![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117324702/rectangle_large_type_2_ab584472d37e9ed6614167a642b98204.jpeg?width=1200)
育成講座0期生が卒業!全貌をおさらい!
基本で料理をととのえるパーソナル料理教室のなんばです♪
ドキドキとわくわくの育成講座がついに0期生卒業!!
『料理教室いつかやりたい!ほんとこのタイミングで受講できてよかったです‼︎』
もう嬉しい…嬉しいの感無量。
ということで、終わったんです。まず最初のメンバーが。
私の20年の経験を全て伝えれたし、そしてまだまだやりたかった!くらいの育成講座。1回目とは真剣さや、気づく力も変わってきてどんどんわくわくとキラキラがパワーアップしてくれたのがほんとに全身で感じられました♡
講座を振り返ってみると…
1回目 | 自分分析で得意なスタイルを探す
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117293275/picture_pc_2fe6c4688d12c861ac346a0355d98152.png?width=1200)
いきなり「教室はこうやります!」とやらなかった理由は、私のやり方をコピーしてもらってももちろんいいんだけど、それぞれに合ったスタイルを見つけていないと、続けられないんです。
まず自分の好きや得意を明確にして、どのスタイルならできるかをしっかりイメージします。そうすると内容に入っても自分のスタイルに当てはめやすくなってより現実感がアップしてくるんです。
なりたい未来、なりたくない、やりたくないことを明確にしながら、個々にアドバイスをしっかりさせてもらいました。そして少しずつ「ジブンスタイル」を見つけていきましたね♡
2回目 | 講師の心構え
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117293373/picture_pc_5effbb36059d4b23c0ec64a9d4c1bdaf.png?width=1200)
2回目は講師をする時に極めておくべき「5つのメソッド」があります。
「人間力・講師力・女性力・トーク力・ポジティブ転換力」この5つのメソッドは、料理講師だけでなく「教える人」には全員使えるメソッドなんです。ここは初めて聞く話だったり、なんとなく聞いたことはあるけど、教えてもらうことがなかったことがたくさんあって、みんなメモすごかったですね♫
会社でもいるんじゃないでしょうか?この人から教わるとわかりやすいけど、あの人から同じことを教えてもらってもわかりずらい…
そんなわかりやすい人、わかりにくい人の特徴も明確になって「確かにー!」ってたくさん納得しちゃいましたね。
3回目 | コミュニケーション力強化
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117293431/picture_pc_e0c597c8af8a1f800b4ea2658bbcad9f.png?width=1200)
3回目の「コミュニケーション力」は講師はもちろん、日常生活でも使える重要なポイント。そこで好かれる人を分析していくことから始めましたね。教室をするなら当たり前だけど、好かれた方がいいですからね。
さらに共感力、観察力、伝わりやすさ、親しみやすさなど「楽しかった!」を引き出すためのポイントを学んでいきました。
言葉数が少なすぎると感じが悪く聞こえちゃうし、また相槌の言葉を何を使ってるかで話しやすく、感じよく聞こえるかを体感していくと、そこからみんなが、「共感しなきゃ!」って会話のたびに口にするようになって、もう感じがよくなった!って教えた私も感動しちゃいました♡
ここまでは自宅で開催しても、私のように専用の場所を借りても、オンラインであっても全てに共通する最重要ポイント。どんなに技術があってもここを大切にしていかないとリピートしてもらえませんからね。
4回目 | 教室開催マニュアル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117293553/picture_pc_8eda830a78b8135f68c4845fb15bb174.png?width=1200)
4回目は「教室開校準備編」。たくさんの資料を見てもらいながら、自分の資料を作っていく回。仮でも決めていくとグッと現実味がでてきてワクワクが増量しましたね。
コンセプトってどうやって決める?
レッスン料は?
開催日は?
いくら稼ぎたい?
レシピはどんなふうに作る?
など実際教室を始める時に、決めないといけない項目を作っていきました。
ここは私の成功と失敗を山のようにお話ししました。人が来なくてWワークしながら教室やってたあの頃…潰れる危機を救ったのはやっぱりアレだった?!など私の10年のトライ&エラーを聞ける生徒さんにとって最高の日♡
5日目 | レッスン当日マニュアル
![](https://assets.st-note.com/img/1695788418054-8jCb1IAOh9.jpg?width=1200)
5回目は、いよいよ「レッスンの流れ編」。そう当日の動きをやってみる会♡
講座では、一通り学んできたけど、いざ話し始めるとアレ?!「このタイミングで何話す?」実際手を動かしながら、伝えながらやってみると気づくこと山ほどあるんですよね。
私もこの業界入りたてはレッスンで走って逃げたくなる日が何日もありました。教室感をしっかりだすための準備の仕方や、レッスンのタイムラインはもちろん、トーク集を実際の作業しながら進めていきました。
私のレッスンも受けてる生徒さんは「確かに先生やってる!!」って納得する部分もあって、講師するなら何をどこまで知っておくべきか、不安なく当日をスムーズに進めるために何をしておくべきか細かくレクチャーした回でしたね。私としては何時間でもやりたいこのレッスン当日編♡
![](https://assets.st-note.com/img/1695789475702-tMGq3tPQwW.jpg?width=1200)
デモレッスンで焼き上げたスポンジケーキの素晴らしさ!人生初のレッスンを体験した2人の素敵なケーキ。
びっくりするぐらい綺麗♡♡
![](https://assets.st-note.com/img/1695789595612-pbbYxNXiCy.jpg?width=1200)
この育成講座修了後、料理講師としてのサティフイケート(修了証)を発行いたします♡
PLUSONEの講師として教える時は私の守ってほしい、こんな講師であって欲しいマニュアルを1年かけて作った今回の講座内容をしっかり覚えて一緒にやってみてほしいなって思います。
「また、夢ができる」
夢、やりたいことが見つかって育成講座メンバーたち。
あとはちゃんと動くこと♡確実にもう今日から動く!それをすると、毎日が忙しく充実してキラキラとしてきますからね♡
そんなことも伝えていきました。
✓今の仕事辞めたらどうしようかな。
✓自分らしくできるなにかを見つけたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695790585378-doXwN52mbs.jpg?width=1200)
毎日もんもんと悩み続けていたら。
資格増やしたり、準備で忙しい日々を過ごし今の仕事をしてみるのもひとつ。
それも夢を叶える大切なステップ。
ほんと、いつ何が起こるかわからないからこそら準備しておく♡
いつでもポンって移動できる状態つくって、日々を過ごしてほしいって育成講座来てくれるみなさんには伝えてます。
料理教室きたのも縁?育成講座したタイミングでここにいるのも縁?そのチャンスを掴めたら、もうラッキーかも♫
なんか楽しそう♫
そんな気持ちが出た時はポンってもう動いてみると新しい世界も見えてくるかもしれません。
料理の先生としての教え方はもう学ぶことないぐらい突き詰めたと思う20年目。
今度は料理を伝える喜びを一緒にやりませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1695791685169-Po0h9gqibn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695792172558-XUHbShG3Kc.jpg?width=1200)
現在2期生募集中
お知らせです!
2期制はお試しで、プライベートレッスン受付します!(*限定3名まで)受講料はプライベートなのにそのまま♡
≪9月末までのお申込み特典≫
育成講座終了後に使える!レッスン解説レシピ・テキスト・作り方動画・伝えるポイント動画も全て込み込みの「オンライン通信講座36メニュー」をプレゼント(通常¥39,600)
![](https://assets.st-note.com/img/1695792774848-ovwyZlfiB8.jpg?width=1200)