
スノーボード初心者の君へ
こんにちは!
この記事を見てくれてありがとうございます!
ここに辿り着いたということは、、、、
これからスノーボードを始めたい!若しくは始めたけど難しくて心が折れそう、スノーボードのギアを相談したいけど何を相談すればいいかわからない!などなどの不安を抱えているのではと思います。
私も2021年ごろから本格的にスノーボードを始めたばかり(しかも年に片手で数えられる本数しか滑ってない💦)の初心者なので、不安や緊張感はすごく共感できます!
今回は、そんなスノボ始めたけどゲレンデにいると場違いなんじゃないか!?と不安に思っているあなたへ共有できる範囲で情報をお渡しできればと思います!
記事を読んで少しでも「明日スノボ行こうかな、、」と思っていただければ幸いです!!
・スノーボードってどうやって始めるの?
では、まずは初めてスノーボードをやってみようと思っているあなたへ!
スノーボードを始めるにあたり、何から始めていいかわからないという方は
スクール付きツアーなどがおすすめです。スノーボードスクール付きツアーなどで検索してみましょう!
スノーボードを始めるにあたって準備するといいものからお伝えします。
基本的にはスノーボード用具はレンタルショップで借りることができるので板やブーツ、ウェアを最初から揃える必要はないので安心してください!!
しかし、ゴーグル、グローブ、帽子などはレンタルしていないショップもある可能性はあるので、滑りに行こうと思っているゲレンデ近くのレンタルショップへ電話などで確認しましょう!ついでに予約もしてしまいましょう!
・何を持って行ったらいいの?
滑るための道具の目途がついたら、持っていく物の準備をしましょう!
ゲレンデは雪山なのでもちろん雪用の装備で向かいましょう。
靴は履きなれたものが良いですが、スニーカーなどの場合は雪が靴の中に入ったり圧接された雪の上で滑ってしまうかもしれません。
ワークマンなどで売っているスノーブーツなどで行くとよいかも入れませんね♪
その他に必要なものは、スノーボードをするときに中に着るインナーや着替え、タオル、濡れてもいい財布などがあるといいですね!
・インナーについて
スノーボードは雪山で行うので寒いイメージですが実際は、全身運動のスポーツなので沢山汗をかいてしまします。
そして、かいた汗が冷えることで汗冷えとなり体温を奪ってしまします。
インナーとしておすすめなのはメリノウールなどで作られたインナーを着用しその上からスポーツ用の長袖を着るとよいと思います。
メリノウールは保温性と吸湿・速乾性があるのでスノースポーツや登山等にもおすすめです!
おすすめとしてはメリノウールですが、モンベルなどで販売しているインナーの”ジオライン”などもよいと思われます。
・財布や現金
雪山では先ほど言った通り汗をかいたり、ポケットに雪などが入ると財布などが濡れてしまうかもしれません。お気に入りの革財布等だとシミになってしまう可能性もあります。
個人的には100均やアウトドアブランドの財布などあると安心かもしれません。
また、ゲレンデの飲食料金は通常よりも高めに設定されています。自販機でも缶コーヒー1缶150円くらいにもなります。なのでリフトの料金に合わせて+5,000円くらいあるとよいかもしれません♪
私はスノーボードに行く際はコンビニでスポーツドリンクを買って、ペットボトルホルダーをウェアに引っ掛けています。
これだと滑りながら水分補給もできるのでおススメです!
・どうやってゲレンデまで行く?
スノーボードができる(レンタルできるショップがある)スキー場は全国にたくさんあるので後はどうやって行くかですね。
車をお持ちでない場合は、リンク先の記事を参考にバスツアーなどで行くのもいいでしょう。
また、車で向かう場合は、スタッドレスタイヤに履き替えておきましょう。ノーマルタイヤで雪山に向かい日中は坂道を登れてしまっても、夕方には氷点下で道路が凍結しているかもしれません。
楽しく遊んだ帰り道にタイヤが滑ってブレーキが効かずに事故を起こす、、
なんて悲しいことにならないようにちゃんと準備しましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回以降はスノーボードに嵌まり自分だけのギアを検討しているあなた向けに記事を書こうと思いますのでお楽しみに!
よろしければ最後にスキボタンを押してください。筆者が喜びます( ´∀` )
それではよいスノボデビューとなることを応援しています♪