にやってもらうことを二つ上げてみましょう。
1)筆者が食べたかったものが書かれている一文を探す
2)その一文のはじめの四文字とおわりの四文字を抜き出す
問題を解く
①該当する一文を探す
・キーワードまたは似ている言葉があるか
・その文にどのようなことが書いてあればよいか
(気持ち、理由、場所、時など)
これらを考慮して該当の一文を探します。
②はじめの四文字とおわりの四文字を抜き出す
一文字ずつ確認して四文字を特定します。
まとめと個人的な思い