プロダクトマネージャーカンファレンス 2022を開催します #pmconf2022
公式SNSで発表させていただいた通り、2022年もプロダクトマネージャーカンファレンスを開催することが決まりました👏
本記事では開催概要や各種募集要項のご案内、また昨年からの変更点やそこに込めた想いなどをお伝えしていきます。
プロダクトマネージャーカンファレンス 2022開催概要
テーマ:「回帰と進化」
2021のプロダクトマネージャーカンファレンスのテーマは「非連続な環境、非連続な変化、非連続なプロダクト」でした。コロナ禍を含む非連続な環境変化の中で生み出される様々な新しい取り組みをセッションでお話いただきました。
このような変化に合わせたプロダクトやプロダクトマネジメントの「進化」と共に、我々は再度原点への「回帰」にも向き合いたいと考えています。プロダクトマネジメントについて、再評価されるべきことや進化してきたこと、またこれからあるべき進化などについての学びを深めることができるカンファレンスを目指します。
そして、我々もカンファレンスの原点に立ち戻るべく、今回オンサイトでの交流の場を、小規模ながら設けることを決めました(詳細は後述)。
今年も参加費は無料です
昨年度から初めて参加費を無料にしました。その最大の狙いは、より多くの人にプロダクトマネジメントに触れる機会を得ていただけるようになることです。現役プロダクトマネージャーだけではなく、これからプロダクトマネージャーを目指す方、プロダクトマネジメントを組織に取り込みたい方、エンジニアやデザイナーなどプロダクトマネージャーと共に働く方にもお気軽にご参加いただきたいと思い、無料化を決断しました。
その結果、かつてないほど多くの方にご参加いただくことができました。
今年もこの勢いを持続するべく、参加費は無料とします。(来年以降、参加費を有料に戻す可能性もございますのでご理解のほどお願いいたします。)
また、昨年同様、セッション動画の無料での事後公開も予定しております。当日に得た学びを組織に持ち帰って展開する際などにご活用いただければ幸いです。(昨年のセッション動画はこちら)
参加申込の開始は8月下旬〜9月上旬を予定しております。決まり次第、公式SNSアカウントよりお知らせいたします。
セッション公募の募集概要
今年もセッション公募を行います。どなたでも応募可能ですし、プロダクトマネジメントに少しでも関わることであればセッション内容の制約はありません。
以下の募集要項をご確認の上ご応募ください!当記事公開から応募受付開始、2022年7月25日(月)が応募締め切りとなります。
ご協賛の募集概要
今年もプロダクトマネージャーカンファレンスへの趣旨にご賛同いただける企業・団体を募集します。
プロダクトマネージャーカンファレンス 2022では、協賛プランを昨年から一部変更させていただきました。大きな変更点は以下の通りです(経緯や内容の詳細は募集要項をご確認ください)。
ゴールドプランの価格を変更しました
ゴールドプランを抽選方式としました(シルバープランは従来通り先着です)
ゴールドプランの枠を12枠としました
ゴールドプランのセッション時間を20分に変更しました
シルバープランでの「参加後アンケート結果の提供」を終了しました
スタートアップピッチ枠を廃止しました
ゴールドプラン(抽選)の申込受付期間は当記事公開〜2022年7月5日(火) 22:00 となります。(抽選ですので、期間内にごゆっくり抽選お申し込みください)
シルバースポンサー(先着)の申込受付開始は2022年7月20日(水)13:00です。
それぞれの開始時間になりましたら以下募集要項内に申込フォームへのリンクを貼り付けます。募集要項をよくお読みの上、お申し込みください。
オンサイト交流会概要
2020年よりオンラインのみの開催としてきましたが、今年はカンファレンス翌日の祝日にオンサイトでの交流会を実施します。
コロナ禍で他社の方と顔を合わせて話す機会も減ったと思います。カンファレンスの醍醐味の一つである「横のつながりを生む機会」を復活させるべく、小規模ながらもオンサイトの交流会の実施を決めました。
特にセッションやイベントは用意せず、参加者同士が自由にお話いただく場となります。
※カンファレンス当日もDiscordでのネットワーキングの時間は設けますので、遠方在住の方はそちらをご活用ください。
申込方法・参加可能人数・参加費などが決定しましたら、後日公式SNSアカウントからアナウンスいたします。ご興味のある方は、まず予定だけ確保しておいていただきますようお願いいたします。
今後も公式SNSアカウント(Twitter・Facebook)にて最新情報を発信して参ります。ぜひフォローをお願いします🙏