アクションゲームうまくないけどRisk of Rein Returnsを楽しむ
最初に結論を書く
→最初は与ダメ200%、被ダメ10%にして、ゲームに慣れながら徐々に数値を戻していこう
それでも全然楽しいから!
出会い
Risk of Rainシリーズは、Apple Musicで曲だけ聴いていて、以前から気になっていたゲームでした。
たまたまsteamでリマスター版が2023に出てたことを知り、紹介ムービーのアニメが良すぎて購入。
私のローグライトアクションゲームの腕前は、HADESが楽しくクリアできるくらい。DEAD CELLSはラスボスの顔を見るので精いっぱい。
つらい道のりの始まりである
敵多すぎ
マップ広すぎ
回避アクションにクール時間があり、連打できない
ステージの高低差が大きく、ジャンプ台がステージにいくつも設置されてるのだが、ジャンプ台のジャンプが高すぎて落下ダメージがある
攻撃が当たってるのか当たってないのかよくわからん
静かに急にHPがすり減り、気づいたら死んでいる
というわけで攻略を見て、支配のアーティファクトを入手。
これをゲットすると、アイテム入手がランダムではなく、アイテム一覧から選ぶ形になる設定にできます。
日本語の攻略、少ない。
そこからもつらいのである。
アイテムを選んでいる間にもゲーム内時間が止まらず、アイテム一覧を見ている間にも敵は湧き、自機はボコられるのです。
もしかしたらnot for meなゲームなのかもしれないと思いつつ、Risk of Rainの世界観が好きなのでこのまま引き下がるのは諦められませんでした。
綺麗なドット絵、寂しくて無機質な音楽、サバイバーたちのイカしたキャラデザ、味わい深いログの文章・・・。
禁断の
ついに、ゲーム設定の「被ダメ/与ダメ」調整オプションに手を出す。
被ダメ10%(最低)、与ダメ200%(最高)に設定。
ログ(図鑑要素)だけ集めて世界観を味わえればいいかな・・・という気持ちで始めたら、意外とこれがいい感じでした。
もちろん難易度は小雨です。
もとの難易度が高すぎるので、これでも意外と緊張感がある 囲まれると死ぬので
マップが広すぎて、迷ってるうちに難易度がどんどん上がる※ので、慣れるまではこの設定でいいのかもしれない
ラスボスが強すぎるので初回はこれでちょうどよかった
※時間をかければかけるほど敵の湧きが激しくなるシステム
ローグライトなので毎回レベル1からのスタートなのですが、知識が溜まると有利な要素もたくさんあり、敵の動きや、ざっくりとしたマップの構造、取ると便利なアイテムを覚えてから、ダメージ設定の数値を少しずつ上げて/下げていく遊び方が良かったです。
ゲーマーとして個人的に「なるべく開発が想定した難易度で体験したい」という気持ちがあり、与ダメ/被ダメをいじるのはかなり抵抗がありましたが、いざやってみると、極端な最低難易度にしてから、徐々に慣れていくゲームの遊び方もありなのかも・・・と思っている自分がいました。
(でも、普通にこれをイージーモードとして搭載してくれるのがいちばんいいと思う)
敵やサバイバーのログを集めながら少しずつプレイに慣れていき、ログがほとんど埋まるころ、気づけば与ダメ/被ダメを100%(初期設定)まで上げることができるようになりました!
(与ダメ被ダメはちょいいじってたけど、難易度大雨もクリアできたよ。)
上達が実感できて嬉しい!
そして、サバイバーのログも全員集まりました。あとはモンスターログとアイテム集め。
ログが埋まっちゃうの寂しいなあ・・・この美しいドット絵をもっと集めたいよ〜
今の私から、はじめたての私へのアドバイス
リスクオブレインが気になってるけどアクション下手な人(いるのか?)の参考になれば・・・
支配のアーティファクト取るまでがつらい
→与ダメと被ダメを200%/10%にしよう
難易度はもちろん小雨で
始めたてはそれでも全然つらいので、ぬるすぎて虚しくなることはありません。
支配のアーティファクトを取ったけど、アイテム選んでる間に敵にボコボコにされる
→テレポーターを起動してボスを倒し、そのあとしばらく敵を倒し続けると敵が湧かなくなるので、ゆっくりアイテム回収しましょう
(テレポーター起動後の、敵の無限湧きはたぶん無い?)
テレポーターが見つからない
→テレポーターの付近に来ると、注意して見ないと見落とすくらい微かに、空気に赤い粒が混じり始めます
すぐ死んじゃう
→敵に囲まれるのがいちばん危ないので、ジャンプで逃げよう
体感的に、飛べばけっこう当たらない感じがあります
攻撃エフェクトのアニメが自機に当たっててもヘルス減ってないことがよくあるので、当たり判定がけっこう狭いのかも
たくさんの敵に密着されてる状況がいちばん危険な気がするので、空中に逃げるのは大事
ラスボスと戦ってると急にHPが一桁になる
→なんかHPを1にする攻撃があるっぽいです
落下ダメージがつらい
→ね。
自機が攻撃時に敵の方向を向いてくれない
→右スティックで狙う方向を変えられます
石像みたいなのは何
→お金を捧げると、確率でアイテムがもらえます 失敗することもあります 金額はどんどん上がります
私の好きなアイテム
◯hopooの羽+赤いムチ
どのキャラで遊ぶ場合でも、ひとつずつは欲しいな〜
特に羽は移動手段だけじゃなく、クールダウンのない回避手段にもなるので
◯謎の果物
ラスボスがガッと体力持ってくのが怖くて、こればっかり取っててほかのアイテムをあまり試したことがありません
◯ミサイル
敵にとどめを刺さなくても発射されるのと、ホーミングしてくれるのうれしすぎ
とどめをさすと発動する効果、強いものが多いけど、ラスボス戦でほとんど役に立たないから・・・
似たような理由でテスラコイルとか有刺鉄線も好き
◯タフタイムズ
かわいいね〜🧸
◯豚貯金箱
かわいいねえ〜🐷
◯キノコ
ぽこぽこ生えてくるのがかわいい
このゲーム、自機が豆粒なのにアニメーション凝ってて好き
◯ハードライトアフターバーナー
パイロットでずーっと飛んでた時楽しかったなあ
最後に、このゲームの美しいドット絵のスクショを、少しだけ載せて終わります。
ログがね、ひとりひとりにすごくいい絵がついてて、構図もタッチも良くて・・・!
ログを解放するたびに「絵がうめえ・・・」と見とれています。
スナイパーとか構図めちゃ良かったな キャラ性が出ててさあ
翻訳もなかなか良くて、世界観が味わえます。
こういう感じのアートが好きな方はぜひ、Risk of Rain Returnsを遊んで雨に溺れましょう〜