Googleアナリティクス「GA4」でどう変わる?ー例え話&チャートをまじえて解説ー
Googleアナリティクスをサイトに導入されている方は、絶対に押さえておくべき重大ニュース!2023年7月、Googleアナリティクス ユニバーサルアナリティクスが計測停止=終了することが発表されました。
昨年からGA4に関する記事がたくさん出ていますが、日頃Webに関する情報に触れる機会が少なめの方向けには正直難解だと思います。
そこで、できるだけ専門用語を使わずに、Googleアナリティクス新旧バージョンの違いをまとめてみました。「今後アクセス解析をどうしたらいい?」を考える上でのポイントもご紹介します。
[前提]Googleアナリティクスは過渡期
現在、Googleアナリティクスは2つのシステムが動いています。
①ユニバーサルアナリティクス(UA)は、これまでの主要バージョン。
②Googleアナリティクス4(GA4)は、新しい計測方法を採用したバージョンです。
冒頭にお伝えした”計測停止”は①が終了するニュースです。
[例えてみる]UA→GA4は『新装開店』
「同じ名前なんだし、さほど変わらないんでしょ?」と思われている方に、イメージしやすいように『飲食店のリニューアル』に例えてみると、場所も店名もこれまでと同じなのに、業態変更して新装開店する大変化です。
イメージしてみましょう。
変わらないのは「飲食店」であることだけ。
作る料理が変われば、運営オペレーションもまるごと変わります。
外観・内装もフルチェンジ。必要な設備・機材もほぼ総入れ替えです。
利用者も「すごく変わったけど、名前一緒?!」と戸惑うこと必至。
こんな変化がGoogleアナリティクスに起こっています。
これからGA4に乗り換えるか検討する段階で知っておいていただきたい点は3つです。
[ちょっと深堀り]計測方法による”得意なこと”の変化
GA4の最大の特徴は、「ユーザーの行動を元にデータ収集が行われる」こと。これを「イベント」と呼んで、数値化しています。
ページビューはもちろん、スクロールや1秒以上の滞在などがカウントされます。ファイルダウンロードや外部リンクのクリック数も計測できます。
さらに、独自指標も追加できます!ただし「こういうデータを取りたいからこの条件を指定する」という設定・実装が不可欠です。
[2問でわかる]アクセス解析、今後どうする?チャート
アクセス解析は、過去と比較して評価する性質上、データの蓄積が不可欠。
来年以降を見据えて「アクセス解析をどう活用するか」を今一度考える好機です。そこで、こんな図を用意してみました。
ウェブサイトのKGI/KPIをしっかり定めて、アクセス解析の活用度が高い企業様ほど検討+実装は多くなります。改めて、事業やサイト運営において「アクセス解析で何がしたいのか」目的を明確にすることをお薦めします。
ECサイトを運用してアナリティクスを利用している企業様は多いですよね。ECに特化した計測を継続するなら【初期設定と追加実装】は必須です。
また、Google広告を利用する場合、GA4で分析できるようになります。
Web販促を積極的に取り組んでいる企業様はGA4に乗り換えるメリットは大きいです。
✙
初期設定だけでも自分でできないかな?とお考えの方は、検索すれば参考記事はたくさん出てきます。それらを参考に判断するのも一策です。
僭越ながら私も書いています。お役に立てば幸いです。
もちろん、まるごと設定代行も承りますので、お気軽にご相談ください。
アクセス解析を活用してPDCAを回す月例レポート+コンサルのサービスメニューなどもございます。概要は ↓こちら↓ をご覧ください。
この記事の担当は、ウェブ解析士・大竹でした🙋♀️
↓ かんたん解説シリーズはじめました ↓