【雑記】スカステが映らなくなったときー
少し前からスカステが見づらい時間帯が発生し、その時間帯が6時以降のゴールデンタイムだったのでほんと辛かったのだが、ついに一週間前ほどからどの時間帯も見れなくなり(映像が乱れてほぼ消えてるか、エラーが出てくる症状)発狂寸前だった!
スカパーを契約していて、アンテナがずれたか電波の干渉かどちらかと思って友達にも愚痴りまくっていた。

コールセンターに連絡するのが苦手すぎるので、チャットで問い合わせた。
そしたら!!
なんと!!

Blu-rayの接続部分にアルミホイルを巻いたらなんと!!!
映るようになりましたー!
電波を干渉するものとしてQAで書かれているものはコードレス電話やドアモニターとなっているけど、あんまりそんなことは少ないのでは?と思う。
それよりも、絶対に録画機器の方が多いよ!!!
盲点ー!
アルミホイルは大丈夫なのかな?
レコーダーの上に布を敷いたら夫に温度が高くなるからやめた方がいいって言われたけど、タイミング的に布を外してから調子悪いと思うんだよなー。
どうしたもんか。
スカステ以外にもAXNミステリーなんかも干渉の影響を受けるらしい。
他のチャンネルとの違いは何なのだろうか。
わからん。
でも解決してよかったー!ライフラインー!