
スラッシュ窒素で胚凍結
こんにちはポチです🐶
みなさんはスラッシュ窒素って知ってますか?
私は知らなかったです。
今回はスラッシュ窒素を胚凍結に使用した論文です。
下記の論文を参考にしてます。
※スラッシュ窒素
個体と液体の共存してる状態で、密度が液体窒素より高い、温度は-210℃
といった特徴があるみたいです。
A randomized controlled trial comparing embryo vitrification with slush nitrogen to liquid nitrogen in women undergoing frozen embryo transfer: embryology and clinical outcomes
ポチの感想
今回の結果は
スラッシュ窒素では妊娠率は変わらなかった
凍結と融解を繰り返した場合に加温後の生存率を改善する。
といった内容でした。
何度も凍結と融解を繰り返した場合に生存率が改善すると言うことでしたが、あまりそういった状況はないと思います。
妊娠率は変わらないと言うことでしたので、使うとしたら液体窒素と比べて値段や取扱のしやすさが改善できる場合なのかなと感じています、、、
ただ、こういった新しい技術の開発は読んでいて楽しいです✨️また、追加の試験があったら読みたいと感じています。
序文
スラッシュ窒素は固体と液体窒素の組み合わせで、通常の液体窒素よりも温度が低く、従来の液体窒素より速く冷却できます。
スラッシュ窒素を使い複数のガラス化加温サイクルにわたる生存率と妊娠の結果が向上するかどうかを調査した論文です。
研究
253人の患者さんをランダム化しスラッシュ窒素と液体窒素に分類
異数性を調べる着床前遺伝子検査と単一凍結胚移植を行った18 歳から 42 歳の女性のカップル
結果
ガラス化と加温の繰り返し行ったときの胚盤胞生存率はの大幅な改善。スラッシュ窒素は平均 7.5 回、液体窒素は平均 3.0 回を生存。
妊娠率、臨床妊娠率、流産率において、2 つのグループ間に有意差は認められませんでした。
読んでくださりありがとうございます✨
また、投稿したいです