![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122982289/rectangle_large_type_2_7612faae1740388122935b7aae959e69.jpeg?width=1200)
【絵本】 親子でたのしむおはなし会。11月のらららんぽけっと♪
絵本とふれあい遊び
11月のらららんぽけっと♪
◎仙台市鶴巻児童館
◎3人ユニット「らららんぽけっと♪」
・読書アドバイザーのジュンコさん
・民生委員児童委員のさくちゃん
・児童館スタッフのもあい
らららんぽけっとは、乳幼児親子がいっしょに遊ぶ時間です。
\11月のジュンコさんの絵本/
![](https://assets.st-note.com/img/1701186806787-N38Z2ftOoo.jpg?width=1200)
★紙芝居「どっちだ!」
島本一男・脚本/夏目尚吾
どっちの手に入ってる?あてっこする遊びを紙芝居にしました。演じる側にちょっとした工夫が…。右手に入っている場合と左手の手に入っている場合と、2種類の絵があるのです。それを子どもたちの様子をみながら適宜みせることで、何度もくりかえして楽しめます。
★絵本「だからこぶたちゃん」
きたやまようこ・作(偕成社)
おとうさんはぶた。おかあさんもぶた。だからぼくはこぶたちゃん。何をしていても、こぶたちゃんというシンプルな繰り返し。そうだよね。ぼくはぼくだよ!って素直に思えちゃいます。
★絵本「なきごえバス」
えがしらみちこ・作(白泉社)
あら、この絵本もこぶたちゃんが登場します。のりもの大好きな男の子とバスごっこ。いろんななきごえの動物たちが乗り込んできます。バスの中はもう、みんなのなきごえでにぎやか~です。やさしい色彩で描かれていてほっこりします。
★大型絵本「ぴょーん」まつおかたつひで・作(ポプラ社)
かえるさん、ねこさん、犬さん…が、ぴょーんととびます。繰り返しのおもしろさが存分に楽しめる、らららんぽけっと定番の絵本です。