![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55183330/rectangle_large_type_2_e6d6fd50bfccc9e013cd20868c7b21aa.jpeg?width=1200)
Photo by
milkdusta
#ワーママはるさん/voicy-vol.4-2021.6.22
サードプレイスの構築についての学び
本当に感動しました、学びました
サードプレイスの言葉に
人生において3つの場所を作ること
第1の場所は家庭
第2の場所は仕事
第3の場所=サードプレイス=個人が楽しめる場所
第3の場所を持つ意味を学び
ふれあう人たちとコミュニティの時間を取ることで
個人としての思考のスイッチを入れ直すことができる場所
ぜひ第3の場所を作ろう、自分の棚卸しをしよう
楽しく生きていく道が見えてくる
第3の場所の棚卸しー#ワーママはるさん/voicy
— RYOKO@学ぶ力を身につける (@pery_oyr) June 21, 2021
感動しています
第3の場所=サードプレイスの効用
棚卸しして整えて作ります
視野を広げ、知識を増やす場所のつながり→
自分の癒し構築
#710 これからのサードプレイスと効用と境界線 - ワーママはる @wa_mamaharuhttps://t.co/n3wLMZUgpD#Voicy