![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59412612/rectangle_large_type_2_8593c0a64135e9de7a0d8f5e88533c6e.jpeg?width=1200)
我が家の米事情
最近、うちのご飯が変わりました。
きっかけは炊飯器を買い換えたいと思ったところから始まります。
うちの炊飯器
うちの炊飯器は、私が高校生の時に実家で使用していたものを、使っています。当時の金額はわかりませんが、それなりの値段がしたのではないでしょうか。
味は美味しいです。
で、15年以上経つのですが、良い加減お釜にご飯がついてしまう頻度が多くなってしまったのです。
ということで新しいものを探し始めました。
炎舞炊き
名前が気になります。
調べてみると対流を起こし、米を炎で踊らせることで美味しくなるということです。
良いですね。響きも仕組みも。
でも高すぎておどろきました。
他のものも見てみようと思った時に、いくつかみたフレーズが
「土鍋のような美味しさ」
土鍋が美味しいとは聞いたことがありますが、10万近くする炊飯器でもそういうことを言うということは、土鍋のご飯はかなり美味しいということが解りました。
土鍋はガジェット
雑談系ガジェットpodcast、「ガジェタッチ」で以前話に上がっていましたが、土鍋はQOLがかなり上がるそうです。美味しいらしいです。
ということで、土鍋でご飯を炊いてみました。
お米は、西友の安いやつ。
・・・美味しい。
これは、土鍋だからというプラシーボ効果ではなく、甘さが全然違う。
おどろきました。
これは、普通の炊飯器と比べてはいけませんね。
で、どうする?
結局、我が家の炊飯器は新しくしていません。
基本的には、土鍋で炊くようになりました。
ただ、毎日炊くのは面倒です。
というか奥さんが炊いていますが、さすがに厳しいです。
なので、10合炊いたご飯を週末にまとめて冷凍。
土鍋で炊いたときは、そのご飯を食べ、面倒な時とかは冷凍しておいたご飯を食べています。
今回見送った理由としては、10万近くするハイエンド炊飯器を購入したとして、土鍋より美味しくなかった時の絶望が怖いからです。
炊飯器の炊きたtご飯の食べ比べができるのであれば、ぜひしてみたいですね。
炎舞炊きの炊飯器持っている方に土鍋を使ってご飯を炊いてもらい、比較した感想を聞いてみたいですね。
コメントお待ちしております。