見出し画像

精液の細菌叢が与える影響

こんにちはポチです🐶

細菌叢と言えばEMMA/ALICE検査や子宮内フローラの検査があります。
精液にもあるそうで、いくつか論文を見つけたのでその一つを読んでみました☆彡
日本語に訳すと「精液細菌叢が精漿組成に及ぼす影響」です。
前提の知識がなさすぎて上手く訳せてないですが、、、頑張って書いてみました。

Impact of semen microbiota on the composition of seminal plasma

Impact of semen microbiota on the composition of seminal plasma

Baud D, Zuber A, Peric A, Pluchino N, Vulliemoz N, Stojanov M. Impact of semen microbiota on the composition of seminal plasma. Microbiol Spectr. 2024 Mar 5;12(3):e0291123. doi: 10.1128/spectrum.02911-23. Epub 2024 Feb 13. PMID: 38349179; PMCID: PMC10913749.

いくつかの研究で、特定の細菌属と精液パラメータとの関連が報告されており、細菌は精漿の組成に影響を与える可能性がある。

目的

細菌叢と代謝の関係をしらべ、不妊症カップルの精液代謝物組成に対する精液細菌の影響を調べ、特定の細菌属と代謝物との関連を明らかにした。

結果

・アミノ酸とアシルカルニチン(脂肪酸がミトコンドリア内膜へ運搬される場合,カルニチンと結合して生成する化合物)が精漿中に同定された主要な代謝産物だった。

・細菌叢が異なっても、精漿中の代謝物組成が多様になることはなかった。

・特定の代謝物のレベルは細菌叢が崩れた状態で変動がみられた。
ウロカニン酸は異常精液サンプルで有意に増加し、プレボテラ属が優勢なサンプルで濃縮された。

微生物叢のプロフィールが異なると、特定の代謝産物の存在量に影響を及ぼす可能性があり、免疫調節作用に変化を及ぼす可能性がある。

考察

男性不妊症は、その具体的な原因が特定されないことも多い。精液細菌叢組成の変動が精液パラメータの正常および異常と関連しており、男性不妊症に影響を及ぼす可能性がある。

ポチの感想🐶

精子の検査はいろいろあります
精液の検査の他にDFIであったり精子クロマチン構造検査などです。
今回のはそれとはまた違う検査となっています。
近い将来、私達が取り扱う可能性もあるかもしれないなと感じました🪩