
創建1300年の時を超えてホログラムで蘇る多賀城
こんにちは事務局の三代です。
今回は2024年11月23日~12月8日に行われたプロジェクションマッピング、空間演出イベントTAGAJO YOGOTOについて主にレーザーの部分で設営のお手伝いさせていただきましたので、レポートさせていただきます。
こちらがイベントのウェブサイトです。
(https://tagajo1300.com/tagajo-yogoto)
開催場所: 多賀城跡 宮城県多賀城市市川
開催期間:
2024年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)
2024年12月1日(日)・7日(土)・8日(日)
主催: 宮城県
初日のオープニングセレモニーには、宮城県知事をはじめ、多くの議員の方々が出席されました。オープニングセレモニーでは、多賀城市のナイトタイムエコノミーの発展への期待が語られ、地域活性化に向けた取り組みへの注目が寄せられました。
参道
イベント会場は、多賀城へと続く長い参道からスタートしています。

参道には照明設備がないため、ムービングライト等を使って演出を行うと同時に、足元を照らす役割も果たしていました。気になるムービングライトの雨対策については、以下のように工夫されていました。

途中で非常に風の強い日があり、木枠ごとムービングライトが倒れてしまうこともありました。また、多賀城は国の特別史跡に指定されているため、地面への杭打ちが禁止されており、後述するレーザー演出用の機材を含め、すべて重りで固定しています。地面にしっかりと固定できない環境での機材設置は難しい課題ですが、演出を妨げない範囲で何ができるかを模索する必要性を感じました。
レーザー演出

参道から多賀城跡に向かう途中では、レーザーを用いた演出を行いました。下から木々に向かってレーザーを照射することで、真っ暗な空間に幻想的な光が浮かび上がります。このようなレーザーを使用した演出は国内でも事例が少ないため、多くの方々が「これ、どうなっているの?すごい!」と興味深そうにご覧になっていました。
約1ヶ月間にわたって屋外に常設する必要があったため、雨対策を万全に行いました。具体的には、屋外用の物置に穴を開け、アクリルパネルを取り付けてレーザーを外部に照射できるよう工夫しました。

イベントは週末のみ行われるため、平日はこのようにシートを被せて雨対策を行いました。

光る遊具
子どもたちに大人気で写真撮影の順番待ちができていました。

多賀レンジャー参上!?

寒い中お越しいただいた方には多賀レンジャーからホッカイロの差し入れもありました。
TAGAJO YOGOTO BAR

会場は非常に寒い環境でしたが、温かいおでんやクラムチャウダーなどが販売されており、暖まることができました。特にクラムチャウダーが人気でしたが、私が訪れた際にはすでに売り切れてしまい、残念ながら味わうことはできませんでした。(^_^;)
メインコンテンツ:プロジェクションマッピングによる多賀城の復元
工事用足場をお城の形に組み、透過スクリーンを取り付け、その上からプロジェクションマッピングにてお城を投影。かつての多賀城が美しく再現されました。

透過スクリーンには「ワンダーウォール」と呼ばれる特殊なスクリーンが使用されています。このスクリーンは透過性が高いため、スクリーン越しに向こう側の演出も同時に楽しめます。
今回はワンダーウォールへの投影と合わせて足場へのレーザーの演出も行っています。
実際に見ていただかないとなかなか伝わりづらい部分もありますが、レーザー演出は、プロジェクターの光とは異なる特性を持っており、レーザーの光はより鋭くキラキラと光ります。そのキラキラが透けて見えるのでワンダーウォールとの相性の良さが際立ちました。

イベントの最終週の2日間(7日・8日)には、グルメフェスも同時開催されました。私もその中で、貝出汁が特徴のラーメンをいただきました。深い旨味が感じられる貝出汁のスープが、冷えた体にじんわりと染み渡り、とても温まりました。


まとめ
設営中には、地元の方々から「何の準備をしているの?」「どんなイベントになるの?」といった声をかけていただき、イベントへの関心と期待を強く感じました。
また、ご来場者の方々から寄せられる「きれい!」「すごい!」といった素直な感想は、私たちにとって大きなモチベーションとなります。このような声を直接いただけることが、イベントを支える者として何よりも嬉しく、次への励みになるなと感じました。
また別の現場のレポートもご期待ください!
記事 三代