![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86480664/rectangle_large_type_2_d31ef34dcf462eb8711abce4c0270510.jpeg?width=1200)
【東京国際PMアワード Vol.7】チーム紹介💨 #9 東京造形大学「こごチーム」
こんにちは!
東京国際プロジェクションマッピングアワード事務局です🌷
今日は19時〜進捗確認ムービーの公開講評。
参加チームのみなさんにお会いできるのが楽しみな事務局一同です🫂
公開講評の様子も近日中にお届けいたしますので、お楽しみに✨
#9 東京造形大学
所在地 : 〒192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556番地
URL : https://www.zokei.ac.jp/
Q.学校名とチーム名を教えてください!
東京造形大学、「こごチーム」です。
Q.どんなメンバーで構成されたチームですか?
全員、東京造形大学のメディアデザイン専攻領域の3年生です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662656174042-lPGJx98nZf.jpg?width=1200)
Q.なぜこのアワードに応募しようと思いましたか?
過去作品を見て、自分たちも挑戦してみたい!と思い応募しました。
頭の中の構想をどこまで表現できるか挑戦してみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662656197762-Va03St4oct.jpg?width=1200)
Q.自分のチームの強みは何だと思いますか?
メンバーそれぞれの得意分野(3DCG、映像、音楽)が違うので、適材適所で各自の強みを生かせるところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662656164427-fpuAZboa7X.jpg?width=1200)
Q.11月の上映会に向けての意気込みを一言!
ビッグサイトという大きな会場で作品を上映できること、とっても楽しみです! がんばるぞ〜🔥
「こごチーム」のみなさん、ありがとうございました👏
「PMアワードだから映像の制作だけ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、作中に流れるBGMもチームで自作しているチームのみなさんもいるんです🎼
メンバーそれぞれの得意分野を活かして、観客をENJOY!!!させる作品に仕上げてくださいね🐣
東京造形大学のみなさんも4年連続で上映会・最終審査会に進出している強剛校。
過去作品を見て参加を決めてくださったのは、我々事務局としても嬉しい限りです🌱
ちなみにですが、過去に開催されたVol.0〜Vol.6の作品も公式HPでご紹介していますので、ご興味がある方はぜひチェックしてみてください🎥
公式noteでは、ノミネートチームのご紹介、制作風景、アワード事務局の舞台裏(!?)などをお届けしていきます。
また、あそびにきてくださいね🌟
【最新情報 配信中!】
■Twitter https://twitter.com/PMAward_jp
■Instagram https://www.instagram.com/pmaward.jp/
■Facebook https://www.facebook.com/pmaward.jp/
■公式サイト https://pmaward.jp/
#アート #デザイン #イベント #CG #デザイン #プロジェクションマッピング #東京ビッグサイト #PMアワード #コンペ #学生コンペ #クリエーター