![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170789368/rectangle_large_type_2_e45c0e94a977be5e705f4ca5dc013a33.jpeg?width=1200)
2025.1.9 岡山 愛媛 香川 徳島行脚
今回、現地ではすべて在来線で移動しました。理由は青春18きっぷで安く済ませたかったからです。
正直四国の移動は特急を使うのが無難です。もともと本数が少ない上、単線のため在来線だとすれ違いで停車時間が増えることもあり時間がかかります。ものすごく効率が悪いので特急料金を払って時間を買うのが賢いと思います。
岡山
夜行バスの到着が50分遅れて慌てるところから始まりました。
7:25に岡山駅に到着し、山陽線で隣の北綾瀬駅へ。徒歩15分ほどで岡山ヤングボウルに到着。岡山駅周辺で朝7:00からチュウニズムがプレイできるのは多分ここだけです。銀筐体2台です。
8時前にゲーセンを出て電車で岡山駅へ戻り、駅の売店でお土産を買って次に乗る電車を待ちました。ハローキティ新幹線の駅弁が売っていて買えて嬉しかったです。買っておいて昼食にしました。
伊予三島(愛媛県)
岡山駅8:24発の快速マリンライナー11号で四国へ。瀬戸大橋から見た海は綺麗でした。この時は晴れていました、この時は。
香川県に入り坂出駅に到着しました。乗り換えて快速サンポート南風リレー号で多度津駅に出て、また乗り換えです。1時間ちょっと予讃線に揺られ、10:58に伊予三島駅に到着しました。
アミューズメントパークMG伊予三島で愛媛県の行脚を埋めました。駅から徒歩20分です。少し雪が降ってきて寒かったです…サンライズは運休でしたが在来線は通常通りの運行でした。危なかった。
金筐体2台で横にポラリスコードもありました。平日昼間なのに弐寺が混んでいたのが印象的でした。
チュウニズムはアプデ日だというのに誰もおらず待ち時間なしで出来ました。(夜もすがら君想ふのAJ詰めで沼りました)
高松
12:31の予讃線に乗って多度津駅へ戻り、快速サンポート南風リレー号で高松駅へ向かいました。2時間かかります。買っておいた駅弁を食べたり、追い越して行くアンパンマン列車を眺めたり。
高松駅へは14:33に着きました。アンパンマンがたくさんいました。
高松は都会でした。しかし駅前にはゲーセンがないため徒歩25分かけてまるゲへ。香川県の行脚を埋めました。金筐体1台と銀筐体1台でした。アーケード街にあります。
次に乗る列車まで時間があったので、せっかく香川に来たということでうどん屋さんに入りました。この日唯一の観光です。
徳島
高松駅から徳島駅までは高徳線で3時間くらいでした。始発から終点まで乗り通したことになります。この区間は非電化なので気動車です。徳島県に電車はありません。
ロングシートに座りっぱなしで少し大変でした。
16:42に出て19:37に着く列車だったので徳島駅に着いたときはもう日が暮れていました。外は雪でした。
徳島駅で乗り換えて、本数の少ない牟岐線で1駅、阿波富田駅へ。徒歩15分のところにラウンドワン徳島・万代があります。徳島駅から1番近いチュウニズムのできるゲーセンはおそらくここです。徳島駅から徒歩だと30分くらいかかります。
金筐体4台で、ラウンドワンなので他の機種も充実してたと思います。
(My First Phoneが1008700出ました。うれしい)
ラウンドワンあるあるですが出口が分からず5分くらい彷徨いました。
徳島駅へ戻る時は雪が積もり始めてました。本当に寒かったです。朝は晴れてたのにな…
最後に
四国は列車の本数が少ないので事前にしっかり計画を立てておきましょう。1本逃したら次が1時間後というのがざらにあります。また、夜行バスの到着は遅れることがあるのでそれも頭に入れてスケジュールを組みましょう。
荷物は最小限にしたいですが、冬の防寒はしっかりしましょう。雪の予報なら尚更です。寒くて帰りのバスはあまりよく眠れませんでした。
無人駅が多く、ほとんどがワンマン運転の1両か2両でした。乗車時に整理券を取らなくてはいけないところもあるので事前に切符を買っていない場合は気をつけましょう。
停車時間が長い駅では乗降時にドアを閉めてあげると優しいです。ドアが開いたままだと車内にいる人が寒い思いをします。
四国は特急に課金しましょう。
四国がまだ高知だけ行けていないのでまた行きたいです。