「大筋肉祭~KIN-FES!~」➀【なぜ”ぽっちゃりえる”が5DAYSで筋肉をテーマにしたフェスを開催するのか?】
2021年、筋肉元年。
キンギュラリティは近い。
いや、待っていてはこれまでと何も変わらない。
キンギュラリティは加速させて私たちの手で起こすのです。
この8月下旬は大筋肉祭一色に染まることは間違いありません。
6/22日に開催した「大説明会」では3DAYSで開催すると話したのですが、規模が大きくなりすぎて5DAYSになりました。
改めて「巨大説明会」を開く必要がありますね。
【なぜ「ぽちゃえる」が「大筋肉祭」を主催するのか?】
私は、過去に解剖学の研究者を志す学生でした。解剖学者の養老孟司先生に憧れ、私は表情筋を専門に扱っていました。しかし、研究者になる道とは異なる方向へ人生の舵を切り、何年もの時が過ぎました。
そして2018年の末。virtual beingとして生を受けた私は、表情筋や解剖学関係の発信は特に何もせず、それから二年間以上の時が過ぎました。
そして、てつじんさんの筋肉がらみのイベントに呼ばれ、筋肉を求める異様な盛り上がりムーブメントを感じてしまった私。
「大筋肉祭」というキーワードが強く心に刺さり、その言葉がトリガーとなって、今まで封じてきた解剖学や筋肉、表情筋研究への想い、筋肉をキーワードにした各種イベント企画のアイデアがとめどなくあふれて止まらなくなってしまったのです。
これは・・アイデアの流しそうめんや・・。
今まで表に出してこなかったアイデアや、眠っていた筋肉への想い。叶えられなかった研究者としての道も、virtualイベントを通じて別な形で発信することはできるじゃないか・・!!
こうして、8月に「筋肉事態宣言」を発令することを決意したのでした。
”筋肉事態宣言が発令されている期間は、自宅にてclusterで大筋肉祭に参加しよう!”
そんなスローガンを掲げ、「大筋肉祭~KIN-FES!~」のプロジェクトは私の中でどんどん膨れ上がっていきました。
【謝辞】
トップのメインロゴビジュアルはりおもろさんに作成していただきました。
「筋肉元年」の手書きの書は歩留マリさんに書いていただきました。
とってもステキなロゴ&書、ありがとうございます!