
なぜ、フェイクは拡がるのか?
「なぜ、フェイクは拡がるのか?」
SNSにおいては、フェイクの方が心地よい情報だから。
それにストーリーを加えると、なお心地よくなるし、ほんの少しの真実を入れることで、安易に信じてしまう。
一方の真実、トゥルースはどうだろうか?
フェイクよりも心地が良くない。そして、ストーリーも陳腐だし、受け手にとって都合の悪いことも含まれる。正義感が刺激されることもない。
フェイクは拡がりやすい。
なお、オールドメディアですら、真実にフェイクを混ぜるタイトルや文章構成をしていることがある。
これは完全にフェイクではなく、誤認か正義感の刺激を狙っている。