![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25362089/rectangle_large_type_2_3e90f14dbe288cc7b46f4c0de16eecc8.jpeg?width=1200)
自粛1ヶ月以上して感じること -
今の心境
いきなりだけど今一番辛いことは何?
昼寝をしていても気が休まらない。急に起きることもあり、1日中1人で相手をしなければいけないから。ほぼ毎日途中で起き、1度は寝かしつけられるけど、2回目は大体寝ない。
そもそも二時間寝てくれたとしても、その時間で自分のやりたいことや心の休憩は足りない。
家事の時間は足りてる?
うん。というか足らせることはできる。子どもたちの相手をそれなりにすれば。だけど、必要以上のことが難しい。
例えば、コンロ周りをきれいにしたいとか、トイレ掃除をするとかそういう少し時間がかかることにとりかかれない。細々とした家事をこなすことが精一杯。
慣れてきたきたことはある?
私より、子どもが慣れてきた気がする。家事をしている時は構えないことを理解してきたのか、話しかけられる頻度が減ったように感じる。特に上の子。そもそも、上の子がわたっ子に話しかけると、下の子も私のとのころにきてしまっていた。だけど、上の子がそれを理解して1人で遊ぶようになったから、その辺りが少し楽にはなった。
他に子どもの成長を感じる部分はある?
あまり浮かばない。一緒に過ごしていると変化に気づくのが難しいみたい。
以前のインタビューから変化したこと
以前のインタビューから何か変わったことはある?
冷凍庫の購入により、心のゆとりがある気がする。買い物をする時に、買いたいけど入らないから購入できないとセーブをする必要がない。あとは食材のストックがあることにより、メニューの幅が広がるので献立を考えるのが楽になった。
寝かしつけの時間が早くなった分、子どもが朝起きるのがより早くなった。6時が5時30分になった。その分、昼寝の時間も早くなり、夜も早く寝る。毎日昼寝をしてくれるのは助かる。
リングフィットアドベンチャーがきたことで、自分も子どもも楽しんでいる。
3歳児が行うには難しいけど、大人がやっていることを真似したがり、ポイントポイントで貸したりしている。
最近の遊びトップ5
1位 トミカ
2位 アンパンマンブロック
3位 YouTubeを見る
4位 アンパンマンのネジネジ工場
5位 車・新幹線(トミカ・プラレール以外)-
以下詳細を見たい人は応援の意味を込めてお願いいたします。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?